関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第4回)
  • あたたかさを感じる発問
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材準拠の発問と子ども準拠の発問 私が担任しているクラスで礼儀の授業をしたときのことです。当時は2年生,今は3年生になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第3回)
  • 効果的な発問にするための3つのポイント
書誌
道徳教育 2023年6月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
3つのポイント 発問は発して終わりではありません。良質な発問というと,なんとなく,それを発するだけで子どもたちの意見が飛び交い,一人でに深まっていくような印象がありますが,そうではないと思います。もち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第2回)
  • 比較する「発問」の効能
書誌
道徳教育 2023年5月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
比較とは 前回は,発問の条件として本質に迫るものであることの重要さをお伝えしました。 今回は,本質に迫る発問にするために大切なアイテムである,「比較」について説明していきたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第1回)
  • なぜ「発問」が大事なのか
書誌
道徳教育 2023年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
発問の存在意義 道徳における発問の一番の役割とは,ズバリ「本質を問う」であると考えます。つまり,教材を通して,子どもたちに本質を考えさせるべきものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 これからの道徳―afterコロナへの課題と変革
  • 「特別の教科 道徳」の課題と変革への提言
  • 【課題3 発問】子どもたち自ら動き始めるきっかけとなる発問づくり
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 課題と提言1 教師が発問し,子どもたちが答えるという形式の閉鎖性に気づきたい。これからの予測不能な世の中を生きていくためには,自ら問いを見つけ,考え,解決しようとする子どもに育てなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第12回)
  • 小学校編/評価との連動
書誌
道徳教育 2018年3月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳/評価/指導要録
本文抜粋
今回でこの連載も最後になります。教科化もいよいよ目前ですね。評価についても関心が高いことだと思います。道徳科の評価はどうあるべきか、それが板書にどのようにつながるのかについて述べていきましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第11回)
  • 小学校編/道徳ノートとの連動
書誌
道徳教育 2018年2月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 考え、議論する授業へのシフトチェンジとして、板書を子どもたちと創り上げるという選択をするとき、道徳ノートも連動させて使うことで効果が倍増します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第10回)
  • 小学校編/構造化で捉え直す
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 知っているつもりのことでもわかっていなかったり、考えれば考えるほど混乱したり………
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第9回)
  • 小学校編/切実な問いが思考を活性化させる(六年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年12月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 最高学年の六年生には、やはり「よりよく生きる」存在としての自分を意識させたいものですね。自分の問題として真剣に向き合わせることで、それは可能になります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第8回)
  • 小学校編/二項対立を図式化する(五年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 高学年ともなると、自分の経験からものごとを考えることができるようになります。これは、多様な観点での思考が可能となるということでもありますが、同時に「そんなこといっても………
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第7回)
  • 小学校編/「観点」を明確化する(四年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 前回、価値の構造化をして「軸」をつくるという話をしました。 それを受けて、子どもの意見を多面的・多角的に広げる手立てを紹介します…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第6回)
  • 小学校編/多様な意見を収束させる軸(三年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年9月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 思いついたことをいろいろおしゃべりしてくれるようになる三年生。だからこそ、多様な意見を収束させる「軸」が必要です…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第5回)
  • 小学校編/簡略化で発想を広げる(二年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもは小さな芸術家 授業は子どもたちの主体的・対話的で深い学びを促進するためのものでなければなりません。つまり、子どもたちの自由な発想を保障し、それに乗っかることでどんどん広がっていく世界です。こ…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第4回)
  • 小学校編/図式化と対比がポイント(一年生の実践)
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 小学校に入り、初めて授業を受けることになる一年生。全てが新鮮で、慣れないことばかり。抽象的な概念はまだ難しい。だからこそ、板書で理解や思考のお手伝いをしてあげる必要があ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第3回)
  • 小学校編/図式化を活用した板書
書誌
道徳教育 2017年6月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 意図的に板書に図式化を取り入れることで、子どもたちの理解度はぐっとアップします…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第2回)
  • 小学校編/子どもたちが書き込む「参加型」の板書
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント 子どもたちを板書に参加させ、子どもと一緒に黒板をつくります。 そのような意識で板書を構成するため、あらかじめ構想していたものが授業中に変容し、「生きた板書」となります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え、議論する道徳」の実践例 (第1回)
  • 小学校編/子どもたちの思考をサポートする板書に変換!
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する 道徳のポイント これまでの授業を「考え、議論する道徳」にするためには、黒板の使い方に関する認識も質的な変換を行わなければいけません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 副読本を目一杯活用する!
  • 道徳授業レシピ
  • 【2の視点・小学校編】道徳の授業で、自分の世界をひらく
書誌
道徳教育 2012年6月号
著者
加藤 宣行
ジャンル
道徳
本文抜粋
一2の視点 2の視点は、あいさつや親切、友達との関係など、人とのかかわりにポイントをあてている。つまり、自分の世界に閉じこもっていてはひらけてこない世界である。相手がいる以上、自分が思う通りにいかない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
  • [解説]スッキリわかるウェルビーイング
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
白井 俊
ジャンル
道徳
本文抜粋
スッキリわかるウェルビーイング 第4期教育振興基本計画(2023年6月閣議決定)に盛り込まれた「ウェルビーイング」という言葉が注目されています。本稿では,その内容について解説するとともに,学校教育にお…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 道徳教育×ウェルビーイングが熱い!
  • [論説]学校教育とウェルビーイング
  • ウェルビーイング・コンピテンシーを育む
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
平 真由子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ウェルビーイング・コンピテンシー 第4期教育振興基本計画では,「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」がコンセプトの一つとして掲げられています。そのため,教育現場では,子どもたち一人ひとりが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ