関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 式の計算
  • E式による説明の問題(1)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 2つの自然数の和が偶数になるのは,どのような場合か調べよう。また,そうなるわけを説明しよう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 式の計算
  • G円錐の側面積の問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
藤森 章弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 (1)次のような円錐の側面積S?を求めなさい。 @母線の長さが10p,底面の円の半径が5pの円錐…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • H速さ・時間・道のりの問題
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
新田 正幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 速さ・時間・道のりに関する問題に対して,苦手意識を抱く生徒は少なくない。指導時数にも限りがあり,速さ・時間・道のりばかりに時間を割くわけにはいかない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • I割合の問題(1)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
村井 快彰
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 ある中学校では,男子と女子を合わせて650人の生徒がいる。卓球部には男子の6%と女子の7%,合わせて42人が入部している…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 1 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2年 連立方程式
  • J割合の問題(2)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
砂原 徹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 食塩水の濃度に関する問題はつまずきやすく,苦手とする生徒が多い傾向にある。 連立方程式を利用した食塩水の濃度に関する問題は,一部の教科書で,しかも,やや応用的な位置付けでしか扱われていないが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
  • 2年(式の計算,連立方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
田中 真樹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 式の計算(式を読む問題) (1)問題例 太郎君は右下の図のように,半径の異なる2つの円の円周の差を求めていて,ある発見をしました。式から読み取れることについて,太郎君の言葉の続きを書きなさい…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教科書で問題解決授業を考える
  • 問題解決の授業モデルプラン T基礎・基本編
  • 2年 式の計算
  • 数あてゲームのタネ明かしをしよう!
書誌
数学教育 2006年10月号
著者
上原 昭三・山内 啓子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教科書は,その道の専門家,学者たちが,頭をひねって何日も何か月も,いや数年かけて作り上げたものである。経験や統計,現場からの情報を分析し,社会からの要請(学習指導要領)に照らし合わせなが…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 今,求められる計算力とは
  • 計算の意味を考え理解させる指導
  • 2年 式の計算
書誌
数学教育 2006年6月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 計算は数学の問題解決過程の一部分である 計算力をつけるためには,計算問題に数多く取り組むことが近道であると考える。確かにそうではあるが,その計算を何のために行っているのかわからないままであれば,生…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学科における発展的な学習指導―「ずれ」にはじまる弁証法的対話
  • 弁証法的発展過程を生かした学習指導の実践例
  • 2年 式の計算
  • 平均の速度を求めよう
書誌
数学教育 2005年6月号
著者
池松 靖仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 日常生活の中ではよく平均を求めたり,活用したりすることがある。子どもたちは,60と70の平均を「(60+70)÷2=65」のように求める。つまり,2つの数値の平均は,加えて2で割ることに…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 数学科の評価と評価問題−「数と式」「数量関係」領域における「数学的な見方や考え方」の評価を中心に
  • 数と式・数量関係/各単元の評価問題
  • 2年 式の計算
書誌
数学教育 2004年5月号
著者
松原 敏治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学習指導要領と評価規準 学習指導要領(平成10年)においては,2年の式の計算の内容に関して,次のように述べている…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 外角
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
外角はどこの角かわかりにくいため,∠cの外角を図1@のように考える生徒は少なくない。外角は辺を延長しないと見えてこない角であることを理解させるために,すべての生徒に図1Aの図をノートにかかせて外角の位…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実は殆どの生徒が理解できていない!? 重要学習事項のとっておき指導アイデア
  • 証明
書誌
数学教育 2019年5月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.生徒が証明の必要性を感じていない 図形の証明指導において最初に出会う問題は,生徒が証明の必要性を感じていないということである。証明の学習が始まると,今まで何の疑問ももたなかった当たり前のことに理由…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
  • 5 グラフの作図,式を求めること
  • 21 説明リレー(学習スタイルの工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 授業において,生徒が考え表現することは,とても大切な活動である。しかし,数学が得意な一部の生徒のみの発言で授業が進み,数学が苦手な生徒には発言の機会がまったくないという授業も少なくない。でき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
  • 7 図形の定義と定理,性質,条件
  • 26 ○×クイズ(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■ 概要 生徒にとって理解が難しい学習内容のときには,授業の導入時にクイズ形式を取り入れた展開も効果的な方法の1つである。教師が時間をかけて詳しく説明するよりも,クイズ形式で課題を提示し,その解答と理…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
  • 2年
  • (8)分数が含まれる計算問題(式の計算)
書誌
数学教育 2017年6月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 x−5y ―― 2−x−2y ―― 3の計算をしなさい。  2 つまずきの原因 @分母を払って計算してしまう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
  • 1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
  • (2)「演繹的な説明」の苦手意識克服法
  • A証明学習の導入期における「証明の書き方」の指導(図形の証明)
書誌
数学教育 2016年11月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「口頭での説明」から「記述による説明」への段階的指導を行う 証明学習の導入期は,証明の書き方を指導するよりも,生徒の自由な発想を活かしながら,口頭での説明を重視した方がよい。また,証明を実際に書か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 パッと使えて必ず盛り上がる授業の小ネタ集
  • 3 グループでパッと盛り上がるゲームネタ
  • 2年のネタ
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 合同な図形をつくろう(平行と合同) (1)問題 正三角形に2本の線分をかき加えて,合同な2つの三角形をつくりたい。班のメンバーと協力して,できるだけ多くの図を考えなさい。活動時間は15分間(個人思…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生徒の思考を活性化する学習活動の工夫とアイデア
  • 1 無目的の作業にしない! 習熟の場面での学習活動の工夫とアイデア
  • 計算と作図の練習場面での工夫とアイデア
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算と作図の練習場面で,単調で作業的な練習に陥らないようにするための学習活動の工夫とアイデアを,私の実践を基に紹介したい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 全員笑顔で締めくくる最後の授業プラン
  • 3 学びの成果を総動員して取り組む活用型学習の具体例
  • 2年 自分にできる地球温暖化防止策を考えよう
書誌
数学教育 2015年3月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学を生活に生かす経験をさせよう 数学を利用して身の回りの課題を解決する活用型学習で,学年末の授業を締めくくってみてはどうだろうか。これまで学習してきた数学が日常の課題解決に有用であることを生徒た…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 3 生徒の思考を活性化させるためのワークシートの工夫
  • Dまとめや感想をしっかり書かせるための工夫
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
楳木 敏之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業の流れが残るようなワークシートを作成する 授業の流れに沿って記入できるワークシートを作成すると,生徒に学習の見通しをもたせやすくなる。また,学習内容が明確になるために,諸活動が効率的になり,考…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ