関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わたしの道徳授業・中学校 (第249回)
  • ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
  • 「心のノート」は、心の架け橋
書誌
道徳教育 2006年12月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 「心のノート」は、全国の子どもたちのために配布されたノートである。「心のノート」は、子どもたちが自分自身を見つめ、自分の成長に生かすためのものである。また、もう一人の自分と出会える「心の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第248回)
  • 不純な動機のボランティアを道徳授業で考える
書誌
道徳教育 2006年11月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ある三年生の話から それは、夏休みにボランティア活動に向かうある三年生と会ったときのことだった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第247回)
  • 人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(2)
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「ナンバーワンとオンリーワン」 自作資料「ナンバーワンとオンリーワン」(資料は9月号に掲載)は、全盲のテノール歌手である新垣勉さんのVTRの視聴後、道徳授業用に作成したものである…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第246回)
  • 人間の弱さや醜さを克服し、前向きに生きようとする意欲を育てる(1)
書誌
道徳教育 2006年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 新垣勉さんについて  新垣勉さんといえば、本紙7月号、そして、今月号の特集で登場していただいた方である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第245回)
  • 「自由」について考える年度始めの学年道徳授業
書誌
道徳教育 2006年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「自由」について 今、ここは、宇宙にあるコンビニエンスストアです。そこへ、ある人がやってきました。その人は、店員に向かって、「すいません。自由が欲しいのですが、この店に自由はありますか?」と尋ねま…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第244回)
  • 人間としての生きる喜びを実感するための道徳授業
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 授業に対する自分の思い 人間の弱さ・醜さの中で、他人への憎しみや妬みの感情を克服することは、じつに難しい。しかし、その一方で、この感情を乗り越えた人の姿に触れると深い感動を覚える。その感動は、理屈…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第243回)
  • 初任者に道徳授業の指導方法を効果的に教える
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 最近、初任者による道徳の研究授業を参観して、「道徳授業の基礎基本を学んでいない」と思うことがある。たとえば、授業のねらいと発問がかけ離れていたり、表面的な発問に終始してしまったりしている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第242回)
  • 切り返しの発問を考える
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ある研究授業後の研究協議会より  「先生の授業は、台本があるような授業ですね」 「授業前、生徒とどのような打ち合わせをしていたのですか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第241回)
  • 今、なぜ道徳教育なのか
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 今、なぜ道徳教育なのか 恩師から、「分からないものは見えない」という言葉を教えていただいた
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第240回)
  • 生命について考える〈後半〉
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 桐の箱  おそらく小学校低学年のころだったと思う。タンスの一番上の引き出しの中に、マッチ箱ほどの木の箱を見つけた。小さな箱ではあったが、子どもなりに他の物とは違う気配を察したことを覚えている。好奇…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第239回)
  • 生命について考える〈前半〉
書誌
道徳教育 2006年2月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 揺れ動く心  二学期も半ばにさしかかったある日のこと。落ち着きがなく、表情の険しい三年生のS子を相談室に呼んだ。最近のS子の心の安定を欠いた言動が気になっていた矢先の出来事だった…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第238回)
  • 体験活動を道徳授業にいかす
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 職場体験を道徳資料に 『地域での職場体験を道徳の授業に取り入れてみよう…』 それは、ようやく最後の職場体験先が決まったときのこと。造園会社を営んでいる地域の事業所に電話を入れてみたところ、快く承諾…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第237回)
  • 韓国見聞録〈後半〉
書誌
道徳教育 2005年12月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 家族の役目 それは、韓国人が『礼儀を大切にする』という即席韓国講座の中での一言だった。 「今の日本の子どもたちには、何かが足りないような気がします。」という模範タクシーのドライバーの意外な一言に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第236回)
  • 韓国見聞録〈前半〉
書誌
道徳教育 2005年11月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 日本にいちばん近い国へ 『アンニョンハセヨ』……「冬ソナ」に端を発した日本の韓流ブーム。その勢いは今もなおとどまるところを知らない。韓流なんて私には縁がないと思っていたら、従姉から誘いを受けその韓…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第235回)
  • 自作資料で生徒の心に迫る〈3〉
書誌
道徳教育 2005年10月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 いよいよ佳境へ どんな時代にあっても、いかなる場面においても、人生を切り拓いていく積極性と力強さをもつことは大切である。積極性とは自分の課題に進んで対処することであり、力強さは「安心感・頼もしさ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第234回)
  • 自作資料で生徒の心に迫る〈2〉
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 きっかけは「土器」のかけら 掃除当番の男子生徒と一緒に眺めていた「土器」のかけらが、道徳資料を自作するきっかけとなり、いよいよ授業を実践する時を迎えた。ここまで「土器」にこだわり、「遺跡の発掘」を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第233回)
  • 自作資料で生徒の心に迫る〈1〉
書誌
道徳教育 2005年8月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 きっかけは「土器」のかけら ある日の清掃活動でのこと。掃除当番の男子生徒が、じっと展示用の棚をのぞきこんでいた。思わず「何を見ているの?」と尋ねたところ、「先生、これ何だろう…」と言うので、一緒に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第232回)
  • 生徒の心を育てる授業づくり
書誌
道徳教育 2005年7月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 「三間(さんま)」の心 学年便りに「三間(さんま)」というタイトルを付けている。学校という集団生活の場で共有される「時間」と「空間」、そして、生活を共にする「仲間」を大切にしてほしいという願いのも…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第231回)
  • 生徒の心を育てる授業づくり
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
B 生徒の心を育てる授業づくり 〜「心のノート」を活用しよう〜  東京都府中市立府中第五中学校 菅野 由紀子…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • わたしの道徳授業・中学校 (第230回)
  • 生徒の心を育てる授業づくり
書誌
道徳教育 2005年5月号
著者
菅野 由紀子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 はじめに 人生にはさまざまな「出会い」があるものである。「出会い」は人であったり、物であったり、自然であったり、時には、目には見えない感動であったりする…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ