関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第8回)
教科書を教える授業
A地図帳活用スキルを教える
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第12回)
地図活用スキル、地図作成スキルを教える授業づくり
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図活用スキルの抽出 「地図授業」プロジェクトを発足した。 教科書の大半のページには地図が掲載されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第11回)
TOSSランドで社会科学習用語を楽しく覚える
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 社会科学習用語を身に付けさせる 「社会科学習用語が言える(書ける)」とは、大切な基礎学力である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第9回)
地図帳って面白い!「地図帳検索スキル」を教えて
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 自然物を検索する 次の写真をスクリーンに映す。 「ここは、どこでしょう。」 子ども達は???である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第7回)
教科書を教える授業
@等高線の読み取りスキルを教える
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書で教える社会の基礎学力 新学習指導要領「内容の取り扱い」に次の一節がある。 各学年において、地図や統計資料などを効果的に活用し、次第に我が国の都道府県の構成について分かるようにすること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第6回)
まとめる力と記憶力がアップする向山式ノートまとめ指導法
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 記憶を強固にする説明という作業 社会科学習の本筋は、 「ある観点に沿って情報を集め、整理して、自分なりの解釈をもつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第4回)
基礎基本を培う、社会科ノート活用の型
【記録ノート編A】
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
脳の特性を利用したノート活用法 脳科学の分野に次の実験がある。 ネズミの籠にある箱を入れておく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第3回)
基礎基本を培う、社会科ノート活用の型
【記録ノート編@】
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 学習のしつけとしてのノート活用の型 ノートは、子どもにとって最も大切な学習用具である。子どもはノートを元に、書く技術、考える技術、まとめる技術、知識等を身につける…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第2回)
情報を集めるスキル
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 従来の社会科授業の問題点 誤解を恐れず言えば、ほとんどの社会科授業は、二つのタイプに分かれる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
基礎基本を意識した授業づくりのヒント (第1回)
授業はパーツとシステムで成り立つ
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業の必達イメージを持つ よい授業をしたいのなら、よい授業を見なければならない。 頭の中で描けない限り、よい授業は絶対に実現しない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
超有名・有田ネタ→“あの話の続き”を授業構想 (第3回)
メール時代の“ハガキ効果”
書誌
社会科教育 2014年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第6回)
【往信】カルテという歴史学習の資料
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論を経て明らかになる家康のすごさ 「戦国時代を最も象徴する人物は誰か?」というテーマで討論をした。討論の観点は多岐にわたった。とても一時間では勝負がつかなかった。一時間目は、「信長の気性の荒さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第5回)
【往信】気候学から見た戦国時代
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
応仁の乱は、なぜおきたのか? 東京書籍「新しい社会6上」では、戦国時代のはじまりを次のように述べている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第4回)
【往信】安全性、環境問題とも違った視点の農薬問題
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 討論:日本の農業にとって農薬使用はよいのか? 5年生単元「わたしたちの生活と食糧生産」(東京書籍)の扉に掲載されている食料製品パンフレットに「有機栽培」「ふぞろい」などのキーワードが目立つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第3回)
【往信】奈良の大仏建立を科学の視点から分析する
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 技術の粋を結集してできた奈良の大仏 歴史資料を、現在の技術で分析すると、新しい知見が得られることがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第2回)
【往信】佐々木昭弘氏への反論 「事実」と「科学的事実」
往信
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 佐々木氏は「事実」を誤読している 4月号往信に次のように書いた。 「以上は、推測でも憶測でもない。DNA分析に裏付けられた事実である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
理系発想を入れると社会科はこう変わる (第1回)
【往信】DNA考古学が覆す日本の稲作ルーツ
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 DNA考古学 「大量の渡来人が海をわたって日本にやってきた。彼らは、高度な水田稲作の技術を持ってきた。そのため、あっという間に日本中が水田地帯になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― (第12回)
小村寿太郎
外務大臣として、日本を世界的強国に飛躍させた人物 人物キーワード「先見性」「気概」
書誌
社会科教育 2011年3月号
著者
河田 孝文・林 健広
ジャンル
社会
本文抜粋
小村寿太郎は、日本を心から愛し、行動した人であった。西洋が次々とアジアを侵略するなかにおいて、日本は独立国として盤石な国家であったのは、彼の功績が大きい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― (第11回)
陸奥宗光
外務大臣として、不平等条約(治外法権)の改正に成功した。 人物キーワード「計算高さ」「意地」「行動力」
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
河田 孝文
ジャンル
社会
本文抜粋
政治家は、人から嫌われようとも、目的に向かって、突き進むべきなのだ。特に、外交は自国の利益のために、結果を追い求めるべきなのだ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― (第10回)
伊藤博文
近代日本のかたちをつくりあげた人 人物キーワード「初代」「英語力」「和魂洋才」
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
河田 孝文・大貝 浩蔵
ジャンル
社会
本文抜粋
初代内閣総理大臣は…… 初代内閣総理大臣は、誰もが知っている伊藤博文である。 では、初代枢密院議長は? 初代貴族院議長は? 初代韓国統監は? と聞かれて、すぐに名前が出てくる人は滅多にいないだろう。こ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
歴史HEROESの相関マップ―事件と人物を構造化する― (第9回)
大久保利通
欧米列強に負けない中央集権国家づくりを成した政治家 人物キーワード「沈着・冷静」「志」「決断力」
書誌
社会科教育 2010年12月号
著者
河田 孝文・岸 義文
ジャンル
社会
本文抜粋
欧米列強に負けない中央集権国家づくりを成した政治家 人物キーワード「沈着・冷静」「志」「決断力
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る