関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
“未来社会を構想する”アクティブ・ラーニング リアル体験に迫るコミュニケーションゲーム (第2回)
「相手のある」不確実性を経験するコミュニケーションゲーム
書誌
社会科教育 2015年5月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 社会科の特質に応じた“道徳指導”を考える
「エゴイズム」と「争い」から見る道徳と社会科の特質
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
道徳も社会科も、人間と社会における、ある共通の問題を扱うが、その扱い方は異なる、と考える。その共通の問題とは、人間の個人においても集団においても観察されるところの「エゴイズム」である。新指導要領が求め…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文科省“解説”の教材観・授業像を読み解く
文科省“解説”にズームイン→ここをどう考えればよいのか
社会科改訂の趣旨=授業から考える疑問・納得・実践点
書誌
社会科教育 2008年12月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ポイントは「言語活動の充実」 今回の指導要領改訂が、個々の教師の日々の授業づくりに対して求める最も大きな改善点は、「言語活動の充実」にあると言えるであろう。この点に関して、小・中学校社会科の『解説…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みの愛読・必読・積読=私のお勧め
『プライバシーの哲学』仲正昌樹著(ソフトバンク新書、二〇〇七年)
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
「時宜を得た哲学書」というのは、なかなかないのだが、本書はそのような稀有な一冊である。著者の仲正氏は政治思想史、社会哲学の専門である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 新指導要領と“宗教”に関する学習=私の提案
「むすひ」信仰と日本文化
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
公教育と宗教との関係は、周知のとおり難しい。特に、神道に関する内容を公教育で扱うことは、歴史的経緯もあって難度Aクラスといえる。加えて、多くの日本人は、自己の日常と宗教・信仰とを関係希薄と感じ、宗教を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉と体験”つなぐ授業力:UP作戦37
“言葉と体験”をめぐって:体験談のリテラシー
体験談の羅生門をめぐって―有名な話
書誌
社会科教育 2008年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 『十二人の怒れる男』 体験談、あるいは目撃談の信憑性ということでは、筆者は、黒澤明監督の『羅生門』とともに、S・ルメット監督の『十二人の怒れる男』を思い出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国際化時代“愛国心教育”の論点・争点
「“愛国心”反対論」=主張の検証&解剖
郷土愛はよくて“愛国心”はダメ?!の論拠
書誌
社会科教育 2007年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
松本健一は、「公」とはイコール国家ではなく、「共同体としての家族・郷土・祖国として意味づけられることが必要である」と述べる。近代日本について、戦前・戦時にあっては「公」を国家が独占し、戦後はその国家を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 改正教基法と社会科改定の方向
“愛国心”の指導はどうなる?どうする?
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
■本稿は、愛国心教育に対する、よく見られる三つの誤解を解くことを目指したい。 ■第一の誤解は、愛国心教育が子どもの「内心の自由」を侵すというものである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
高校入試・大検・センター試験問題に見る“歴史学習・歴史認識”
入試問題から見えてくる“近現代史像”
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
過去5年間のセンター試験「日本史B」における近現代史出題を分析する はじめに 本稿では、過去5年間(02〜06年)のセンター試験「日本史B」の近現代史事項に関する出題内容を分析する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 日本の自画像−数字が語る現在・未来・過去
世界標準から見た日本の今―数字で語る自画像
国際貢献から見た日本の今
書誌
社会科教育 2006年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 近年、北朝鮮の拉致問題と核問題、イラク自衛隊派遣、国際テロ、中国の軍事膨張と海洋権益問題、頻発する大規模災害などを通じて、外交を一部の官僚や専門家に任せてはおけないという意識が国民の間に高ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科60年−事件簿・ウラ情報50の検証
“曲がり角で起こった事件簿”から社会科60年を検証する
歴教協・社会科批判の変遷
書誌
社会科教育 2005年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
■一九八六年五月、「社会科問題シンポジウム」と題する会合がもたれた。この直前、臨教審第二次答申で、小学校低学年社会科・理科の総合化および高校歴史の社会科からの独立という方向が打ち出されたのを受けての緊…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
私の自慢!は“この習慣”
私のポートフォリオ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 近現代史「基礎基本事項」授業化のヒント
「この解釈だけで」語るなかれ―やがて明らかになる正史の先どり情報
東京裁判―解釈のナゾ解きと正史の可能性
書誌
社会科教育 2004年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 東京裁判の問題点 東京裁判はきわめて問題の多い裁判であった。 判事であったパルやレーリンクを始め、多くの論者が批判する主要な問題点は次の諸点である。@戦勝国のみから裁判官が選任され、しかもその一部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で“ミニ討論”発問&ネタ全単元一覧
話し合い・討論・ディベート―使い分け・使いこなしの極意は?と聞かれたら
ディベートで合意や決定はできない
書誌
社会科教育 2003年12月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたに問う「戦争を考える」授業づくり
戦争の“引き金・原因”―今昔の違いを考える
現代の戦争に多い“引き金・原因”とは
書誌
社会科教育 2003年9月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 湾岸戦争とイラク戦争 イラクのクウェート侵攻に端を発した一九九一年の湾岸戦争は、多国籍軍の圧倒的勝利に終わったが、フセイン政権は存続した。戦争直後から、フセイン政権は国内の少数派クルド族やイス…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業に物語性を―教材化&指導法の工夫30
科学的社会認識と物語性の問題―社会科の歩みから考える
安井俊夫実践における物語とメタ物語
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 源氏物語と平家物語 「物語」を、大きく二種類に分けて考えたい。源氏物語型と平家物語型である。前者はフィクション、後者はノンフィクションという違いがあるが、ここでは別の観点から両者の違いを論じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “アメリカ”を授業する―ヒト・モノ・コト100選
日本におけるアメリカ像の変遷 ヒト・モノ・コトのポイント3
昭和―戦後のアメリカ像
新米と反米・二面性とその深層
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 私は、アメリカへのかなりナイーブな憧れをもって育った。それでも、初めて渡米したとき、成田を飛び立たないうちから強い緊張感に襲われたことを思い出す。自分の中の、それまであまり意識したことのなか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 異文化学習―国際理解の新教材&授業例
異文化学習のための基本用語の基礎知識
戦争とテロと紛争の違い
書誌
社会科教育 2002年2月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
異文化学習のための基本用語の基礎知識 1 「紛争」の紛らわしさ ある学生に、戦争と紛争の違いについて尋ねてみた。すると、「紛争というのは、戦争でない戦争と言うか、戦争でない争い」という答えが返ってきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
“頭の体操”のテスト問題=あなたの答えはどうなった?
「独裁政治と民主政治の違い」5つ言いなさい
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに グループで山にハイキングに出かけることになった。行き先の候補としてA山とB山がある。みんなで資料をもとに「Aがいい」「いや、Bもいいよ」と議論しているさなか、ある人が「絶対にAがいい。私は登…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
討論能力の育成とその評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科に「問題解決」ホントに必要なのか
著名実践家の授業と「問題解決学習」―関係性分析から見えてくるもの―
有田実践の主張と問題解決学習
書誌
社会科教育 2001年1月号
著者
吉永 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題解決学習への毀誉褒貶 一昨年暮れ、新学習指導要領の小学校社会科の部分をはじめて見たとき、「これは徹底して問題解決学習だな」と感じた。そのほとんどすべての内容項目が「〜を〜して調べ、〜を考えるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る