関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 これからの関数指導のポイント
関数関係を見いだすことを中心にした数学的活動
反比例の導入〔他の例を活用し,反比例の特徴を自ら見つけ出す〕
書誌
数学教育 2008年11月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第12回)
2段階移動の方法を見つけ出せ!
2年/平面図形
書誌
数学教育 2019年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「図形の移動」 答えが1つ決まる問い(平行移動するとどこに移動するか)を逆の問い(その場所に移動する方法は)に変えることによって,深い学びになり,対話が活発になる…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第11回)
画用紙の中にある確率を見つけ出せ!
2年/確率
書誌
数学教育 2019年2月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「いろいろな確率」 起こる場合が全部でn通りあり,ことがらAの起こる場合がa通りであるとき,ことがらAの起こる確率は,a÷nになる。aもnも自然数でないとき,確率は求められるのか。それを考える…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第10回)
白玉団子の数を推測しよう
3年/標本調査
書誌
数学教育 2019年1月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「標本調査の活用」 一見すると同じに感じられる問題。あえて,似ている問題を解くことによって,解き方の違いを意識し,自分の考えをグループで交流することで,理解を深めていく,そんな教材を紹介する…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第9回)
これって,どれが一番大きいの?
1年/平面図形(空間図形)
書誌
数学教育 2018年12月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「円とおうぎ形の計量」(「球の計量」) 面積の計算ができる?できない?これだけで終わる技能の習熟だけでは,意欲の向上や対話的な学びにはならない。計算結果をもち寄り,すごい事実に驚く。計算するこ…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第8回)
垂直二等分線を使いこなすぞぉ!
書誌
数学教育 2018年11月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「基本の作図」 学習を通して数学の知識を増やしていくことは大切だが,その知識を使うとさらに理解が深まり,また学習する意味も見えてくる。それが学習意欲の向上にもつながる。今回は,垂直二等分線を利…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第7回)
戦略をもった情報収集から規則性を発見!
3年/関数y=ax2
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材「y=ax2の変化の割合」 教科書教材 y=ax2について,xの値が次のように増加するときの変化の割合を求めましょう…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第6回)
極限まで近付け!
1年/方程式
書誌
数学教育 2018年9月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
限りなく目的に近付いていく。「これかなぁ」と答えを出してみて,さらにほかの生徒が「これでどうだ」と。さらに,「いやいや,こっちの方がいいよ」と極限まで近付いていく。そんな問いを考えてみた…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第5回)
名探偵,推理をはたらかせ!
3年/関数y=ax2
書誌
数学教育 2018年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いろいろな思いをはせ,考えを巡らせながら推理していく。テレビ番組でも推理ものは,人気がある。そのような推理のよさを数学の場にもち込んだ教材を考えてみた…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第4回)
どうして間違いなの?
1年/文字の式
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
休み時間,熱心に話をしている2人がいた。何を話しているのかと聞き耳を立ててみると,1人の生徒の間違いをもう1人の生徒が説明していた。いろいろな説明を使って説明していたが,「そうは言っても納得できない…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第3回)
値を変えずに,形を変える
3年/平方根
書誌
数学教育 2018年6月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
平方根では,生徒が具体的な数をあまり実感できないという実態がある。そこで,大きさを実感しやすい面積を使った題材を考えた。そして,対話的な学びを促すために,グループの1人だけに「ヒントカード」を見せる…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第2回)
一番面積の大きい引っ越し先
3年/式の展開と因数分解
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(前回も述べたように)対話的な学びを促すためには,生徒が共通して興味をもつ題材を設定することが重要となる。教科書の題材をそのまま利用しても,実生活で役に立つことを生徒が実感できず,興味をもてないことも…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
対話的な学びを促す教材アレンジ (第1回)
今年の目標 箱根駅伝出場!
1年/正の数・負の数
書誌
数学教育 2018年4月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
対話的な学びを促すためには,生徒が共通して興味をもつ題材を設定することが重要となる。4月の新生活が始まる中学生は新しい目標をもって生活することが多い。そこで,教科書の教材を,目標設定と関連した題材にア…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
2年
宇宙ステーションでの冒険
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 上の図のように15個の部屋がつながっている宇宙ステーションがあります。地球から来たロケットがどこかの部屋にドッキングし,すべての部屋を回っていきます。それぞれの場合について,どんな順番で回る…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 生徒の数学観を変える「出会いの1時間」
1年 中学校の数学に期待がふくらむ授業
書誌
数学教育 2011年4月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ねらい 中学校生活の最初の授業。生徒は期待と不安が入り交じって迎えていることと思う。「小学校のときは算数が苦手だったけど,中学校ではなんとかがんばるぞ」「中学校の数学では満点をねらうぞ」など様々な…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
改訂学習指導要領(中学校数学科)を解明する
第X章 数学科の授業をどう変えるか
3 実生活の様々な場面を数学へ用い,理解を深める授業―言語活動を重視した指導―
書誌
数学教育 臨時増刊 2008年8月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 1) 負の数について 小学校から中学校へ進み,負の数を学習するが,負の数は量を参照しない,あるいはできない最初の内容であるためにその指導では,比喩的な説明や理解が図られることが多い。「温度…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
@数学の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 数学の世界における「探究的な学び」は,次の局面を辿りながら,徐々に進展し,深まっていく学びです。第一の局面は,事象の数学化を行い,数学的に表現した問題を記述する…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
A数学的に表現した問題の焦点化と表現・処理
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第二の局面である,数学的に表現した問題を既習事項や既有経験を活かしながら,数学的推論を働かせて解決する局面に焦点を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
数学の世界
B結果の振り返り,統合的・発展的な考察
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清野 辰彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の世界における「探究的な学び」 ここでは,数学の世界における「探究的な学び」の第三の局面である,解決の過程や結果を振り返って統合的・発展的に考察し続ける局面に焦点をあてて述べていきます…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
1 「探究的な学び」のキーワード解説
現実の世界
C日常生活や社会の事象の数学化
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
成田 慎之介
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 重要なのは数学化のプロセス 現実事象の問題をなぜ数学科で扱うのでしょうか。端的に言えば,日常や社会の事象を数学の目でみることができる人間になって欲しいからだと考えます。そのために重要なのは,事象を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る