関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子ども熱中!“よい学習問題”全単元一覧
“この単元”で子ども熱中の学習問題=私が選ぶベスト5
中学地理
「世界と比べてみた日本」
書誌
社会科教育 2008年6月号
著者
荒井 正剛
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
視点5 問題解決的な思考を活性化させる学習問題づくりの工夫―単元別レベルアッププラン
中学地理
近畿地方の特色のとらえ方―「中核事象」と「他の事象」との関連に着目して
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
山下 裕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1問題解決的な学習とは 平成二〇年版中学校学習指導要領[総則]では、教育課程実施上の配慮事項の一つとして、「各教科等の指導に当たっては、体験的な学習や基礎的・基本的な知識及び技能を活用した問題解決的な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
「この課題」で主体性を引き出す! 思考と判断を問うアクティブな授業モデル
中学地理
グラフを活用した課題設定の場面をとおして
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
大津 圭介
ジャンル
社会
本文抜粋
1主体性をもたせる課題設定 主体性を引き出すためには、課題設定が重要である。単元における導入段階で、どのような課題を生徒につかませるかが重要となってくる。導入段階では、「認知的葛藤を引き起こす」「生徒…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学地理
世界のさまざまな地域/楽しみながら地図と親しむアクティブ・ラーニング
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
宇田川 勝司
ジャンル
社会
本文抜粋
生徒たちがもっとも望むのは楽しい授業である。もちろん、楽しければ万事オーライというわけではない。しかし、他教科や同じ社会科でも歴史分野に比べると、地理分野は苦手意識を持つ生徒が多く、生徒たちにはまず地…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
この話・資料で学習活動をアクティブに! テーマ別授業開き&導入アイデア
中学地理
日本のさまざまな地域/「日本=小さな国」というイメージを揺さぶってみよう
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
社会
本文抜粋
お年寄り三百人ほどを対象に、社会科の授業をしたことがある。 (お叱りを受けるのではないかと)恐る恐る出題した第一問は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
中学地理
(世界各地の人々の生活と環境)分布図の読み取りと雨温図の作図
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
大谷 誠一
ジャンル
社会
本文抜粋
世界の気候と宗教を学ぶ単元 テスト作成にあたっては、「指導と評価の一体化」を意識し、主に授業内容を振り返る形の出題を意識している。それに加えて、学習したことを活用して答える問題もつくっている。観点に関…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
中学地理
(世界の諸地域)地理的なものの見方や考え方の基礎を培うテストの作成
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
今西 祥幾
ジャンル
社会
本文抜粋
テスト作成にあたり、どのような問題が生徒の力の定着に効果的であるかを、次ページに示した。工夫した点は次のとおりである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
中学地理
(世界と日本の比較)主題図を重ね合わせ、比較する
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
善財 利治
ジャンル
社会
本文抜粋
「世界と日本の比較」は「日本を(中略)日本全体の視野から大まかな国内の地域差に着目させたりすることによって、我が国の国土の特色を理解させる」(中学校学習指導要領解説 社会編)ことを主なねらいにしている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに本当の力がつく社会科テストづくり
この単元はこんなテストがおススメ!本当の力をつけるテストアイデア
中学地理
(日本の諸地域―東北編―)関わりで学ぶ日本の諸地域
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
蒔苗 尚文
ジャンル
社会
本文抜粋
他の地方と関連付ける まず、地理的分野の学習指導要領上の位置付けについて確認したい。 旧学習指導要領において、「地域的特色をとらえさせるための視点や方法を身につけさせる」ことを目標に掲げ、学び方を学ぶ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学地理
ICTと電子黒板コンテンツを利用したアクティブ・ラーニングの実践例
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
水野 修
ジャンル
社会
本文抜粋
1 電子黒板を使用した授業モデル 本稿では、NHKの電子黒板コンテンツを利用したアクティブ・ラーニングについて紹介します。まず、電子黒板にインターネットが接続されていることが前提となります(電子黒板で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学地理
ヨーロッパ州・国家間の統合によって国々はどのように変化したのか
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
藤原 正治
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今、アクティブ・ラーニングの視点からの授業設計が求められている。それは、 @習得・活用・探究という学習プロセスの中で、問題発見・解決を念頭に置いた深い学びの過程が実現できているかどうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニング 授業ヒント&モデル
これがおすすめ!学年・分野別 アクティブ・ラーニング授業モデル
中学地理
地名探しから歴史的背景を中核に北海道の地域的特色を追究する
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
1 授業のポイント 北海道には、他の都府県の地名に由来する都市がいくつかみられる。これは明治時代の開拓の歴史と関係が深い。生徒には地図帳での地名探しからその事実に気づかせ、興味をもたせたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
探検したくなる!“社会のふしぎ発見”テーマ例
中学地理
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
社会
本文抜粋
一 新しい学習指導要領を確認 今回の学習指導要領の改訂に当たって、特に最重要項目にあげられているのは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 追究力UP“問題解決型思考法”のヒミツ
新指導要領+αの“追究したくなる社会問題”とは
中学地理
書誌
社会科教育 2012年1月号
著者
松本 穂高
ジャンル
社会
本文抜粋
東京霞ヶ関にある文部科学省ビルのエントランスには、レンガづくりの室内花壇がある。そこには「人形峠製のレンガ」と表示が出ている。文科省にこのようなレンガがあるのはどうしてか。そもそも、なんともミステリア…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の読み描き”面白クイズ&ワーク
地図の出番が3倍になる授業づくりのヒント
中学地理
書誌
社会科教育 2010年6月号
著者
寺町 敏朗
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 中学校社会科地理授業で日常活用される地図は、地図帳であることがきわめて多い。この地図帳を活用した授業実践例をいくつか挙げ、有効な活用法について考えてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業に直結する教科書分析の勘所
中学地理
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
谷田部 喜博
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 教科書を教える≠フではなく、教科書で教える≠ラきという言葉がある。私の場合は教師一年目に先輩教員から教わった。その言葉の本質的な意味や裏側にある様々な歴史的経緯はさておき、教科書は学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
子どもをゆさぶる学習問題づくり:テーマ一覧
中学地理
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
笠 聡一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1年地理・地形図の活用 生徒が意欲的に考えたくなる、調べたくなるような学習問題について、二五〇〇〇分の一地形図を使って考えてみた。比較して読み取るだけでも活発に意見が出され、魅力的な学習であるが、さら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
新指導要領の力点と“ひと味プラス”の宿題レシピ
中学地理
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
社会
本文抜粋
一 夏休みの宿題で、習得力、活用力のUPを図る 新学習指導要領では、習得力、活用力の育成が目指されている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科で大事な“学び方技能”指導のツボ
社会科で必要な学び方技能と指導のポイント
中学地理
書誌
社会科教育 2009年6月号
著者
浅井 好
ジャンル
社会
本文抜粋
地理的分野の特質と学び方技能 地理的分野の学習に必要な技能には、表やグラフ、絵資料の読み取りや表現の技能、インターネットの検索技能、フィールドワークでのインタビュー技能、発表会でのパワーポイントを操作…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新社会科“気迫ある指導案”書き方&見方
新社会科:注目単元の指導案―書き方&見方
中学地理
書誌
社会科教育 2009年5月号
著者
青柳 慎一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 今回の学習指導要領改訂で、中学校地理的分野において、再び日本の諸地域学習が位置付けられた。この内容の扱いについて、次の点に留意して指導することが求められると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
新視点でつくる地域プランと教材開発のヒント
中学地理
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
平澤 香
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 昭和45年5月発行の中学校指導書社会編の(1)身近な地域の内容解説で、地域の特色を理解するためには、どれかの事象を中心として他の事象との関連をとらえる事が望ましいとされ、地域の変化を取り…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る