関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 習熟・定着にガツンと効く指導のアイデア35
4 グラフの読み取り
15 ヘビ狩りゲーム(活動の工夫)
書誌
数学教育 2018年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第7回)
不思議な数表
書誌
数学教育 2016年4月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回からは,トランプ以外の数学的なマジックやトリックを紹介します。 最初は「不思議な数表」です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第6回)
カードマジック「スウガクマジック」
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は生徒8人で1グループつくり,各グループに1組のトランプカードを渡します。ジョーカーを除いた52枚のカードをほぼ8等分して,8人がそれぞれカードを持ったところでマジックを始めます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第5回)
カードマジック「必ず当たりますように」
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,生徒が2人ペアでマジシャンと客の役になって行うマジックです。カードを26枚使うので,4人に対して1組のトランプが必要です。最初に教師が1人の生徒を教壇に呼んで実演します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第4回)
カードマジック「ハマーシャッフル」
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は,教師が生徒全員に指示して行うマジックを紹介します。トランプカードを1人10枚ずつ全員に配付します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第3回)
カードマジック「忘れないで」
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今回は2人の生徒に協力してもらいます。教師がマジックを見せた後,3人のグループをつくり,生徒どうしで実演させてもよいでしょう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第2回)
カードマジック「犯人をさがせ!」
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2 カードマジック「犯人をさがせ!」 今回のマジックは生徒2人1組で行います。トランプカードは100円ショップで手に入るので,生徒分を用意しておくといいと思います。生徒に2人1組になってもらい,それぞ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で使える マジック・トリック (第1回)
カードマジック「ファイナル・カウントダウン」
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業でマジックやトリックを 近年の教育機器の技術革新は目覚ましく,黒板が電子黒板になり,教科書が電子教科書に取って替わられるのも時間の問題のように感じます。教室で動画が見られたり,検索したりできる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第12回)
毒リンゴゲームの必勝法
書誌
数学教育 2014年3月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
最終回は少しリラックスして数学ゲームを楽しみましょう。ゲームの必勝法を考えるにも,論理的思考が必要です。生徒が授業にのってこないときの気分転換や,最後の授業でやってみるのもよいのではないでしょうか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第11回)
整数の問題
書誌
数学教育 2014年2月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現行の学習指導要領から,高校数学の中に整数の単元が入りました。以前,整数は教科書で取り上げられていないにもかかわらず,しばしば大学入試に出題される不思議な分野でしたが,今回正式な居場所を得たことになる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第10回)
補助線の威力
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の問題は,難問でもうまく補助線を引くことで見事に解けることがあります。その補助線に気付くことが難しいのですが,過去の天才たちが見つけた見事な補助線の引き方には感動を覚えます。そしていくつもの感動的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第9回)
折り紙と数学
書誌
数学教育 2013年12月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
折り紙を数学の授業に取り入れる実践は数多く知られています。黒板とチョークのみの授業ばかりでなく,たまには全員に折り紙を配って,今日は折り紙を使って数学をやろうと言うと,生徒たちの目の輝きが違います…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第8回)
図形を動かして考える
書誌
数学教育 2013年11月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
図形の問題を考えるとき,与えられた図形を静的に見るだけでなく,柔軟に動かして考えると,隠れていた事実が見えてくる場合があります。実際に紙でつくって試してみてもよいでしょう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第7回)
コピー用紙の数学
書誌
数学教育 2013年10月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
日常よく使われるコピー用紙には,雑誌やレポート用紙の大きさのB5や大きめの大学ノートサイズのA4などがあります。身近なコピー用紙の問題を通して,その形に潜む数理を見つけましょう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第6回)
裁ち合わせの問題
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある平面図形をいくつかの部分に切り分け,それらを並べ替えて別の図形をつくることを「裁ち合わせ」といい,古くから中国や日本,西洋でも多くの問題が知られています…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第5回)
和算で方程式
書誌
数学教育 2013年8月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現代の日本人は数学が苦手な人が多く,中高生にも数学嫌いが大勢います。しかし,江戸時代の日本人には数学好きがたくさんおり,庶民から殿様までが趣味として数学を楽しんでいました。自分の解いた問題を競って発表…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第4回)
不思議な計算(文字式で説明する)
書誌
数学教育 2013年7月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自分で自由に数を選んだはずなのに,決まった値になってしまうような計算は意外性があり,「どうして?」と,その理由を知りたくなります。不思議を解明する武器が数学であるということを生徒に実感させるのが,今回…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第3回)
フィンガーカウンティング(文字式で考える)
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私たち日本人は,九九を暗唱することでかけ算をそれほど苦労せずに計算できますが,ヨーロッパなどの九九のない国では,かけ算は大変厄介な計算で,指を折って計算をする文化が生まれました。これが「フィンガーカウ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第2回)
カードマジックの解明(文字式の威力)
書誌
数学教育 2013年5月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学ではじめて出会う文字式は,これを使いこなせるようになるかどうかで,これからの数学の好き嫌いが分かれます。文字式は面倒くさいものでなく,それを使うと考え方が整理され,計算の仕組みがみえてくるすばらし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数学の見方が変わる!? おもしろ難問 (第1回)
対戦ゲームで数学(場合の数と確立)
書誌
数学教育 2013年4月号
著者
小森 弘三
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数学はどうしても好き嫌いが分かれてしまう教科です。好きな生徒には簡単でも,納得できない生徒には無味乾燥で外国語のよう。ついつい「数学なんて勉強して役に立つんですか?」と質問したくなります。先生が「数学…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「探究的な学び」で図形の授業をデザインする
[解説]探究のサイクルを意識しながら,数学の世界と現実の世界の問題を解決しよう
書誌
数学教育 2024年11月号
著者
清水 宏幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 中学校数学科における探究的な学びを実現する授業づくり 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説総則編では,総合的な探究の時間について,次のように述べています。「国語科の『古典探究』,地理歴史科の…
対象
中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る