関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 提言・保護者から基礎・基本とは何かと問われたら
  • 基礎学力低下論克服の視点
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
天野 正輝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
基礎・基本のとらえ直し  子どもの発達をめぐる現状と新しい時代的要請から導かれる教育課程編成の課題は、「基礎・基本の徹底と個性の伸長」にあると言えよう。基礎・基本の意味については、これまで必ずしも明確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 提言・保護者から基礎・基本とは何かと問われたら
  • 基礎・基本は高校に合格できる学力である
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 保護者のねがい 保護者が学校に願っているのは、希望する上級学校への入学である。我が子を子どもが望む学校へ入れたいと思うのは、時代を超えて変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 提言・保護者から基礎・基本とは何かと問われたら
  • 国語科の基礎・基本の三つのキーワードは、「各学校」、「本人」、「保護者」
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
小森 茂
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 相対評価から絶対評価への転換 基礎学力保障の学習システムを開発するためには、「各学校」は「保護者」に評価観の転換を明確に説明する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 提言・保護者から基礎・基本とは何かと問われたら
  • 基本的生活習慣と学習習慣・技能、そして教科の内容と態度など
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
授業全般
本文抜粋
算数の基礎・基本をあげる前に学習の基礎・基本をしっかり身につけさせたい。これは、小学校の教室を訪ねて、最近特に感じることである。大阪府下のある小学校3年生を対象に、基本的生活習慣について調査してもらっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力向上の年間戦略をこう創る
  • 全校で取り組むことが理想である
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 国語がすべての教科の基本 斎藤喜博は、国語がすべての教科の基本であると述べている。算数や社会科の学習はもちろん、インターネットで検索したり英語で話したりすることにも生かされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力向上の年間戦略をこう創る
  • 基礎学力の保障は、まず、システムづくりから始めよう!
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 基礎学力が向上するクラスとは 基礎学力が低下するクラスか、基礎学力が向上するクラスかは、一目瞭然である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力向上の年間戦略をこう創る
  • 「向山型」を二本立てで運用する
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 国語を例に語る。 基礎学力向上の年間戦略を創るとは、次のことを明確にすることである。  @この教材で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力保障の学校・学習システムをこう創る
  • 三項目をリンクさせるシステムがいる
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校が基礎学力を保障するためには、次の三つのことをしなければならない。  (1) 職員研修 (2) 到達度を自己点検する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力保障の学校・学習システムをこう創る
  • 毎日15分、基礎・基本タイムを設定する
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
舘野 健三
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 基礎学力の保障をするため基礎・基本タイムを設定する。 基礎学力保障をいつ、どこで、どのようにやるか。そのことを校内で論議しなくては学習システムが創れるものではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 社会科の発展学習の進め方
  • もう一押しの発展教材ネタ開発のための三視点
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
西村 一夫
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 はじめに 有田和正教材・授業開発研究所網走支部も、同氏監修・解説による『新教科書を補う発展教材の開発シリーズ』(明治図書より発行予定)の一端を担うことになり、全国の仲間と近々競作発刊する準備を進め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 社会科の発展学習の進め方
  • インターネットを活用した観光地図づくり
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
インターネットの活用 社会科の発展学習は、インターネットとの相性が非常によい。課題を解決するために必要な資料を探す、探し出した資料から必要なものを選択する、といった資料活用能力を鍛えることができるから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 社会科の発展学習の進め方
  • 具体的な「もの」を発展学習の中心に
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
原野 克憲
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 社会科の学習で目指したいこと 社会科の学習を進めていると、子供たちから「なるほど。そうだったのか。えー、どうして?」などの言葉が飛び出してくる。それは、社会の様子、社会の仕組みや人々の知恵などをし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 理科の発展学習の進め方
  • 基礎学力を生かした理科発展学習の進め方
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 どの位置づけの発展学習か 私たちの研究グループ(理科教材開発プロジェクト)では、『新理科教科書を補う発展学習実践集』(明治図書より出版予定)において、発展学習として、次の四つの柱を提案している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 理科の発展学習の進め方
  • 単元のまとめを発展学習とする
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
新牧賢三郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 担任が行う発展学習 理科で発展学習を行う。これはすばらしいことではあるが、少し心配もある。 時間が取れない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力保障の学習システム開発
  • 基礎学力を生かす発展学習の開発
  • 理科の発展学習の進め方
  • 理科好きにするための発展学習を
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
小森 栄治
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 理科好きにするための発展学習 発展学習というと、何か難しい高度なことをやることと思いがちである。学習指導要領にないことを扱うこともある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 「教師修業」への校長からの期待
  • 評価される舞台に立ち続ける
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 上達の法則 各界の上達論に目を通してみる。 すると共通することがある。 成功した人は成功するまで挑戦を続け、頂点を極めた人は極めるまで挑戦を続けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 提言・授業における「目線」がなぜ大切か
  • 心理的距離を縮め、個人的な関係をつくる
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
目線がなぜ大切なのか。 結論から述べたい。それは指導者が子どもとの心理的距離を縮めるためである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校が挑戦する基礎学力向上作戦
  • 基礎学力保障で問われる校長の指導力
  • 教育は人ではなくシステムである。学力の差はシステムの差である
書誌
授業研究21 2005年6月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
何か問題があるとき、考えられる要因は次の二つである。 1 個人の資質・能力 2 組織の構造 問題の背景にあるものは、二つのうちどちらなのか、その判断が校長には求められる。対応すべき中身が異なってくるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「通知表」所見欄改革に教師は燃える
  • 「通知表」改革に取り組む学校の課題
  • 「サンセット評価」から「サンライズ評価」への転換を図る単元通知表
書誌
授業研究21 2005年2月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 通知表の問題点 絶対評価が導入されてから、通知表がわからなくなったという保護者が多い。 「どこがよくて、どこが悪いのかさっぱりわからない。評定の根拠もはっきりしない。わかるのは、どの段階に〇がつい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ