関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 マルチアイテム マット運動の学習カード
スッキリ解説 6年間で学ぶマット運動技系統図
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第12回)
ネット型ボール運動「キャッチアタックテニス」(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する ネット型ゲームは,ルールの複雑さでつまずいてしまう子も多いです。できるだけシンプルなゲームに取り組ませます。キャッチアタックテニスのルールは,次の通りです…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第11回)
体つくり運動「長なわ 交互跳び」(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 「交互跳び」は,下の図のように2つに分かれて並んだ状態から始めます。1人1人は8の字跳びの動きを行いますが,なわに入る順番が左右交互に入るという跳び方です…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第10回)
体つくり運動「長なわ ひょうたん跳びからダブルひょうたん跳び」(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 「ひょうたん跳び」とは,回っている長なわに入って出る軌跡がひょうたんのような形になる運動です。また,ひょうたん跳びは,片側から入ったらそのまま真っ直ぐ進んで同じ側に…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第9回)
マット運動「側方倒立回転前ひねり」(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 側方倒立回転前ひねり(以下,前ひねり)は,発展技として考えています。この単元中は,前向きに着地することをめざしますが,側方倒立回転(以下,側転)そのものがうまくなり…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第8回)
マット運動「側方倒立回転」(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 側方倒立回転(以下,側転)は,子どもたちが憧れる魅力的な技です。子どもたちはできるようになりたいとは思いながらも,なかなか上手にできずに悩んでいます…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第7回)
鉄棒運動「抱え込み回り(だるま回り)」(低〜高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 学習指導要領解説には,中学年の教材として抱え込み回りは例示されています。また,「運動が苦手な児童への配慮の例」として「かかえ込み回りが苦手な児童には,ふとん干しの姿…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第6回)
陸上運動「ハードル走」(高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する ハードル走は,リズムよく走ることや目標タイムよりも速く走ることをめざすことで,技能の向上がわかりやすい教材です…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第5回)
鉄棒運動「こうもり振り下り」(中〜高学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 子どもたちにとって大技に見える「こうもり振り下り」は,憧れの技です。「どうやって振動(スイング)を大きくするか」が主な課題となります…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第4回)
陸上運動「リレー」(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する リレーの学習は,1人1人が全力で走ったタイムの合計よりも,みんなで協力してバトンをつなぐことで,合計タイムよりも速く走ることができるという経験をめざします…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第3回)
おに遊び「ドラキュラ」(低〜中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する おに遊びは,比較的子どもの発想から主体的・対話的に学びを構成しやすい単元です…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第2回)
ひざかけ後方回転(中学年)
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/指導方法・授業研究
本文抜粋
1 子どもが直面する問題を予想する 課題並列単元を考えるときに大事にしたいのは,子どもの実態です。それぞれの先生方が目の前の子どもの心と体の実態を見て単元を考えていただければと思います…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
Society 5.0時代に必要な問題発見力を育む! 「課題並列単元」でつくる体育授業 (第1回)
「課題並列単元」って?
書誌
楽しい体育の授業 2021年4月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
1 Society5.0時代の体育授業で育てる力 「課題並列単元」の考え方で体育授業を行うことは,子どもたちに未来をよりよく生きる力を育みます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第32回)
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,低学年までの既習のとび方と子どもの実態を踏まえることが大切です。低学年で学んでおくはずだった技能が十分に定着していない子どもたちであれば,低学年の内…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第24回)
たくさん補助してできた経験を! 「つばめ,前回り,ダンゴムシ,こうもり」
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○つばめ姿勢(教師補助) 1年生に限らず,鉄棒の上で自分を支えることができない子がいます。そのような子は,腕支持感覚が養われていないことや過去に鉄棒から落ちるといった怖い経験をした子であると考えられま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第20回)
お手伝いの逆立ちブリッジから全員できる『はねとび』
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○よじ登り逆立ちブリッジ 逆さの姿勢からブリッジになることを経験させます。お手伝いの友だちが馬になるので,しっかりとブリッジの姿勢になることができます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第16回)
お手伝いで「ボール投げ」がスムーズに!
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○どすこい投げ 「線をまたいで,どーす,こい!」と友だちの口伴奏にのせてボールを投げます。 ラインをまたぐことで投げる方向(壁)に対して横を向きます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第12回)
ペアで仲良く 2人組の運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○手押し車 足を持つ子は,足首からひざの間を持ち,手をしっかりと腰につけるようにして持ちます。腰から離すと揺れてしまい足を落としやすくなってしまいます。足を下ろすときはゆっくりと床に下ろしてあげます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第8回)
お手伝いで全員達成!頭つき逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○お手伝い頭つき壁逆立ち(持ち上げ補助) 頭つき壁逆立ちは,壁逆立ちの運動の中では,比較的簡単にできるようになる運動です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第4回)
お友だちとなら頑張れる浮き遊び
クロール
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○水中花 ※ 画像 ○手をつないでボビング ※ 画像 ○手をつないで浮き遊び 水慣れで浮き遊びをするときは,1人で行う場合と小集団をつくって手をつないで行う場合があります。浮き方は,だるま浮き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【徹底研究】組み合わせ単元でつくる!子どもを伸ばす!体育授業 (第7回)
[今月の単元]ひざかけ後方回転+川とび(中学年)
組み合わせ取り組みやすさ★★★
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本稿では,鉄棒運動は「ひざかけ後方回転」,陸上運動は「川とび」の実践事例をあげます。 「ひざかけ後方回転」は,写真1のような短い鉄棒補助具を準備します…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る