関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第100回)
  • 数学オリンピック優勝国,ブルガリアの数学教育
書誌
数学教育 2003年11月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2003年7月東京で行われた数学オリンピックで,人口約800万人の農業国ブルガリアが,人口12億の大国中国を押さえて初優勝した。我が国は9位だった。日本では,数学好きの高校生が参加する国内予選,予選通…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第99回)
  • 世界7か国の比較から浮かび上がる日本の数学科授業の特徴
書誌
数学教育 2003年10月号
著者
清水 美憲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.授業の大規模な標本調査の衝撃 第3回国際数学・理科教育調査(以下,TIMSSと略記)に附随して実施された「TIMSS 1995ビデオスタディー」は,ドイツ・日本・アメリカにおける第8学年(中学校第…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第98回)
  • 国際統計教育研究誌の創刊と掲載論文に見る統計教育の動向
書誌
数学教育 2003年9月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 現代化以降,わが国の教育課程上は後退してきた統計教育であるが,国際的には現代化以降もますますその重要性が認められ,焦点化される方向にある。統計教育研究も盛んであり,2002年には国際統計…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第97回)
  • 算数・数学教育実践に役立つ研究とは
書誌
数学教育 2003年8月号
著者
橋 等
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
算数・数学教育実践に役に立つ研究とはどの様なものか? 改めて話 題とするとなれば,その条件を探すのに議論が必要だろう。役立つとさ れる研究として教材開発研究や開発した教材を用いた授業での子どもの…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第96回)
  • モデリング研究におけるいくつかの課題
書誌
数学教育 2003年7月号
著者
松嵜 昭雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.モデリングをテーマとする ICMI Study 2004年2月に,ドイツのドルトムントにおいて,「数学教育における応用とモデリング(Applications and Modelling in Ma…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第95回)
  • ロシア連邦における数学の英才教育
書誌
数学教育 2003年6月号
著者
大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学や理科に才能のある生徒のための特別な学校は,わが国において, 第二次世界大戦終結前後の「特別科学組」を除き,制度的に存在しない。しかしながら,多くの国では,物理・数学を中心に,各学問…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第94回)
  • 教室におけるコンピュータの位置付けについての再考
書誌
数学教育 2003年5月号
著者
辻 宏子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに これまでのコンピュータ利用の研究は,コンピュータが持つ機能などが学習にどのような効果をもたらすかに焦点を当てるものが多かったように思う。しかし,先行研究で指摘される学習効果を実際にもたら…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第93回)
  • 数学科における学級規模と学力形成の関係についての研究(2)
書誌
数学教育 2003年4月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学級規模と学力形成の関係についての調査 前回の考察を受け,本稿では学級規模と学力形成の関係について,科研費(特別研究促進費)(代表:高浦勝義)「学級編制及び教職員配置等に関する調査研究」(平成11…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第92回)
  • 数学科における学習規模と学力形成の関係についての研究(1)
書誌
数学教育 2003年3月号
著者
清水 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今回から2回にわたって数学科における学級規模と学力形成の関係についての研究動向を紹介させていただく。教育界における常識として,「学級規模が小さいほど指導の効果が上がる」もしくはその逆の「…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第91回)
  • 日本の算数・数学教育に学べ―世界が注目するjyugyou kenkyuu
書誌
数学教育 2003年2月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
魚が自分が水の中に住んでいることを知るのは,釣り上げられたときであると指摘したのは,S.ラーマンである。数学教育における文化的視野の覚醒が,同じ数学教育における異文化の体験にあることを喩えたものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第90回)
  • 真実的数学教育論に見るモデル論―生徒が意味理解を深めるための媒介表現
書誌
数学教育 2003年1月号
著者
森本 貴彦・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
故,H.フロイデンタールがオランダ・ユトレヒト大学に設置した世界最大級の数学教育研究所,フロイデンタール研究所では,数学の活用の場で話題になる数学的モデル化過程とは一線を画した数学の発見的な指導計画の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第89回)
  • 数学における喩えとフュージョンによる記号理解
書誌
数学教育 2002年12月号
著者
阿部 千里・礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学は,図形や文字などの記号(symbol)を用いる。ハングルをはじめて目にすれば,図形記号のような文字記号に圧倒される。未習の生徒が,数学の教科書を開いて思う感想も同じだろう。我々は数学記号をいかに…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第88回)
  • 数学的モデリングにおける仮定の役割―現実の文脈と数学の文脈に注目して
書誌
数学教育 2002年11月号
著者
松崎 昭雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学の授業で取り上げられる問題の多くは,解答が一意に決定される。そのような問題は,提示された条件を数学的処理するだけで解答が得られる。数学的モデリングで取り上げられるような問題の場合…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第87回)
  • 仮に求まったとする方程式論の発展〜関数の思考水準を活用して
書誌
数学教育 2002年10月号
著者
礒田 正美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校での文字指導が軽減され,小学校の算数から中学校の文字式への指導過程の再構成が問題となっている。折しも「代数の教授・学習の未来」会議が,2001年12月メルボルンで開催された。日本からは藤井亮斉氏…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第86回)
  • 範例統合方式:1980年代以前の問題解決の授業論の一例
書誌
数学教育 2002年9月号
著者
礒田 正美・坂本 正彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
全米数学教師協会が教育課程基準を定め,組織的な数学教育を提唱する1989年以前,米国の数学教育改革は,教育運動として展開してきたかにみえる。その最後の運動が,1980年代の数学教育は問題解決を第一目標…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第85回)
  • テクノロジーと教育の将来:偉大なる挑戦
書誌
数学教育 2002年8月号
著者
渡辺 忠信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3月1・2日とヴァージニア大学において主要4教科それぞれの教員養成者で構成される団体(AMTE-算数・数学,AETS-理科・科学,CUFA-社会科,CEE-英語)の代表者と教育工学者の団体であるSIT…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第84回)
  • 属性から特性への移行をめざす比例の教授実験
書誌
数学教育 2002年7月号
著者
漢野 有美子・大谷 実
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 中学校1年の比例の指導において,教師は,数表から比例の式を求めることができる生徒が,式を用いて比例を考えることに困難を示すことをしばしば経験する。このことは,式を比例の属性の1つとして知…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第83回)
  • 小学校との相違を配慮した比例の学習指導
書誌
数学教育 2002年6月号
著者
大谷 実・漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今年度よりスタートした新しい教育課程では,一部の学習内容が削減され,学校間の移行もなされた。こうした状況において,学校間の接続性が今まで以上に重要な課題となるように思われる。比例の単元は…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第82回)
  • フランスにおける数学教授学〜図形指導を例に
書誌
数学教育 2002年5月号
著者
宮川 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
フランスでは1970年代に数学学習・指導の改善を目指す数学教授学(以下,「フランス数学教授学」と呼ぶ)がひとつの学問・研究領域として成立し,現在まで200本以上の博士論文が書かれてきました。今日ではフ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 研究動向から見た学習指導法の改善 (第81回)
  • 義務教育下の評価の変遷からみた指導要録の改善
書誌
数学教育 2002年4月号
著者
蒔苗 直道
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 今年4月から新しい学習指導要領が施行されるにあたり,文部科学省初等中等教育局は,平成13年4月27日に指導要録の改善に関する通知を出した。生徒の学習状況に対する評価は,学習指導の目標と照…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ