関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「子ども研究」の緊急課題に迫る
  • 子どもの「文化・メディア」でいま問われていることは
  • 教材とユースウェアのシステム化
書誌
授業研究21 2003年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 五色百人一首大会の盛り上がり 「TVゲームばかりして困る」 と保護者は言う。 「ご家庭できまりを作って時間を制限することが大切です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 評価規準を明確にした授業づくり
  • 評価規準を明確にした国語科の授業づくり
  • 小学校
  • 「数値化」と「言語技術」の明確化以外に学力は保障できない
書誌
授業研究21 2003年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 絶対評価に耐え得るのは言語技術だ  指導と評価の一体化の目的は何か。 子どもに学力を保障することであるはずだ。ところが、授業中に評価一覧を持って子どもをチェックするような授業がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」の到達規準をどう創るか
  • 国語科の到達規準をどう創るか
  • 高学年/評価規準・評価問題・評価基準で構成する
書誌
授業研究21 2001年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 到達基準作成の前提  向山洋一氏は、評価規準と評価基準の違いを次のように述べている。  【評価規準…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する評価の技術
  • 学力保障の絶対評価の基準をどう創るか
  • 国語科の到達度をみる評価基準と評価方法
  • 3〜4年の評価基準/評価「基準」は言語技術と表裏一体となった時にはじめて学力保障が可能となる
書誌
授業研究21 臨時増刊 2001年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 必要なのは評価「基準」である 評価規準は、学習指導要領を基にして作成される。 現場が必要としているのは、評価「基準」の方である。子どもたちが評価規準に到達したかどうかを三段階(A ・B ・C )で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学びの支援」で総合的学習に挑む
  • 子ども主体の総合的学習を豊かにするポイント
  • 個性・自己表現の重視で
  • 「飽食の支援」から「空腹の支援」へ
書誌
授業研究21 2000年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「飽食の支援」の現実  多くの場合、総合的な学習の時間の最後に発表会をする。 「表現力の育成」という名のもとに教師が必死になってお膳立てをする。研究授業ともなるとなおさらである。発表会をするからが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教師修業への助言
  • 教師修業の成否は、「継続」と「志」に規定される
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教師修業の正否は、「継続」と「志」に規定される 熊本県人吉市立人吉東小学校 椿原正和  一 会議には教科書を持参する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第12回)
  • 『暗夜行路』を向山型分析批評で授業する
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 日本一のTOSS箱根合宿 TOSS箱根合宿(一月五・六日)は、小涌園で七○○名という過去最高の参加者を得て開催された。若い人たちが次々と参加してくる。圧倒的な勢いを感じた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第11回)
  • 向山型討論指導の枠組みを公開する!
書誌
授業研究21 2008年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 PISA型の最高峰討論の授業 討論の授業は、授業形態の最高峰である。 討論の授業の重要性を否定する人は、ほとんどいない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第10回)
  • 江戸時代の代表的教具「字突き棒」を現代に甦らせる!
書誌
授業研究21 2008年1月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
日本教育技術学会福島大会 二○○七年一一月一〇日(土)、第21回日本教育技術学会福島大会が開催された。その中で模擬授業の機会を得た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第9回)
  • 子どもから「宝石のような言葉・文」がでるまで褒め続けることが第一段階だ!
書誌
授業研究21 2007年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 原則に返る 向山氏は次のように言う。  PISA型テストとは、国語学力テストB問題とは、つまり「テキストを正確に読みとる」という問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第8回)
  • 大反響!新分析批評ワーク
書誌
授業研究21 2007年11月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 大反響 先月号で紹介した新分析批評ワークが大反響であった。 全国からメールやお手紙をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第7回)
  • 新分析批評ワークの提案!
書誌
授業研究21 2007年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 PISA型対応の「新分析批評」 2007年8月4日(土)、第35回向山型国語教え方教室が東京において開催された。テーマは、「新分析批評の授業づくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第6回)
  • 「意味」と「範囲」を問う授業
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 向山氏の問題提起 『向山型国語教え方教室』2007年7、8月号の特集は、分析批評である。PISA型「読解力」が注目をあびる中、PISA型「読解力」に対応できるのが、向山型分析批評なのだということが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第5回)
  • 全体の枠組みを提案する
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 全体の枠組み 「読解力」をどのような枠組みで捉えるのかを提案する。 次の資料をもとに作成した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第4回)
  • 全国学力テスト「国語A」漢字問題をこう分析する
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 全国学力テストは唐突ではない 二○○七年四月、四十三年ぶりに全国学力テストが実施された。今回の国語科のテストは、内容が明らかに従来の学力テストとは違っていた。だれもがPISA型「読解力」を想定した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第3回)
  • 「8つの基礎的な言語活動」全体の枠組み試案
書誌
授業研究21 2007年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 8つの基礎的な言語活動 平成十八年二月十三日に中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会から審議経過報告が公表された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第2回)
  • 「出口の授業」から分かる四つの条件
書誌
授業研究21 2007年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 戦後最大の教育論争 斎藤喜博氏の有名な実践に「出口の授業」がある。戦後最大の教育論争と言われる「出口論争」の引き金になった授業だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読解力向上をめざす授業づくり 国語科でめざす授業づくり (第1回)
  • 新聞記事を批判的に読む力を育てる―メディアリテラシーの授業―
書誌
授業研究21 2007年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 批判的思考力はこう育成する 批判的思考力を育成には、次のようにすればよい。ここでは、新聞記事を批判的に読む「読み方」を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第12回)
  • 「芦田惠之助」を授業する(下)
書誌
授業研究21 2006年3月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
■本時の目標 芦田惠之助は日本一の国語教師であることを理解させる。  ■指導の実際(20分間) 分 学習活動(発問・指示) 指 導 上 の 留 意 点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • プロの技術を身に付けよう 国語教育の技術 (第11回)
  • 「芦田惠之助」を授業する(上)
書誌
授業研究21 2006年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語科で人物を授業する 二〇〇五年十一月二十六日。第19回日本教育技術学会栃木大会が開催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ