関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
“この素材”で面白モノづくり例
“紙”で面白モノづくり例
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
モノづくりで失敗―“その時私は…”の対応策
モノづくり,途中の確認を忘れずに
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
水出 正一
ジャンル
理科
本文抜粋
小学3年生に磁石の授業をし,最後に「磁石の性質を使っておもちゃを作る」ことにしたときのことである.「磁石を使って動くおもちゃを作ろう」と指示した.何と!子どもたちの多くは磁石を積み木にしはじめた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
モノづくりで失敗―“その時私は…”の対応策
回転がぶれた「わたあめ製造機」
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
理科
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
モノづくりで失敗―“その時私は…”の対応策
失敗作と成功例と比較検討させる
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
理科
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
サンゴ化石が変えた学問・門田真人
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「熱帯から来た大地」を明らかに 大陸移動説といえばアルフレッド・ウェゲナーが最初に主張し,その後のプレートテクトニクス理論へとつながる基礎を築いた研究である.彼が主張した南米やアフリカという巨大大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに超人気“自由研究テーマ”100選
どの子もトライ?自由研究のテーマ例&指導のヒント
4年 自由研究のテーマ例&指導のヒント
書誌
楽しい理科授業 2009年7月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.博物館で行う自由研究 博物館は研究材料の宝庫である.展示物・標本を使って自由研究へ導く方法を提案したい.例えば,次の展示を使う…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
月:「食料を出さないなら,月を隠してしまうぞ」
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.あと数秒分しか残っていなかった 1969年,アポロ11号が月面着陸した際,アームストロング船長は,「これは1人の人間にとっては小さな一歩だが,人類にとっては偉大な一歩である.」という有名な言葉を残…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
必ず定着させたい理科の基礎基本概念と辞書の引かせ方
4年の基礎基本概念と辞書の引かせ方
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.天文カレンダーを調べる 財団法人,国際文化交友会・月光天文台(http://www.gekkou.or.jp/)が企画編集する通称「天文カレンダー」と呼ばれるものがある.1年間のカレンダーの中に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
実物を見ながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.見るものと見ないものを区別する アブラナの花の実物を直接観察させる場合に次のワークを配布する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科好きにする“授業開き”ネタ&小道具29
これは使える!授業開きにぴったりのネタ&小道具の実物紹介
あっと驚く“こんなデモ実験”
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
“こんなデモ実験” 1.理解を深めるデモ実験を 実験で「何がおきるのか!」という期待感は子どもを引きつける.自分の予想と同じか,それとも全く違うことがおきるのか,といった緊張感を授業で漂わせたい.と同…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 気になる“教科書に残ページ”私の処方箋
これが有効!“教科書に残ページ”出そうな時の処方箋
“宿題での対応”にどんな秘策があるか?
宿題で対応するには/「物の溶け方」単元での宿題実験ほか
書誌
楽しい理科授業 2004年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.宿題で対応するには 残りページを宿題で消化,という方法は,計画的に行えば,かえって有効に機能する.罪悪感?なしに意義ある家庭学習となるよう結びつけよう.実験も家庭で十分可能なものがある.学校でやら…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 科学の面白さ発見“自由研究レシピ”34
自由研究のウォーミングアップのポイントはここだ
論文のまとめ方ポイント
書誌
楽しい理科授業 2003年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
夏休みなら,研究現場へ出かける機会も作りやすい.そこで,現地取材をしながら,論文の形にまとめていく手法を提案する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観察学習―わくわく活動&記録カード集
達成感がある“話し合い・討論・発表”のポイント
予想別討論による発表活動のポイント
「火山灰・花崗岩・安山岩」の観察
書誌
楽しい理科授業 2002年6月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 地学単元の予想別討論へ 観察の予想となると,とかく生物単元に偏りがちだが,あえて地学単元の観察を試みた.観察カード1は,火山灰の観察である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
新教科書を手に:有効活用の研究スポット
“学習問題づくり”の研究スポット
書誌
楽しい理科授業 2002年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 写真の徹底活用から 教科書に掲載されている写真は優れものである.一般の教師がこれほど写真を短期間に集めることは難しい.特に,月,星,地層,川など,実際に観察しにくい内容に関しては,大いに利用したい…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どう変える理科授業:準備ポイント21
“新指導要領をめぐる新しい動き”と研究のポイント
“発展教材”をどう構想していくか
3つの意味とその事例
書誌
楽しい理科授業 2002年2月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「発展」の分類を意識する 発展教材といった場合の「発展」という意味が漠然としがちである.本稿では,有園格氏が『発展的学習の指導の手引き』(高階玲治編,教育開発研究所)で述べている3つの分類を取り上…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
クイズ番組から学ぶクイズづくりのノウハウ
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 1分間でクイズ ラジオ,ニッポン放送の夕方の番組「うわさのゴールデンアワー」の中に,1分間で12問に挑戦する「コガネちゃんクイズ」というコーナーがある.解答者がラジオ(電話)を通して答えていく.こ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏の夜空・宇宙観察に誘う魅力ネタ18
子どもに語る天文学の歴史・天文学者の生き方エピソード
「天文学へ誘う授業」を作ってみよう
書誌
楽しい理科授業 2001年8月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 日食,月食を取り巻く歴史への誘い 古代天文学では,日食は不吉なこと,凶事の前触れと恐れられてきた.突然の現象に人々はあわてて走り回ったり,馬に乗って駆け出したりしたという.また,いつの時代にも日食…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「解剖の授業」と理科で育てる生命観
QA=「解剖の授業」をめぐる疑問に答える
「体験とバーチャル」どう区分け指導するか
書誌
楽しい理科授業 2001年1月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 体験とバーチャルの区分けによる指導 ブタの内臓の解剖を研修会で行ったことがあるが,これは小学校の通常の授業の中で,班毎に一匹ずつ与えるには無理がある.教師演示が主となってしまうだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
「話合い・討論」が出来る子を育てる指導のヒント
ディベートでの「話合い・討論」の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ディベートに慣れ親しむ初期指導 ディベートをはじめるに当たって,次の2つの方法は効果的である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み自由研究・面白テーマ探し100選
自由研究への誘い:事前指導のポイント
博物館活用のヒント
書誌
楽しい理科授業 2000年7月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 博物館へ誘う仕掛け 筆者の地元神奈川県に「生命の星地球博物館」がある.ここにティラノサウルスという恐竜が展示されている.ティラノサウルスの4本ある足のうち,前の2本が非常に小さいが,その理由に研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新理科教科書+発展学習 (第12回)
4年/日常生活に見る熱の伝わり方の利用
書誌
楽しい理科授業 2003年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.魔法瓶の仕組みを調べよう 「熱の伝わり方」単元で,熱の移動には,「伝導」「対流」「放射」の3つがあることを学習する.この3つの原理は日常生活の中でいくつも見つけることができる.例えば,魔法瓶はその…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る