関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第8回)
授業の省察について
書誌
数学教育 2010年11月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第12回)
授業を見る目,生徒を見る目について
書誌
数学教育 2011年3月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 本連載「数学授業づくりピンポイント講座」の最後の話題として,「授業を見る目,生徒を見る目」について述べたいと思います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第11回)
教材研究について
書誌
数学教育 2011年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 生徒が能動的に動くかどうかは,授業で提示する課題に大きく左右されます。ここでいう課題とは,提示の仕方や課題に対する授業者の理解も含めてのことです。授業を進める指導技術は大切ですが,いくら指導…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第10回)
小中のなだらかな接続について
書誌
数学教育 2011年1月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10 小中のなだらかな接続について はじめに ここ数年,「中1ギャップ」という言葉をよく聞きます。本来は,「小学生から中1になったとたんに,学習や生活の変化になじめずに不登校となったり,いじめが急増す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第9回)
根拠を問う発問について
書誌
数学教育 2010年12月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 授業において「何をするか」はとても大切なことです。カリキュラムに沿って本時の目標が決まれば,目標を達成するための授業課題を何にするかについて考えるでしょう。次に,「どのようにするか」に考えを…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第7回)
塾などで学習内容を予習している生徒への対応
書誌
数学教育 2010年10月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 今回は,先生方から数多くお尋ねいただくことについて,私なりに応えてみようと思います。授業においてみんなで考えていこうとしている内容について,先回りして学習している生徒は少なからずいますね。少…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第6回)
授業展開の中で生徒の意見を取り上げることについて
書誌
数学教育 2010年9月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 何気なく生徒を指名し,発言を求めたら授業が止まってしまったということはよくあることだと思います。指名した生徒からうまく正答が引き出せればよいのですが,いつもうまくいくとは限らないですね。私の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第5回)
ノート指導について
書誌
数学教育 2010年8月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5 ノート指導について はじめに 新指導要領の教育内容に関する主な改善事項として,言語活動の充実があげられています。国語科で培った能力を基本に,数学科でも言語活動を考慮に入れた授業構成を考えていく必要…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第4回)
板書について
書誌
数学教育 2010年7月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
はじめに 教員免許講習などでとても人気の高い講座が「板書の仕方」ということを耳にしました。それだけ多くの先生が板書をよりよくしたいと思っている現れだと思います。私自身の研究授業でも板書が課題となること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第3回)
定期テストの問題作成について
書誌
数学教育 2010年6月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3 定期テストの問題作成について はじめに テストは何のために行うのでしょうか。決して「評定をつけるため」だけに行うのではないはずです。テストの本来のねらいは,授業(教科書)で取り上げた内容がどの程度…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第2回)
教科書の使い方について
書誌
数学教育 2010年5月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2 教科書の使い方について はじめに 自作プリントを用いて授業を進める先生はどのくらいいらっしゃるでしょうか。中学校は教科担任制ですから,それぞれ数学を教えるプロとしてオリジナルのプリントをつくること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 (第1回)
数学授業での学びのルールづくり
書誌
数学教育 2010年4月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学授業での学びのルールづくり はじめに まもなく新年度を迎えます。4月は教師も生徒も自分を大きく変えることができる大切な時期ですね。特に,生徒は新しい環境でやる気がみなぎっています。この時期に数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
「学習評価の改善の基本的な方向性」とは?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
学習評価を真に意味あるものにする 平成29年改訂の中学校学習指導要領総則では,新たに「学習評価の充実」の項目が置かれています。そこでは,従来からの「生徒のよい点や進歩の状況などを積極的に評価」すること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総力大特集 数学教育2020―教師に求められる13の「新教養」
〔対談〕水谷尚人×藤原大樹
2020―新時代を担う数学教師はどうあるべきか
書誌
数学教育 2020年1月号
著者
水谷 尚人・藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般
本文抜粋
数学科教師の資質・能力 水谷 新しい学習指導要領では,子供たちが未来社会を切り拓くための資質・能力を一層確実に育成することを目指しています。そこで,指導する側の数学科教師に求められる資質・能力とは,一…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ「資質・能力」
提言
中学校数学科ではぐくみたい「資質・能力」
書誌
数学教育 2016年8月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在進められている学習指導要領等の改訂の議論に関して,平成27年8月に「教育課程企画特別部会 論点整理」(以下,「論点整理」という)が取りまとめられました。この中では,学習する子どもの視点に立ち,育成…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アクティブ・ラーニングで授業開き
提言
生徒の「能動的」な学習態度を育てるために
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在進められている学習指導要領等の改訂の議論に関して,平成27年8月に「教育課程企画特別部会 論点整理」(以下,「論点整理」とする)が取りまとめられました。そこでは,「課題の発見・解決に向けた主体的…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 誌上研究授業「言語活動の充実」
〔提言〕言語活動を充実させるためのポイント
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成20年3月に公示された学習指導要領では,生徒の思考力,判断力,表現力等をはぐくむ観点から,基礎的・基本的な知識・技能を活用する学習活動を重視するとともに,知的活動(論理や思考)等の基…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
「それぞれ」と「すべて」はどう違うの?
書誌
数学教育 2010年3月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段の何気ない会話において,「それぞれ」や「すべて」の言葉はよく使われていますね。「それぞれ」は,複数のものの一つひとつを意味し,「すべて」は,全部,ことごとく,残らずということを意味しています。では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
提言・こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す
書誌
数学教育 2009年3月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.はじめに 本誌今月号は「こんな評価が生徒のプラスαの伸びを引き出す」と題して特集を組んでいます。評価の場面や仕方によって項目を分けていますが,それを括る1本の筋は「生徒のプラスαを引き出す」です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これからの数学教育〜移行期の授業案〜
新学習指導要領の特色を生かした授業への転換
学び直しの機会を設定する
「図形」領域
書誌
数学教育 2009年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学び直す機会を設定しようと考えたとき,どの場面が頭に浮かんでくるでしょう。例えば,生徒がよくつまずく場面や理解が不十分であった場面,どうしても定着してほしい知識・技能に関する場面などが第…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年間指導計画は大きな視野で
指導内容から見た指導計画作成
観察,操作や実験を重視した図形の性質と証明の指導計画〔指導計画を立てる目的と方法〕
書誌
数学教育 2008年4月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 年度の始まりを迎え指導計画を作成する際に,「今年はひとつでも自分なりの教材を増やそう」と目標を立てるのは私だけでしょうか。学期があけてしまうと教科書全体を概観する時間も少なくなります。日…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る