関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価の通知表記入:よい例悪い例
  • 絶対評価の通知表:発想転換のポイントはどこか
  • “指導と評価の一体化”どうとらえるか
書誌
楽しい理科授業 2002年11月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.評価に対応した指導を 今回,科学省は「学習指導要領は国民教育最低保障を示すものである」と,従来までの教科書検定基準などを含めた方針転換とも受け取られる声明を出した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
  • 新年度:理科研究のトピック事項を検討する!
  • “指導要領は最低基準”と理科研究の方向
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1 “最低基準”に何をプラスするか?  「森センセ.本年の4月から小・中学校で完全実施される新教育課程が“内容の厳選”をウリにして登場してきたところまではよかったのですが,たちまち世間から『学力低下は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 理科の学力と評価:一番大事なものは?と聞かれたら
  • 学力を伸ばすための評価に
書誌
楽しい理科授業 2001年6月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
「教師の仕事は,医師のそれと似ている」と,よくいわれる. 医師が診断し,その結果に基づいて治療を行うのと同様に,教師は子どもの学力を評価して,その結果に基づいて指導を行うからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
  • その「話合い・討論」ホントに必要だった?―私の見た授業から―
  • “個”を確立してからグループでの話し合い,そしてクラス討論を
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
大阪の某小学校で,4学年「水のあたたまり方」の公開研究授業が行われたときのことである. 「水も,金属と同じあたたまり方をするのかどうか,前の時間に考えてもらいましたね.では,それを確かめるには,どんな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
  • 自由研究のテーマ探しのコツは―と聞かれたら
  • ネタは毎日の授業中にあり
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
全国の小学生たちの夏休み自由研究が毎年約30万点近くも集められて,優秀作品には文部大臣賞を始めとする各賞が贈呈され,その成果を内外に紹介する全国児童才能開発コンテストという催しがある.その最終選考での…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 新指導要領−小・中を通した内容構成の系統を考える
  • 小学校学習経験を踏まえた中学校理科指導を
書誌
楽しい理科授業 2008年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小・中学校学習内容の系統性を,積極的に学校現場で活かす 今回,およそ10年ぶりで学習指導要領が大改訂されることになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 理科カリキュラム改革への提言 (第12回)
  • 次期「理科学習指導要領」の改訂に向けて
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.現行の指導要領が問題提起したこと この<読み切り連載>も今回が最終で,寄席でいうなら“取り”ともいうべき今月号では,現行学習指導要領での問題点を,次回の改訂につなげる事例研究として取り上げたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第12回)
  • 未来を創造する理科教育を求めて
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 今後の理科教育の行く末は? 「1年というのは永いように見えて,短いものですね.この連載も,今月号で最終回となりましたが,今朝のA新聞第一面に大きな見出しで『小.中学国際調査理科の学力順位下がる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第11回)
  • 理科教育がめざす人間形成(2)
  • 全小理大会に見る共生教育
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.現代っ子に見られる“環境不適応症候群” 「昨年,商工会議所が企業調査をとりまとめ,『自立性の向上が学校・家庭教育に求められる』と発表したが,かつて全小理大会(全国小学校理科研究大会)で『子どもの“…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第10回)
  • 理科教育がめざす人間形成(1)
  • 全小理大会に見る「子どもの自立」
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教育の原点としての“自立と共生” 「どの本を読んでも,『国語科,社会科,そして理科はそれぞれ言語認識,社会認識,自然認識をとおして人間形成を図る教科』などと書いてありますね.大学生のときも,各科教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第9回)
  • 優れた理科教師を育てるには(2)
  • 教員養成制度の抜本的改革を
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.教員免許更新と教員養成制度改革の動き 「センセの書いた文章がのっているので,書店で雑誌『現代教育科学』(明治図書)10月号(’04)を買って,帰りの電車のなかで読んでいると,新潟県小学校長の大森…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第8回)
  • 優れた理科教師を育てるには(1)
  • まず教員免許に関する法改正を
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教員の一部に見られる学力不足問題 「最近は,学校教師や教育関係者のなかに問題を起こして新聞誌面をにぎわすケースが多くなったように思いませんか.それを見ると,同業者としてイヤな気持ちになるな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第7回)
  • 学校現場を混乱させる誤った理科教育理論
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.過去の中学校理科教育に見られた誤り 「センセ,今回のサブタイトルはずいぶん過激ですね.こんなことをいって,よいのですか.あとで泣きをみても,知りませんよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第6回)
  • 理科教科書のありかたを考える(2)
  • 教科書の内容と検定制度をめぐって
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教科書にも間違いはある? 「教科書といえば,子どもはもちろん,私たち教師も,『書かれた内容に間違いは絶対ない』と頭から信じこんでいるのがフツーです.ほんとうに,そう考えてよいのですね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第5回)
  • 理科教科書のありかたを考える(1)
  • 質/量ともに充実した教科書に
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科教科書はどう変わってきたか 「センセもご承知でしょうが,小学校では来年度に改訂教科書を使用することになります.そこで,教科書会社の営業マンが持参する見本版を見ると,最近は教科書が各社ともカラフ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第4回)
  • 近未来を見据えた指導要領に(2)
  • 学力を高めるには
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.学力を高めるためのカリキュラム設計 「森センセ.本誌5月号で『新教育課程で,理科学力は間違いなく低下?』と書き,先月号では『いままでの問題点は?』と指摘してきたのだから,『では,どうすればよいか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第3回)
  • 近未来を見据えた指導要領に(1)
  • いままでの問題点は?
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 学習指導要領のカリキュラム設計に際しての原則を問われれば 「私たち現場教師が学習指導要領を抜きにして指導できないのは,先刻ご承知でしょう.その学習指導要領は一般的に,どんな原則で内容構成がされて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第2回)
  • 新教育課程で,理科学力は間違いなく低下?
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.今後は,さらに理科低学力の子どもがふえる? 「センセ! けさの朝刊を読みましたか」. 玄関先で大声を出すのは,先月号でも紹介した小学校教師で,私の若い友人のSクンだ.見ると,新聞を片手に立っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科教育の羅針盤−過去/現在/未来を見据えて (第1回)
  • 理科教育を見れば,その時代が読める
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
森 一夫
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“未来を担う子ども”に責任のもてる教育をするためにも 「森センセ! 明図の『楽しい理科授業』に連載するって聞いたが,ほんとうですか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ