関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
“この問題”にどう答えるかー定義の十分条件とは何か
戦争とは―1000字以内で定義する
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
リズムと変化のある授業をつくる指導場面
リズムと変化のある“発表活動”とは
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
二つのベクトルの複合を 発表活動がマンネリズムに陥ることなく、活性化し、実りのあるものになるためには、発表内容について「予想されるもの」と「予想していなかったもの」を複合させることが必要であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “社会を見る目”ゆさぶる―ビッグ教材56
“あの時代”の見方・考え方→変化の先駆け事件・事象の教材化
室町の見方・考え方が変化する事件・事象とは
書誌
社会科教育 2013年11月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
“既成概念史観”を疑う 特に明治維新以降、天皇や朝廷に仇名したとされる人物は、歴史上悪役とされ、その影響は現代にも受け継がれており、大河ドラマ等の歴史番組でも描かれることは、ほとんどなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供と学習計画づくり・成功の秘訣40
〈学習計画づくりのオリエンテーション〉学習計画がつくれる土台―社会科の学び方とは
絵画の見方―基礎基本はここだ
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「岩倉使節団」出発の絵画からのメッセージとは 一八七一年(明治四年)十一月、岩倉具視をリーダーとする欧米への使節団が横浜港を出発した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
論争が起こる“この歴史人物”の決断でディベート!学習問題のモデル 時代の曲がり角に立った時=あの歴史人物の決断を授業する
現代史=“この人”の決断をディベート!学習問題モデル
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 “吉田ドクトリン”を論題へ 戦後の我が国の進むべき方向を決定づけたとされる、いわゆる「吉田ドクトリン」は、現在もなお我々の生活に影響を与え続けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
“この名言・名句”で歴史人物42人を深読みドリル
福沢諭吉・大隈重信
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
福沢諭吉 「一身独立して、一国独立す」 福沢諭吉は、あの『学問のすゝめ』の中で、「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と説き、自助努力の精神を明治の人々にうったえた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
社会のふしぎ探検=調べ活動ナビのポイント
調査項目づくりのノウハウ
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 知的好奇心をくすぐるために NHK制作・放送で第3シーズンを終了した「ブラタモリ」は、東京都心および周辺地域を「ネタ」に、その土地の「NOW・AND・THEN」を探検する知的バラエティ番組である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
授業過程に“問題解決型思考法”をどう入れるか
話し合い場面に“問題解決型思考法”をどう入れるか
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに あの東日本大震災から九カ月が過ぎ、復旧・復興の方法を巡って、今でも盛んに議論が交わされている。その中でも急務のこととされるのが、東北三県の二五〇〇万トンにもおよぶがれき処理の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が成功する“指導案の言葉”100選
“指導案の言葉”をこう変える=よい結果のベスト5
意思決定の場面設定を
書誌
社会科教育 2011年6月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
授業に爆笑=スピーチ型スキマ時間ネタ
リレースピーチ型スキマ時間ネタ
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに スキマ時間をどう活用するかは、授業者のキャリアやいわゆる「持ち駒」の豊富さ等が関係してくると思われるが、基本的には「児童・生徒をリラックスさせよう」とか「ここで授業のチェンジ・オブ・ペースを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
時代の移り変わり指導―発問例を考える
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 歴史学習は、元々疑似体験的かつアブダクティブアプローチがその方法として中心を占めてきた。今回のテーマにおいても、基本的にはそれがオーソドックスなやり方であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
政治学習のキーワード=考えさせる題材・資料ベスト3
「国旗」=考えさせる題材・資料ベスト3
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
意外性をつく題材の提示を 世の中には、当たり前とか当然と思っている中に、意外と「はずれ」があったり、思いもよらぬ所に「当たり」が存在することがある。そこで、国旗について三つの話題を提示することにより…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
第3部 研究の変革―その時、授業はどうなる?
最新提案=授業研究の方向・方法はどう変わるか
意見 授業研究の客観性を高める工夫を
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「社会科観」の前提 田口提案のコア概念と考えられる「社会科観」の提示については、基本的には賛同をしたいと考える。その理由としては、次の二点である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で大事な“学び方技能”とは―と聞かれたら
意思決定能力の育成を
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
“新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
参加
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 時あたかも新学習指導要領の移行期にあたり、学校現場では授業方法や教材研究等について、いつものように喧しい雰囲気に包まれているようである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
“地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
佐賀県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
冠婚葬祭にまつわるクイズ
“正月から始まる年中行事”にまつわるクイズ
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「ネタ論」の有効性 子どもの意欲、関心を授業の導入時から、いかに高くして学習に臨ませるかは、いつも、多くの授業研究会での主なテーマの一つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
“歴史学習・歴史認識”の新しい学習材紹介
伝記本の特徴と活用のヒント
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに どこの学校においても、学校図書館貸し出しのベスト3の中には、必ずと言ってよいほど、伝記本が入ってくるのが常のようである。実際に、休み時間等、図書館をのぞいてみても、「まんが歴史人物」とか「日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教材を見る目”が変わる新説・新情報100
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
佐賀
書誌
社会科教育 2007年2月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
技術先進県・佐賀 数年前にあるお笑いタレントが「SAGA佐賀」を連呼し「佐賀イクオール田舎・後進県」をデフォルメしたパロディソングが流行ったことがあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
「音」と「臭い」で教材リアルUP大作戦
地域学習にこの「音」と「臭い」―私のお薦め3
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 地域学習を進めていく上で、キーワードとして考えられるのが、「切実性」と「意外性」であると思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私の社会科修業─研究・実践をこう創る
私の目標・あこがれは「この人」「この授業」
価値判断・意思決定を迫る授業を
書誌
社会科教育 2001年10月号
著者
小宮 宏
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る