関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 こうすれば苦手な生徒の学習意欲は高まる!
こんな教材で苦手な生徒の学習意欲は高まる!
条件替えなどにより生徒自身の力で発展させられる教材
書誌
数学教育 2009年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
割合
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小学校における割合の指導 割合とは,「基準とする大きさを1として,比べるものの相対的な大きさを表す数」である。基準量A,比較量B,割合pとすると,割合の関係は,p=B÷A(第一用法),B=A×p(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
速さ(道のり,時間)
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.小学校における速さの指導 速さは,小学校6年で取り扱われる。速さの指導と聞くと,すぐに速さを求める公式と,「み・は・じ」などに代表されるその覚え方を想起するかもしれないが,もちろん唐突にその式が出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版 普段の授業で手軽に使える定番ネタBEST40
3 少しの工夫でグンとおもしろくなる「教科書アレンジ」ネタ
1年(「等しくならない魔方陣?」(正の数,負の数)ほか)
書誌
数学教育 2018年5月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 等しくならない魔方陣?(正の数,負の数) (1)元の問題 −5から3までの9つの整数を使って,魔方陣を完成させよう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
2年
B1次関数
オープンエンドの問題にして関数関係を見いだそう
書誌
数学教育 2017年12月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 図1のように,封筒(長形4号)から,中に入っている紙を引き出していきます。引き出す長さに伴って変わるものをできるだけあげてみよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 永久保存版必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1 学年別 必ず盛り上がる授業開きのネタ大集合
1年
05 数のピラミッドの秘密を探ろう!
書誌
数学教育 2017年4月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 数字を入れるピラミッドです(図1)。 1段目には,適当な2つの自然数を入れてよいことにします…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
2 「数学的に」説明する力を育てる指導のポイント
A表,式,グラフを関連づけて説明する力(関数)
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数の指導では,表,式,グラフの3つの数学的な表現を用いて考察できるようにする。学習指導要領では,概ね次の2つの内容からとらえている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書教材で今日からできる問題解決的な授業づくり
1 段階別 問題解決授業がうまくいくコツ
(1)「問題把握」の段階
@全員に題意をつかませるコツ
書誌
数学教育 2016年7月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題把握には,文字通り文意を理解する意味がある。場面や内容を丁寧に解説する,重要な箇所は繰り返し強調するなどはそのための典型的な工夫である。あるいは,問題文(特に文章題など)を適宜区切って読み取りやす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 課題と発問の連動で数学的な考え方を育てよう
3年
C関数y=ax2
書誌
数学教育 2015年7月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 課題とその工夫 方眼紙(たて30p,横40p)の4すみを正方形に切り落とし,ふたのない箱をつくる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な見方や考え方を伸ばすおもしろ問題コレクション
1 「数と式」領域の問題
C背理法を用いて考える
書誌
数学教育 2014年10月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
証明の方法には2つある。1つは,直接証明と言い,前提pが真であることを基に,基本的性質(公理,定義,定理など)を用いながら新たな命題qを導いていく推論の仕方である。2年などで指導される論証指導の多くは…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
2年/数と式領域
書誌
数学教育 2014年6月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ひろげて」楽しむ(式の計算) 3桁の自然数をAとする。Aの各桁の数を入れ替えてできる数をBとするとき,AとBの差はどんな数になるだろうか…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “読み取る⇔表す”数学的な表現指導
〔提言〕数学的な根拠に基づいた論理的な表現力の育成を
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な表現の指導の場面 先日,2つの授業を拝見した。県も違う,遠く離れた学校でのものだったが,扱われた題材が偶然にも同じものだったため,印象的だった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
2 数学的活動が2倍おもしろくなる! 定番教材にプラスαのこの工夫
@「スポーツテストの記録」にプラスαのこの工夫(1年・資料の散らばりと代表値)
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スポーツテストでは,平成11年度より新体力テストという名称のもと,12?19歳では,握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,持久走(男子1500m,女子1000m)または20mシャトルラン(往復持久…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
提言・発問を,研ぎすます―発問が「数学的に考えること」をはぐくむ
書誌
数学教育 2010年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学の授業の中での発問 敢授業の中での発問 教師ならば,「よい授業」をしたいと思う。数学の授業を通して生徒が数学の学習をおもしろい,楽しいと感じるように,そして大切であると実感するようにしたいと思…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(2年)
確率
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 確率の学習と数学的な見方や考え方 確率の学習における数学的な見方や考え方については,例えば,「ものの並べ方など,起こりうる場合を順序よく整理して考察することができる」ことと「事象の起こり得る程度を…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 数学的な考え方を育てる図形の指導
数学的な思考力を育てる授業の工夫
数学的な思考力を育てる発問〔発問は,素材を生かす味付け〕
書誌
数学教育 2008年9月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な見方や考え方を豊かにしていく発問 面白い,と思うことは,数学に対する興味・関心をもつ扉への近道である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若手教師のリアルな悩みに応える! (第3回)
「起こりうる結果」という表現をどう考えるか/実感の伴う確立の学習指導を
書誌
数学教育 2011年6月号
著者
薮中 博文・山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書などでの取扱い 薮中先生だけでなく,「3通りでもよい」と思った生徒がいるかもしれません。「結果」という言葉には,「ある行為によって生じた事実」という意味があります。「玉を取り出したら赤だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
得失点差の合計がマイナスなのに優勝することができる!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スポ−ツでもよく出てくるマイナス 日常でマイナスが使われる場面にどういったものがあるでしょうか。挙げてみるとキリがなく,気温や標高など身の回りのものを表すために使われていたり,経済では金利や株価などで…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
文明の進化=数の進化!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
タカタ先生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大昔の数字 現在世界中で使われているアラビア数字の形は「1234567890」ですが,大昔の数字は全く違う形でした。例えば古代エジプト数字は……
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
二次方程式から黄金比が生まれる!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
趙 雪梅
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
方程式の歴史の旅に出かけよう 二次方程式はかなり古い時代からあり,紀元前1800年頃のバビロニアでは「平方完成」という解き方が発明されました。代数的扱いもしたようですが,未知数を長さまたは幅,その積を…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」2025
数式の雑学
素数は安全な暗号の基礎!?
書誌
数学教育 2025年1月号
著者
海老原 円
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数あてゲームであそぼう! 1から10までの整数を思い浮かべてください。それをaとします。aは誰にも言わないヒミツです。さて,そのヒミツの数aを7乗した数(7回かけた数)を11でわった余りをbとします…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る