関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 提言・数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な考え方から数学の力へ
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
高澤 茂樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な見方や考え方にかかわる課題 数学的な見方や考え方を育てることが重視されて久しい。数学的な考え方が中学校の学習指導要領に登場したのは昭和33年であり,それ以来,数学教育の形式陶冶の面の重要な…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 文字と式
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
都筑 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1学年/単元名「文字と式」 ●使用教科書 東京書籍『新編新しい数学1』p.42〜43(とびら
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 方程式
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
角地 祐輔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 方程式の利用の指導では,具体的な事象を数式に表し,代数的に操作することで問題を解決できるという方程式を利用することのよさを実感させることが大切である。そこで私は,問題の解決を通して方程式…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 比例と反比例
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
石原 博之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本実践は,比例のグラフについての学習である。生徒にとっては,新しいというより小学校の復習という意識が強いかもしれない。しかし,中学校では,座標上にかくということ,負の変域まで拡張するとい…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 平面図形
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
板橋 眞紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 題材における数学的な見方や考え方 新学習指導要領では,中2の「図形の合同」の一部が小5へ,中1の「対称な図形」が小6へ移行され,「図形の移動」が中1に新設される。これは,小中学校間でスパイラルな教…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 空間図形
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 空間図形は頭の中だけでは理解するのが難しく,それまでに立体を手にとって操作,観察している経験が多くあることが,望ましい準備状態であると言えます。しかし,家庭用ゲーム機の広がりで,積木やブ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価
  • 数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(1年)
  • 資料の散らばりと代表値
書誌
数学教育 2010年2月号
著者
傍士 輝彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本年度から「資料の活用」が1年次で扱われる。文科省は「だまされない国民を育成したい」と言っているが,まさに新学習指導要領では活用力や読解力の育成が求められる。よって,表・グラフの意味や…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 課題設定から評価まで「探究的な学び」の授業デザイン
  • 1 キーワード別ポイント解説 「探究的な学び」の授業デザイン
  • Bカリキュラム・マネジメント
  • POINT1 単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 他
書誌
数学教育 2023年11月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
POINT1単元の本質的な問いから小単元を組み立てる 生徒が単元を探究的に学びやすくするための計画や調整の仕方を考える際,まず「何を学ぶのか」や「どのように学ぶのか」の前に,「なぜ学ぶのか」(本質的な…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 教材開発・アレンジ大全
  • これが私のベスト教材!
  • 意外性が潜む「二等辺三角形の底辺と等辺の長さの関係」
書誌
数学教育 2023年2月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■簡単そうに見えて,できそうでできない絶妙さ 周が一定の二等辺三角形は,無数につくることができます。このことを,2年「一次関数」の学習で,輪にした色つきの綴じ紐を使って演示した後,写真の問題を取り上げ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超解明「数学的な見方・考え方」
  • 解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
  • 4 「振り返り」と数学的な見方・考え方
書誌
数学教育 2022年12月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)「振り返り」を新たな「見通し」につながるものにする 生徒が主体的に数学の学習に取り組むには,「見通し」と「振り返り」のある学習活動のサイクルを,教師に支えられる中で生徒が回していくことが重要です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」と「協働的な学び」
  • 1 「個別最適な学び」「協働的な学び」のキーワード解説
  • 「カリキュラム・マネジメント」の充実・強化
書誌
数学教育 2022年10月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元末に個性が発揮されるパフォーマンス課題を計画する カリキュラム・マネジメントでは,領域や単元を見通して授業計画を立てたり,学習評価を生かして授業改善したりすることが大切です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学教師の「板書の流儀」
  • 授業名人に学ぶ「板書の流儀」
  • 学びに役立つ情報を精選し,生徒のありのままの表現を板書に生かす
書誌
数学教育 2022年8月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 板書計画 板書は,生徒が数学的な問題解決の見通しを立てたり振り返ったりして資質・能力を伸ばしていくための貴重な視覚情報です。最近,チョークと黒板の授業は時代遅れという論調を目にすることがありますが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 1時間でキーワードを総点検! 新学習指導要領[完全実施]超直前SPECIAL
  • カリキュラム・マネジメント(単元計画の作成)
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 数学科の教員としてカリキュラム・マネジメントを考える 生徒に資質・能力を身に付けるには,学校の各教員は教育活動にばらばらに取り組んでいくのではなく,教育の目的・目標の実現に向けて協働し,教育課程に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教材研究の腕を磨く
  • 1 「日常の授業」と「研究授業」の2視点で解説! 達人の教材研究法
  • 生徒より先に教師が数学的活動を楽しもう!
書誌
数学教育 2021年1月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
1 日常の授業 (1)単元で付けたい力とそのための教材をざっと書き出してみる 日常の授業を数学的活動にし,数学的に考える資質・能力を生徒に育むためには,教材研究が欠かせません。教材研究とは,「題材」の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 数学教育2020―教師に求められる13の「新教養」
  • 〔対談〕水谷尚人×藤原大樹
  • 2020―新時代を担う数学教師はどうあるべきか
書誌
数学教育 2020年1月号
著者
水谷 尚人・藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
数学科教師の資質・能力 水谷 新しい学習指導要領では,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成することを目指しています。そこで,指導する側の数学科教師に求められる資質・能力とは,一…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 四分位範囲・箱ひげ図
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
四分位範囲・箱ひげ図は,その意味はさほど難しくなく,小学校で学習する国があるほどです。しかしわが国では,@その必要性と意味があまり知られていない,A生徒自身でそれを生み出すことが難しいなどの理由から…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領の趣旨を実現する 「授業改善のポイント」総整理
  • 1 育成を目指す資質・能力(三つの柱)
  • Dデータの活用の目標の具体例とポイント
書誌
数学教育 2018年2月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の概要 生徒がデータの傾向を読み取り,批判的に考察し判断するためには, @統計的な知識の意味だけでなく,その必要性を理解していること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話で授業が盛り上がる!面白問題コレクション
  • 5 「観察・実験」で盛り上がる面白問題
  • 1年 シェルピンスキー四面体と「フラクタル日除け」をつくろう!
書誌
数学教育 2017年3月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 問題1 つまようじとグルーガンで正四面体をたくさんつくり,つなげて大きな模型をつくろう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • E新たな疑問や問いを発生させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 発展的に条件を変えて,新たな問いを見いださせる (1)前時で成り立った命題を思い出させる 前時では,次の問題に取り組みました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 グループ学習でつくる関数&図形の授業
  • 1 7つの視点で考えるグループ学習を成功に導く工夫
  • F学習したことをしっかり定着させる工夫
書誌
数学教育 2016年9月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 全体で命題を言語化させることで問題の解決意欲を高める  △ABCの辺BC上に,点Dをとる。 @ABC∽△DACであることを証明せよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ