関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 基調提案 子どもとつながる、子どもがつながる
  • 基調の課題
  • 子ども集団づくりへ
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
安島 文男
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調は今日の子どもの生活世界の貧困化を直視するところから、あらためて生活指導とは何かを問い、実践を構想するときのベースとなる考え方、とらえ方を提起している。さらに多様な実践を取りあげ、そこに見出される…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基調提案 子どもとつながる、子どもがつながる
  • 第46回全国大会基調提案に寄せて
  • 〈つながり〉論を軸に生活指導運動の発展を
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 なぜ今、〈つながり〉なのか 今年の全国大会は、〈つながる〉あるいは〈つながり〉が主題の中心となっています。なぜ、いまこうした主題を設けるのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 全生研第51回全国大会基調提案
  • 第51回全国大会基調提案
  • 子どもの発達に刻み込まれている〈貧困〉と向き合い、生活指導の課題を明らかにしよう
書誌
生活指導 2009年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 人間としての尊厳を剥奪する社会が、二〇世紀をまたぐかたちで出現した。「自己責任」を盾にした新自由主義の「構造改革」の暴力性は、人間らしく生きていくために不可欠な生存権をはじめとする基本的諸権…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 第2特集 第50回全国大会基調提案
  • 第50回全国大会基調提案
  • 自治と学びの教育が学校を変える!―現代的貧困と生活指導、子ども集団づくりの展望―
書誌
生活指導 2008年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T 現代社会と「貧困」の再生産 1 はじめに―〈社会〉の衰退と収縮 一九九〇年以降本格化する新自由主義の政治と経済は、わたしたちから〈社会〉を奪い続けている。この〈社会〉とは、人びとの生存権・社会権の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全22ページ (220ポイント)
  • 第2特集 第49回全国大会基調提案
  • 第49回全国大会基調提案
  • 子どものための「学校・教育」改革を!―自治の教育を通して、平和的な秩序を―
書誌
生活指導 2007年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―暴力の閉域から平和の地平へ  教育基本法新法は、子どもたちを「戦争のできる普通の国家」の「国民」として、新しい枠組みの中に囲い込むための標準を示したものだと言ってよいだろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 第2特集 全生研第48回全国大会基調提案
  • 第48回全国大会基調提案
  • 他者と出会い、生きる世界をひらく子ども集団づくり
書誌
生活指導 2006年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―日本の社会と子どもたちのいま  子どもたちの生きづらさは、新自由主義の政治がもたらす暴力的、抑圧的な日常をとおして強化されつづけている。安全かつ安心して生きる権利をも脅かすほどの生活の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 全生研第47回全国大会基調提案
  • 子ども集団づくりがめざす公共性と自治 〜子どもの生きづらさと向きあう
書誌
生活指導 2005年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに いま、なぜ〈公共性と自治〉を取り上げるのか。 全生研は、第四五回大会基調提案で、教育の公共性とは、「一人ひとりの尊厳に根ざして、自由な討論と合意形成によって、生活の諸課題を共同してとりくむこ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 特集 学級崩壊から教育基本法へ
  • 全生研第45回全国大会 基調提案
  • 子ども集団づくりと学校づくりをとおして、教育の公共性を築こう
書誌
生活指導 2003年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 教育という営みは.一人ひとりの子どもの発達要求に応えるものであると同時に.その発達要求を共通の世界と普遍的な価値へ開いていくものである.この二つが教育の公共性の条件である.そのことを教育…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全13ページ (130ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • 全生研第四四回全国大会―基調提案
  • 新自由主義的な学校解体に抗して新しい学校づくりと子ども集団づくりを構想しよう
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【1】 はじめに  いま、小泉政権下で政治腐敗ばかりか公教育の空洞化・解体化も進み、その主要政策は子どもと教育にとって、きわめて危険なものとなっている…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 全生研第44回全国大会基調提案
  • 新自由主義的な学校解体に抗して、新しい学校づくりと子ども集団づくりを構想しよう
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
【1】 はじめに  いま、小泉政権下で政治腐敗ばかりか公教育の空洞化・解体化も進み、その主要政策は子どもと教育にとって、きわめて危険なものとなっている…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 全生研第43回全国大会基調提案
  • 孤立化から共同に暴力を超えて信頼の世界を
書誌
生活指導 2001年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 現在、子どもと教師は市場主義の競争原理によってバラバラにされ、しかも学校の公共性が管理の力によって支配されてきたため、自分たちの孤立化を共同の関係に回復していく場をつくり出しにくい状態である…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 全生研第42回全国大会基調提案
  • 平和的な生き方にひらかれた自治と学びを創りだそう
書誌
生活指導 2000年8月号
著者
基調提案委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  41回大会基調提案は、学級崩壊状況にさらされた子どもたちの「自然状態」化、ないしは「戦争状態」化という苛酷な現実を詳細に分析し、報告している。現代の子どもたちの「権力的・暴力的な関係性…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 問題提起/中学校における学校の文化を問う
  • いま、文化活動はどうなっているのか
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
今関 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
かつて中学校では、学校文化として子どもたちが夢中に取り組む、「合唱コンクール」や「体育祭」などの行事や活動がありました。その活動を通して子どもたちは大きく成長し、そうした姿が実践にも描かれてきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
淺川 いつか
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
文化活動があるのか、という問いは、すなわち、子どもたち自身がつくり出し、生き生きと活動し、成長していくような文化はあるのか、という問いだと思う。学校文化は、会話や掃除の仕方、掲示物などさまざまなところ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [2]学校の主人公は、君だ!
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 文化祭縮小・廃止論のなかで 私の中学校も多くの中学校と同じように、『行事削減・授業確保』の流れの中で、生徒会最大の行事「文化祭」(「青藍祭」と呼び、学年、学級がほとんど演劇に取り組む)の縮小・廃止…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [3]文化は混乱の中から生まれる
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
五十嵐 晋
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆文化祭総括の議論から 「何もかも中途半端だと思う。オープニングの寸劇などもはっきり言って『低俗』である。『創作ダンス』と言っても、ただ、そこに立って無表情に踊っている。ここは、合唱にしぼって、本格的…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 現場からの報告
  • [4]合唱を学校文化として再生させるため
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になって30年近くなるが、勤務した中学校のすべてに「体育会」と「合唱コンクール」があった。だから、特集テーマの問いに対しては、「文化活動」は一応「ある」ということになるのだろう。しかし、全生研が追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 中学校に「文化活動」はあるのか
  • 論文
  • 学校の文化活動を捉え直す
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近、近隣の中学校で、学校祭という名称のもと、体育祭と合唱祭を同時に行っているという話を聞いた。地元の進学校の仲間入りを目指す公立高校でも、体育祭と文化祭を同時開催している。中学では、授業時間確保や高…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
  • 解説論文
  • 学級・学年の軌跡をたどる物語づくりのために〜五人の方の実践から思うこと〜
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 一月を迎えて思うこと 新春を迎え、関わっている学年や学級も、あと三ヶ月の時期を迎えることとなります。またこの時期、学校の中は学級・学年最後のPTA行事や授業参観、学年行事(校外学習など)と全校の一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
  • T 基調提案をこう読んだ
  • [1]教師として信じられるものは何か
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
竹内 元
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校に夢が裏切られる 大会基調は、新任教師であった木村百合子さんが自殺に追い込まれた例を紹介しつつ、子どもたちの生きづらさと教師の生きづらさを重ねてとらえようとしている。木村百合子さんを決定的に追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ