関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
投稿 実践記録
奥祖谷校長日記 人の心の温かさに包まれて―秘境の地に育つ子どもたち
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
前田 保司
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
熱田 智
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 クラスの様子 中学1年生。男子15人、女子18人の学年3クラス。2小1中。男子は全般におとなしくやさしい。女子がクラスのムードを決める傾向にある。騒がしい面もあるが、切り替えのできる集団になりつつ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
以前、『大人の知らない子どもたち』(今一生著 学事出版)を「読書案内」で紹介しました。この本では、大人がなかなか理解できないネット、ケータイ文化で子どもたちがどんなふうに変わってきたのかを事例を紹介し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
書誌
生活指導 2005年6月号
著者
酒井 裕樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年度講師として勤務していた中学校に、十月より「ふれあい相談員」として赴任することになった。「ふれあい相談員」の仕事内容は、教室に入れない生徒の相手をすることであり、課題を抱えた生徒の相談に乗ることで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
白千山 聡信
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 なんなんだこの子たちは? 四月の始業式の次の日の朝のことだ。私が今年担任することになった二年生教室からものすごい罵声が聞こえてくる。興奮したユウが、椅子をタカオに向けて持ち上げ、頭の上に振りかざし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
川柳から見た子どもたちの心
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
高波 勉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級担任になってから、多い時で一週間に一度川柳を子どもたちに書いてもらった。 この川柳の記録は中学校一年生の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
「おれはごんだ」
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
今 さとる
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 荒れたクラス 前年度、荒れに荒れたという四年生のクラスを受け持つことになった。引継ぎで聞かされた話は、私の予想をはるかに越えていた。いじめ、立ち歩き、反抗。力の強い男子が、物言いのはっきりした女子…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
和夫が読む
新しい子どもの世界をつくる陽と陰
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今さんの実践記録に限らず、私たちが接している子どもたちは、実に様々なトラブルを引きずって生きているように見える。「ノム、ハヤシ、大ちゃん、フジたちと同じような子どもが自分の学級にもいるんだよなあ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
「総合的な学習」の時間に親が活躍する授業
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
十河 正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 一戸建ての住宅地が並び、二つのJRの駅がある町。昔ながらの水田もある。そんな比較的平穏な地域。共働きの家庭が増え、親は仕事と子育て、生活におわれている。しかし子ども達は親の仕事をほとんど…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
和夫が読む
親と子どもをつなぐ授業
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校で、子どもたちが「職業観」や「労働観」を実際の体験からつくっていくのは難しい。しかし、子どもたちの身近なところから大人の仕事を通して、「職業」や「労働」を読み開いて行くことは重要なことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(下)
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
日笠 正子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 直の課題も、みんなの課題 十一月、子ども達と「ゲーム脳」の勉強をし、心と体を守るためにできる事を考えて一つずつ実現していこうと決めた。子ども達から山登り、サイクリング、フットサル、お泊り会等、みん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
和夫が読む
子どもの世界から教師の指導を考える
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
先月号の続編。 先月号で日笠は、直を担任することになって、直の親と手を繋ぎながら様々な活動を展開し、子どもたちの楽しさとやる気を引き出していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(上)
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
日笠 正子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
転勤し、入学以来、生活・学習・運動共に多くの課題を持つ四年生十一名の担任になった。この中に、昨年ADHD・LDと診断された山田直がいる。不安だった私は、障害児教育担当者会を作ってもらい、春休みに第一回…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
和夫が読む
「これでいいんじゃ!」
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録を読んでいくと、直でなくても、「これでいいんじゃ!」と言いたくなる。 これでいいんじゃ!という直の自信に満ちた応答には、学級の子どもたちが直とともに追求した世界に対する信頼というか、子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
だから音楽の授業・音楽の教師は必要です
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
向 美由紀
ジャンル
生活指導・進路指導/音楽
本文抜粋
1 音楽科の危機! 音楽教師がいなくなっている… 音楽教師が減っている。 少子化・時数削減で、講師が二つを掛け持つ学校が一年毎に増えている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
廉が読む
音楽の授業・音楽教師の可能性を示す実践
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践報告は、子どもを育てる音楽の授業の可能性を私たちにあらためて示す記録であると同時に、学校づくりにおける音楽教師の果たす可能性の大きさをも実践的に示している記録である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
もう一つの班「ユニットノア」―ダブルの班構想
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
北山 昇
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「好きな者同士って余る」 「嫌いな人をつくってしまう 固まる」 「悪口言ってないのに言ってる感じがする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
廉が読む
「ダブルの班構想」から学ぶこと
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録は、「好きな者同士の班」を残したまま「班長立候補制による班」を導入し、ダブルの班で子どもたちが生活するというユニークな実践記録である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
ユキコの合唱コンク−ル3Bを居場所に
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私のクラスのユキコは九九もおぼつかない学力だが、入学直後は授業中も静かに座っていた。二年の半ば頃から茶髪にし、それを理由に教室に入ることを拒否された。そして他校生の家での外泊を繰り返し、ほとんど学校に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
廉が読む
管理職の教育的責任
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ユキコは茶髪・ルーズソックスにこだわることを理由に、中二の半ば頃から半年ほど「教室に入ることを拒否された」という(さらに、頭髪・服装・喫煙を理由に、スキー教室・修学旅行にも参加させてもらえなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
投稿 実践記録
心を通わせた合唱コンクール
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
岡田 祥志
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一年生の時から暴力問題を繰り返してきたAが、三年の六月、試験観察の審判を受けクラスに復帰することになった。今までの経緯があって、なかなかなじめないA。二学期合唱コンクールの取り組みが始まり、全員参加を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る