※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 統計数字で“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 産業問題の数字で“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
福沢諭吉は「鉄は文明開化の塊なり」と説き、つまり日本の近代化は鉄と共にある。産業史において官営八幡製鉄所の存在は重要である。そのため、「九州・山口の近代化産業遺産群」は2009年世界遺産暫定リストに登…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 統計数字で“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • お国自慢問題の数字で“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
山下 宏文
ジャンル
社会
本文抜粋
○国宝数に関するQ 日本で国宝に指定されている美術工芸品と建造物は一〇八八件(二〇一三年七月現在)あります。それを都道府県別に多さの順位で見ると、一位東京都二七六件、二位京都府二二八件、三位奈良県一九…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 名言・名句の“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 武将の名言・名句の“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
社会
本文抜粋
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の全国統一への歩みについて学んだ後、子どもたちに出題したい問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 名言・名句の“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 殿様の名言・名句の“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
二井 正浩
ジャンル
社会
本文抜粋
江戸中期の一七七八年、米沢藩遠山村のヒデヨという老婆が、嫁ぎ先の娘に次のような手紙を書いている
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 名言・名句の“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 文化人の名言・名句の“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
進士 かおり
ジャンル
社会
本文抜粋
明治大正時代に活躍した女性の言葉です。  日本の真の発展は女性の地位の向上がなくてはありえません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 名言・名句の“たほいや型”歴史ゲーム→授業を盛り上げるQ
  • 外国人の名言・名句の“たほいや型”Q
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
疋田 晴敬
ジャンル
社会
本文抜粋
Qアメリカは四十五歳の壮年だが、日本は十二歳の少年である 回答 1日米和親条約を締結したペリー米国東インド艦隊司令長官の言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • 楽しい授業にある“心地よいリズムと変化”って
  • 小刻みな指名で、リズムを身に付ける
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
五輪の書  宮本武蔵が、著した「五輪の書」は、兵法書である。このなかに「リズムとテンポ」のことが書かれている。相手と向かい合った時、相手のリズムとテンポの中で戦うと負ける。自分のリズムとテンポで戦うこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科資料集―学習を深める面白活用43
  • 学習モデルとしての社会科資料集*活用ヒント
  • 見学学習モデルとしての活用ヒント
書誌
社会科教育 2012年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
見学は、いつ行うのがよいか 次の問題を考えていただきたい。  見学は、学習の前に行うのがよいのか。それとも、学習の後に行うのがよいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科の言語力―授業に効く知覚語78
  • 授業の言語力をチャームUP!“知覚語”開発のヒント
  • 発問の言葉を知覚語化するヒント
書誌
社会科教育 2012年9月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
バスの運転手さん 教育技術法則化運動に参加した。 20代の時だ。 その研究会で、有田和正氏の実践に出会う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
  • 社会科資料の基本タイプと授業指導のポイント
  • 統計=基本的指導事項と授業のポイント
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
統計とは 「統計」を一言で言い表すことは難しい。 「統計」は、社会のできごとや実験データを理解するための「道具」といえる。「道具とは、何か」を説明できなくてもパソコンで文章を打つことはできる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新社会科“価値ある学習問題”テーマ100選
  • フレッシュなテーマを導く学習問題づくりのヒント
  • 生活実感と結びつける学習問題づくり
書誌
社会科教育 2010年4月号
著者
千葉 一博
ジャンル
社会
本文抜粋
生活実感のあるもの・ことから社会的に価値ある問題を 学習問題は@社会的事象の価値、A児童の生活実態、B教師の願い、三者のバランスを図りつくられるべきである。@が強すぎれば、いくら価値があっても子どもに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 政治単元―大活躍の“身近な題材資料”100選
  • “あの政治学習”なぜ子どもは燃えたか?―討論授業の仕掛けを探る
  • 河田孝文「自衛隊」―討論の仕掛けを探る
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎体力 河田氏の「自衛隊」の授業は、残念ながら拝見していない。拝見していないが討論の授業が成立したであろうことは十分に想像できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトが迫る授業変革13
  • 第1部 ハードの変革―その時、授業はどうなる?
  • 最新提案=“電子黒板”の登場で授業はどうなるか
  • 意見 教師の今以上の力量を必要とする
書誌
社会科教育 2010年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
提案に概ね賛成である 提案はよくまとめられている。それは、電子黒板のメリット・デメリットが項目を分けわかりやすく書かれているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • 教師キャラで勝負!「最後の授業」の青写真
  • 学ぶことは、楽しいことだ。調べることも楽しいことだ。それを教師が示す。
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
最後の授業は硬派で  自分の授業スタイルを考えてみる。 基本的に授業は、楽しいのがいいと考えている。楽しい授業には、教師の豊かな表情が必ずある。鉄仮面のような顔では、楽しい授業はできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 私の教材研究ノート・着想メモ秘公開
  • ライバル?競演:“この写真”→あなたならどこをどうメモる
  • 単元を貫く教材研究を
書誌
社会科教育 2007年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
この資料を見る視点は、二つある。 一 目に見えるものを見つける視点 一 目に見えないものを見つける視点…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • プロのワザに見る“板書の法則”
  • 話し合い・討論へ高める板書の法則:プロのワザ
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
教師が、板書に追われると授業のリズムとテンポが崩れる 板書もシンプルに 板書も、シンプルになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • TOSS授業技量検定と合格への習慣づくり
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業力を明確に  授業には、上手い下手がある。これは、歴然とした事実である。 しかし、漠然に「授業が上手い」と言ってもどれくらい上手いかどうかが明確ではなかった。だから、自称名人も多く生まれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • 社会はどこへ向かっている?―今昔の体感を教材化するヒント
  • 音―昭和から平成で“消えた音・増えた音”
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
資料活用能力を高める 「音」を意識させることにより、資料活用能力は高まる。素晴らしい視点である
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業参観・私のドッキリ日記
  • 授業のモデルを見つけられたことが幸せである
書誌
社会科教育 2010年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
社会
本文抜粋
授業への思いの変革 今でも忘れられない授業がある。 向山洋一氏が、公開された「ペリー来航」の授業である。今から一五年ほど前のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ