関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 絶対落とせないキーワード×絶対見逃せない授業プラン
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
「指導と評価の一体化」を意識した「単元計画」とは?
1 先生の願いをもとにしてゴールの姿を設定し,そのための取り組みを続ける/2 運動が苦手な児童に焦点を当てて見取り,手立てを打つ/3 指導内容を重点化(精選)し,各時間のねらいを明確にする
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
真壁 遼哉・村田 崇成・安本 直哉
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全21件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対落とせないキーワード×絶対見逃せない授業プラン
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
成果の確認に効果的な「パフォーマンス評価」とは?
1 獲得した知識や技能の活用や応用の姿を評価するパフォーマンス評価/2 パフォーマンス課題の設定と学習課題の設定/3 ルーブリックによる評価(到達目標の明確化と授業改善)
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
由木 正浩
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 獲得した知識や技能の活用や応用の姿を評価するパフォーマンス評価 学習指導要領では,「(1)何を理解しているか,何ができるか(知識及び技能)」「(2)理解していること・できることをどう使うか(思考力…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対落とせないキーワード×絶対見逃せない授業プラン
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
授業改善につなげる効果的な「授業評価」とは?
1 学習内容がよくわかる授業づくり/2 アンケートによるフィードバックとめあての提示
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
大津 展子
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 学習内容がよくわかる授業づくり 「先生の体育の授業楽しかったよ!」「先生の体育の授業好き!」などと児童生徒に言ってもらえたら,最高ですよね。では,体育授業の「楽しい」とはなんでしょう。友達やクラス…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×即時評価
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 ポイントを絞ってシンプルに評価しましょう! 即時評価とは,子どもたちの学習や運動について,その場で評価することです。適切に即時評価を行うことで,子どもたちの学びをよりよいものにすることができます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1年間を成功に導く!授業開きスキル
1年間の授業を成功させる!「体育×○○」必須スキル
体育×評定
書誌
楽しい体育の授業 2023年4月号
著者
山下 敦
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 指導要領解説編を読み込もう! 体育の学習を評価評定するのは,他の教科以上に難しいと感じる先生方が多いと思います。教科書があるわけでもなく,何を評価したらよいのか,どう評価したらよいか悩んでいるので…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 盛り上がる授業開き!黄金ガイド
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
子どもの成長を見逃さない!評価のアイデア
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
岩崎 敬
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 動画で記録 ビフォーアフター&タイムスリップ 体育は他教科と違いペーパーだけでは評価しにくく,動きや活動を評価しなければなりません。併せて「何段が跳べた」といった量的な高まりよりも「安定してきれい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第12回)
「評価」が決まれば「授業」が決まる
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
1 改めて体育の学習評価を考える 「常識とは,18歳までの偏見のコレクションである」とはアインシュタインの言葉1)。そうだとすると,体育の学習評価もまた,小・中・高校時代に受けてきた教育が常識になり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第11回)
ゲーム発達を捉えて評価に活かす〔ネット型〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
縄田 亮太・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
ネット型の評価のポイント ネット型の評価では「ゲーム発達」を捉えることが大切です。これは,プレーしているゲームがどのようなレベルかを表すものです。例えば,キャッチバレーでは同じネットを挟んだ攻防でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第10回)
ゴール型の評価
書誌
楽しい体育の授業 2022年1月号
著者
橋本 浩司・山下 純平・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
ゴール型の評価のポイント ゴール型では「子どもに何を学ばせ,何が子どもの学びとなるのか」を先生がきちんと理解をしておかないと,子どもの学習改善や先生の指導改善のための評価が大きく変わってきます。私は子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第9回)
鉄棒運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年12月号
著者
小林 治雄・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
鉄棒運動の評価のポイント〜技が○個できたらよい評価!?この技ができたらよい評価!?〜 配布した学習カードに,できたら丸をつけたり,シールを貼ったりして,「○個以上ならA評価,○個以下はC評価」……器…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第8回)
マット運動・跳び箱運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年11月号
著者
中嶋 悠貴・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
揺れる,転がる,逆さ姿勢になる等,多様な運動遊びに取り組む際の「あごの上げ下げ」 小学校低学年の「マットを使った運動遊び」および「跳び箱を使った運動遊び」における「知識・技能」の評価場面です。前転がり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第7回)
跳の運動(遊び)・走り高跳び・走り幅跳びの評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
蒲原 秀高・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
観察が可能な「主体的に学習に取り組む態度」―走り幅跳びの実践を中心にして― 小学校5年生の走り幅跳びにおける「主体的に学習に取り組む態度」の評価には,(1)積極的に取り組む,(2)約束を守り,仲間と助…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第6回)
陸上運動系〔走の運動(遊び)・短距離走・リレー〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年9月号
著者
辻 真弘・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
タイムの計測だけが評価? 全国体力・運動能力,運動習慣等調査の項目には,50m走の計測が1年生からあります。子どもから「タイムがAさんより速くてよかった!」「去年より,タイムが速くなったよ!」と,こん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第5回)
表現運動〔表現(遊び)〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
成瀬 麻美・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
動物になりきった動きを質的に見る 小学校低学年の表現遊びにおける「知識・技能」の評価場面です。(1)教師が「今日は動物園にきたよ。色々な動物がカードに出てくるからその動物に変身してみよう!」と伝え,動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 3観点でつける! 評価のポイント&通知表の文例集
3観点でつける! 評価のポイント
子どもたちの取組や努力を価値付けよう
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
保坂 篤司
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
平成29年3月に告示された小学校学習指導要領では,教育課程全体を通して育成を目指す資質・能力を3つの柱に整理しました…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 3観点でつける! 評価のポイント&通知表の文例集
得意な子・苦手な子別! そのまま使える通知表の文例集
低学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
高橋 明裕
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
運動が得意な児童に対する所見 体つくりの運動遊び ・短縄跳びの学習では,腕の使い方や姿勢,タイミングについて正しく理解し,前回しや後ろ回しを,何回も上手に行うことができました。[知識・技能…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 3観点でつける! 評価のポイント&通知表の文例集
得意な子・苦手な子別! そのまま使える通知表の文例集
中学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
倉内 唯気
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
運動が得意な児童に対する所見 体つくり運動 ・短縄跳びの学習では,手首をタイミングよく回すことで,二重跳びを15回も跳ぶことができるようになりました。クラスの友達にも,上達したことをほめられました…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 3観点でつける! 評価のポイント&通知表の文例集
得意な子・苦手な子別! そのまま使える通知表の文例集
高学年
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
岩ア 真之介
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
運動が得意な児童に対する所見 体つくり運動 ・短縄1本を使用し友達とかわるがわる2人跳びをする体ほぐしの運動では,成功したときの達成感や友達と一緒に運動することのよさに気付き,気持ちの変化をグループの…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第4回)
水遊び・水泳運動の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年7月号
著者
伊藤 孝浩・牧野 祥子・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
水泳運動の評価のポイント 小学校中学年の水泳運動における「イ もぐる・浮く運動」の評価場面です。(1)「変身浮きにチャレンジ」と題した,体の向きや体の部位の状態,水深を変えて浮いたりもぐったりする活動…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第3回)
体つくり運動〔多様な動きをつくる運動遊び〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
井上 歩・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
本稿では,低学年の多様な動きをつくる運動遊び(ア)体のバランスをとる運動において,意図的に不安定な姿勢や場を設定し,その中で様々な姿勢でバランスを保とうと遊び方を工夫(思考・判断・表現)する活動を通し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第2回)
体つくり運動〔体ほぐし運動(遊び)〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2021年5月号
著者
成戸 輝行・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
「手軽な運動(体じゃんけん)」の前後の問い 小学校3年生の体ほぐしの運動における「知識・運動」の評価場面です。(1)運動前に「今の気分は?体はどんな感じかな?」と問います。(2)手軽な運動として「体じ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る