関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
黄金比
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
野田 典彦
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
提言・思考の道具としての方程式
方程式のよさ,面白さ,指導の難しさを考える
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.方程式の起源 方程式の起源を考えるとき,思い浮かぶことが2つある。 1つは,今から三千年以上も前に書かれたといわれる,中国の数学書『九章算術』についてである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 等式の意味[=があればみんな方程式?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
佐々木 義通
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 数学科の学習も「正負の数」「文字式」と学習が進み,いわゆる学問としての「数学」の扉を徐々に開きつつある時期である。と同時に,それに違和感を感じ,数学を嫌う生徒が出てくるのもこの時期と考え…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 等式の性質[てんびんのモデルの工夫]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
大塚 明彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 等式の性質を学習した後の生徒の反応 右の図のように,てんびんがつりあっています。xは何gでしょうか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 等式が作れない[問題文をどう理解させるか,立式を支援する方法]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
星野 将直
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜ等式が作れないのか 教科書にある方程式利用の方略の第一条「求める数量が何かを明らかにして,それをxとする」という指導は,教師側から見れば容易なことですが,生徒にとっては容易なことではありません…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 何をxにすればよいの?
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
丹羽 広重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
丹羽 広重 1 はじめに 問題文から方程式をつくることに,抵抗感をもっている生徒は少なくない。次の問題のように,生徒の人数以外に,あめの個数と,わからない数量が2通りある場合はなおさらである…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
1年 解く手順は[( )や小数,分数を含む方程式の解き方の指導]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
安藤 暁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●はじめに 生徒のよくある質問に,複雑な形になるとどこから計算するかわからない。かっこを含む式や分数・小数を含む式では生徒はどうしていいかわからないということがある。最終的にはax=bの形にすれば解け…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
2年 xとy2つ使うよさは[xだけでも解けるのに,どうしてyも使うの?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
井口 浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題の解決に方程式を利用することのよさ そもそも文章題を解決するのに,どうして未知数を使うのだろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
2年 連立方程式の解法に関わる論理と表現
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 単元導入の場面から 連立方程式の単元の導入で,ある問題について,2x+3y=20…@,x+y=8…Aという2つの2元1次方程式を立式させた後で,その解き方を考えさせる場面があった。生徒Eが「1次方…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
2年 加減法と代入法[誰が語る,どんなよさかを問い続ける]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
宮下 哲
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●はじめに 「加減法と代入法のどれから教えるのがよいか」「加減法の方が,習熟や計算問題への適用範囲の広さから都合がよくないか」という声を聞くことがある。その意見にも一理あるのだろうが,「誰にとって『よ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
2年 方程式のグラフと1次関数のグラフは何が違うの?
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
星 克一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 y=ax+bは関数か,方程式か この質問に対してどう答えるだろうか。答えは方程式である。本来,関数であるならば,x→ax+bまたは,x→f(x)=ax+bと表すべきである。それをax+bをyとよみ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
2年 連立方程式とグラフ[連立方程式をわざわざグラフで解くのはなぜ?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
勢子 公男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
課題1 次の連立方程式を,計算で,表を使って,グラフを使って解いてみよう。 x+y=5 …@ 3x−y=3 …A…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
3年 因数分解[因数分解で解けるのはなぜ?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
管原 克章
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(問題) 1次方程式2x−6=0を,母集合Universal Set U={0,1,2,3}において解きなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
3年 平方完成が必要なのはわかるけど難しすぎる!もっとわかりやすく教えて!
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 平方完成を扱う意義 現在の学習指導要領では,二次方程式は因数分解で解けるものを中心に扱い,平方完成は例示にとどめられている。また解の公式は発展として扱うことが可能になったが,全員には高校で指導する…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
3年 解の吟味は必要か[正しい方程式でも変な答えが出るのはなぜ?]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
小寺 隆幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的問題解決 解の吟味が必要なのは方程式を用いて現実の問題を考える場合である。その過程を銀林浩は右の「数学的問題解決の図式」で表した。(「人間行動から見た数学」明治図書 1982など)なお,三輪…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
3年 方程式のよさを感じさせる指導
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
魚野 潤
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式のよさとは 次の課題に対して生徒たち(中3)はどう取り組むだろうか? 地球(半径6370q)に沿ってぴったりと紐を巻きつけたとします。次にこの紐の長さを1m長くして,それをやはり円に沿って…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・つまずきのポイント―どう支援するか
3年 数学史と関連した2次方程式の指導
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
風間 寛司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに−数学史を活用する手立て− 数学史を活用する意義を,「数学的着想のすばらしさと風土的特性の関与」と「数学的認識の変革」とすると,授業で重要になるのは,いつ頃,誰がということよりも,「どのよ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
三元連立方程式の指導[連立方程式との関連を意識して]
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
坂本 雄士
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 三元連立方程式は,中学校2年で取り上げる発展的な教材としては,数学的な考え方のよさを感得できる教材であると思う。私自身も2学年を担当するときには,加減法を学習した後や,単元の終わりによく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
A=B=Cの形の連立方程式の解法
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本稿のねらい 現行の中学校学習指導要領の第2学年には,「A=B=Cの形の連立方程式は扱わない」と規定している。それを受けた平成14年度版の教科書にはこの形の連立方程式は扱っていないが,平成18年度…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
x=hのグラフ
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
冨田 雅也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学2年生で,二元一次方程式ax+by+c=0は2つの変数xとyの間の関係を表した式として学習する。この式を満足するxとyの値の組が考察の対象となる。この式(b≠0のとき)で,xのとる値…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 方程式のよさ,面白さ,指導の難しさ
方程式・発展教材をどう生かすか
食塩水の濃度
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
牧下 英世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂にともない,「ゆとり教育」により,いくつかの内容が削除されたり高等学校へ移行されたりした。しかし,このところの学力低下論もあり,平成18年度から使用された中学校の教科書…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る