関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 図形の性質の「整理と発見」に焦点をあてた円の指導
  • 指導事例
  • 導入に着目
  • 円柱と円錐の表面積〔中学校3年間を通した学習の成果を生かして〕
書誌
数学教育 2006年1月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 小学校学習指導要領で図形の内容は,【量と測定】と【図形】の2つの領域に分かれている。また,立体について第6学年で初めて取り上げ,次のように扱うことになっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 中学校の図形指導の課題と系統を探る −楽しく,役立つ空間図形の指導
  • 実践事例
  • 空間の見方を楽しむ
  • 平面を空間で考えることの指導〔空間でとらえる三平方の定理〕
書誌
数学教育 2005年12月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 空間内に3点を決めれば,1つの平面が決定する。第1学年で学習する内容であるが,実際に活用する場面は少ない。空間にある平面を意識するのは,第3学年になって三平方の定理を空間図形に利用し,高…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「使える数学」による学習指導の改善
  • 数学を使う方法の指導によるアプローチ
  • テクノロジによる使える数学へのアプローチ
書誌
数学教育 2005年2月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 数学教育に対して,問題解決やコミュニケーションの力を養い「使える数学」にすることが求められている。情報化社会と言われる今日,生徒たちは様々なメディアを通して各種のデータや調査を目にし,い…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 少人数学習集団での方程式指導
  • 「個に応じた指導」と少人数学習集団による指導
書誌
数学教育 2005年1月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 個に応じた指導 学習指導要領の重点は,基礎・基本の確実な定着と,個性を生かす教育の充実である。このねらいを達成するため,生徒一人一人の特性等を十分理解し,それに応じた指導方法や指導体制の工夫改善を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 少人数学習集団での方程式指導
  • 少人数学習集団による指導によって方程式の指導はどう変わるか
書誌
数学教育 2005年1月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式の扱い 数と式の領域では,文字を用いて考えることの必要性についての理解を深めたり,式の意味を積極的に読み取り説明したりすることなどの基礎的・基本的な能力や態度の育成に重点を置いている。この領…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「教育の情報化」で数学教育はどう変わるか
  • こんな使い方もある
  • グラフ電卓1台あれば―グラフ電卓をプレゼンテーションのツールに
書誌
数学教育 2004年9月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 グラフ電卓 グラフ電卓(図1)では,表・グラフ・式等の機能を有機的に結びつけ,表示することができる。また,交点の座標を求めたり,最大値や最小値を見つけたりすることもできる。一方,数式処理や作図ツー…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 楽しく作って学ぶ 図形の性質
  • 図形の性質を楽しく学ばせる「作る」指導
  • 楽しく作って学ぶ図形の授業
  • 立体をつくる―フレームワークスを使った授業
書誌
数学教育 2004年6月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的活動の楽しさ 「数学的活動の楽しさ」が求められています。具体物の操作を取り入れた観察や実験などの活動を一層重視し,数理を探求し,数学的に解決する方法を身につけることをめざしたいものです。しか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 数学科の少人数・習熟度別指導
  • 数学科の少人数・習熟度別指導事例
  • 3年「数と式」
  • 二次方程式の解法の補充と発展
書誌
数学教育 2003年3月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 少人数指導による授業は,「基礎学力の向上」と「個に応じたきめ細やかな指導」を実現しようとするものである。系統的累積的である算数・数学科では,個々の学習者の理解の差が徐々に大きくなり,この…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 インターネット・パソコンの活用〜数学的活動の楽しさを味わう〜
  • 総合的な学習を志向した数学的活動 実践事例
  • ネットワークで広がる「点字と数理」
書誌
数学教育 2001年3月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 総 合的な学習の時間の展開にあたって,必要に応じてコンピュータや 情報通信ネットワークを活用すれば,学習の効果を高めることが期待で…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • E“中1ギャップ”対策
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 算数の教科書を読み込み,小学校の授業を参観する(3月まで) 2 生徒個々の状況を把握し,指導体制や計画を整える(授業開始まで…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第10回)
  • 三平方の定理の逆
書誌
数学教育 2007年1月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:これ,何をしているところか分かる? S:○○先生(学級担任の先生)だ。そういえば写真撮っていたなあ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第9回)
  • 相似の中心(3年)
書誌
数学教育 2006年12月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第6回)
  • パラボラアンテナの秘密(3年)
書誌
数学教育 2006年9月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:教科書に次のようにかいてあります。 衛星放送の受信などに使うお椀のような形をしたアンテナは,放物線を対称軸のまわりに回転させてできる曲面になっている…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第5回)
  • 因数分解と平方数(3年)
書誌
数学教育 2006年8月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
T:81x2−121y2を因数分解しましょう。 T:121は何の2乗かな。 S:11の2乗です
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • Math‐Cut Studium授業ライブ (第1回)
  • 平方根の導入(3年)
書誌
数学教育 2006年4月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1回 平方根の導入(3年) T:今配ったのは一目盛りが5oの方眼紙です。1辺1pの正方形をかいてみましょう。この辺を2倍すると面積はどうなりますか。実際にかいてみましょう…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • [解説]関数のつまずきのポイントと指導で気をつけたいこと
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
鈴木 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 用語の理解 中1では「関数」「変数」「変域」,中2では「変化の割合」「傾き」といった用語を指導することが学習指導要領に示されています。これらの用語の理解を図るためには,学んだ用語を利用する場面を適…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • @小学校→中学1年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
菅原 大
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校の2年生を対象に,昨年度に学習した「比例・反比例」について振り返ってもらい,『学習を進めるうえで「わかりにくかった内容」や「ちょっと難しいと感じたこと」を書いてください』という質問項目によるアンケ…
対象
小学1年/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 1 「既習内容とのギャップ」を克服するアイデア
  • B1,2年→3年
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
土屋 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「ギャップを克服するアイデア」であるため,習熟度別少人数学習における「基礎・基本コース」の生徒集団をイメージしたアイデアを記述します…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • @定数と変数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
小倉 直子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数領域において,一般式に一方の変数を代入して他方の変数を求める場面で,生徒がつまずくことがあります。どの文字にどの値を代入するのか,判断できない様子が見られます。最初に扱う比例の式y…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
  • 2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
  • A関数
書誌
数学教育 2024年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 関数の概念,関数の意味理解について,全国学力・学習状況調査でも過去何回か出題されています…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ