関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第50回)
低学年/鬼遊び(宝取り鬼)
書誌
楽しい体育の授業 2022年8月号
著者
北村 拓雅
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第72回)
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
相手のコートにボールを投げ入れるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
武藤 光亮
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 相手コートにボールを投げ入れるゲームを通して,「ボールが飛んでくるコースに入ること」や「相手のいないところに投げて得点したり,捕ったりすること…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第71回)
低学年/ボールゲーム
流れ星ゲームでキャッチ,アタック!
書誌
楽しい体育の授業 2024年10月号
著者
市川 翔一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「ゲーム」は「ボールゲーム」と「鬼遊び」で構成され,個人対個人や集団対集団で競い合う楽しさに触れられます。本単元「流れ星ゲーム」は,攻め…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第70回)
低学年/ゲーム(ボールゲーム)
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
山崎 功一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,ボール遊びの楽しさに触れ,簡単なボール操作や「攻めや守り」の基礎を養いたいものです。そのために,まずは,投げる(腕を振る)ことを十分…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第69回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
跳び箱ランドをつくろう
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
筒井 真美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の跳び箱を使った運動遊びでは,思考力,判断力,表現力等「ア (前略)跳び箱を使った運動遊びの簡単な遊び方を選ぶこと。」とあります。「遊んで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第68回)
低学年/マット運動
よじのぼり逆立ち・頭つき壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
山口 真
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のマットを使った運動遊びでは,手や背中で体を支えていろいろな姿勢での逆立ち遊びとして「壁登り逆立ち」が例示されています。ここでは「よじのぼ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第67回)
低学年/走の運動遊び(2年生)
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
牧 孝次朗
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 「走の運動遊び」では,いろいろな方向に走る,距離や方向を決めて走るかけっこ,手でのバトンタッチやバトンを受渡す折り返しリレー遊びや,段ボールや輪…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第66回)
低学年/ゲーム領域「ボールゲーム」
サッカーをもとにしたゲームを中心に
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
虎谷 慎也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「ゴール型」に不可欠な「相手のいないところでボールを受ける動き」を身につけることを,校内で明確な目標として位置づけて取り組みます…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第65回)
低学年/ゲーム
なげとばし〜UD体育「10のしかけ」授業づくり〜
書誌
楽しい体育の授業 2023年12月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年で「ボールを手などで打ったり,蹴ったりする簡単な規則で行われる易しいゲーム(ベースボール型ゲームに発展)」を扱うよさとして,攻守が分かれていることが挙げられ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第64回)
低学年/体ほぐしの運動
低学年単元に取り入れたいおすすめ教材
書誌
楽しい体育の授業 2023年10月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の体つくり運動遊び(体ほぐしの運動遊び)の最大のテーマは,「友達と一緒に運動遊びを楽しむ」ということです。そのために指導者は,友達とのふれあいや関わり合いと…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第63回)
低学年/走・跳の運動遊び(2学年)
ぴょんぴょんランドで遊ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
中釜 拓
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「走の運動遊び」では,低い障害物を用いてのリレー遊びが示されています。いろいろな間隔に並べられた低い障害物を走り越えることを通して,走の運動遊びの楽しさに…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第62回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
跳び箱修行で跳び箱忍者になろう
書誌
楽しい体育の授業 2023年8月号
著者
信太 健一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等イ「友達のよい動きを見付けたり,考えたりしたことを友達に伝えること」とあります。友達の動きに注目させるために運動グ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第61回)
低学年/水遊び
「浮く」に着目
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
篠原 健真・若吉 浩二
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 水泳運動系の低学年は,「水の中を移動する運動遊び」と「もぐる・浮く運動遊び」で構成されています。移動するときの体の向きや,方向,速さを自由に変えられたり,息を止め…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第60回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
跳び箱を使った運動遊びを中心に
書誌
楽しい体育の授業 2023年6月号
著者
郡 知子・安本 直哉
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,楽しみながら様々な動きに取り組めるようにします。その上で,中学年からの器械運動につながるように基本的な動きや知識を身に付けていくことをめざします。そし…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第59回)
低学年/ゲーム
キャッチフロアボール(にんコロボール)
書誌
楽しい体育の授業 2023年5月号
著者
村井 利家
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「ゲーム」は,「ボールゲーム」及び「鬼遊び」で構成され,「ボールゲーム」では,攻めと守りが分かれたコートで,相手コートにボールを投げ入れる簡単な規則で行わ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第58回)
低学年/体つくりの運動遊び
わくわくにこにこ!みんなであそぼう
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
山本 なるみ
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の体つくりの運動遊びの中の体ほぐしの運動遊びでは,「体を動かす楽しさや心地よさを味わう」「みんなで関わり合う」ことがポイントになります。そのため,手軽な運動…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第57回)
低学年/表現リズム遊び
なりきる経験から運動会作品へ
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「表現リズム遊び」は,身近な題材の特徴を捉えて全身で踊ったり,軽快なリズムに乗って踊ったりする楽しさに触れることができる運動遊びです。低学年の子どもは,何…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第56回)
低学年/ボールゲーム
蹴って,止めて,得点ゲット!ボール蹴りゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
工藤 俊輔
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年のゲームは,集団対集団で競い合う楽しさに触れることができる運動です。ボール蹴りの場合は,ボール操作が難しく,ねらったところにボールをうまく蹴ることができませ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第55回)
低学年/走・跳の運動遊び
なげなげレンジャーが学校を守る!
書誌
楽しい体育の授業 2023年1月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 「みんなで投力を高めて,ボスを倒そう!」というストーリーを設定しました。ボスを倒すために,投力を高めていくことを学習の目的にすることで,児童にとって各場の活動によ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第54回)
低学年/表現リズム遊び
探検に出発だ!
書誌
楽しい体育の授業 2022年12月号
著者
村松 知香
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では「特徴を捉え,全身で踊る」ことや,「軽快なリズムに乗って,即興的に踊る」ことができるよう指導することが大切です。その活動の中で,気に入った動きを伝え合っ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第53回)
低学年/跳の運動遊び
跳んで跳んで遊ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
伊藤 孝浩
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「跳の運動遊び」では,「助走を付けて片足でしっかり地面を蹴って前方に跳ぶ」ことを身に付け,中学年の「跳の運動(幅跳び)」の学習につなげ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
チーム学校で取り組む! 特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメント 2
カリキュラム・マネジメントを促進する8つの要因とは?
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
一覧を見る