関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 若い教師のための子ども集団づくり12か月 (第6回)
  • 中学校9月/文化祭を成功させるために
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 投稿 実践記録
  • コメント
書誌
生活指導 2004年1月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 教師一人一人の夢が実現できる学校づくり 小室さんの学校づくりの大きなポイントは、子どもたちの要求から出発するということです。このことは、誰もが考えていることなのですが、なかなか実行できません。また…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART1/クラスを盛り上げるワザと知恵〈学級づくりを明るく元気に〉
  • 1.初めての学級担任
  • (中)得意な分野で勝負しよう
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 初担任としての苦い思い出 大学を卒業してすぐに教員になった私は、22歳で初めての担任を持った。12歳の子ども達であるから、ちょうど10歳離れていた。教育実習では2週間ばかり子ども達とは接してきたが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級づくりハンドブック〜楽しい集団づくり35の秘訣〜」
  • 楽しい学級づくり35のアイデア PART3/「困っている子」へのアプローチ〈学級づくりにつまずいたとき〉
  • 35.部活動、クラブの指導
  • (中)学校生活の一環として
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 苦しかった部活動指導 部活動をどう指導するのか。ありふれた質問だが、考え方は千差万別であろう。私は野球部の指導がしたいがために教員になったので、部活動指導を好んでするほうである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
  • 対話・討論・討議づくり
  • 中学校/対話から討議をつくり出す
書誌
生活指導 2008年5月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 討議づくりは集団づくりの命 討議づくりを進めて行くことは、集団を発展させるバロメーターになると考えている。しかしながら、集団が成熟しつつあっても常に質の高い討議が成立するとは限らない。その空間だか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級担任としての出発
  • 実践のポイント
  • はじめの班づくり
  • 中学校/まずは、とりあえずの安定をつくり出す
書誌
生活指導 2008年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 年間を見通して班づくりを進める 最近私は、班づくりを3つの段階で考えている。1学期は、できるだけ課題を噴出させない形で班づくりを進める。2学期は、課題を公の問題にするような班づくりを進める。3学期…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと出会い直す―若い教師の奮戦記
  • コメント 児島実践について
  • 子ども達に何を伝えようとしたのか
書誌
生活指導 2007年12月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆ 児嶋実践は何を提起したのか 敢 子ども達の持っている文化からスタートをしていくということ 児嶋実践のおおもとは、どこにあるのか。2年ほど前の分科会でも児嶋実践の分析に参加させてもらったが、根本的に…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 子どもはなぜ荒れるのか―思春期の子どもたち
  • コメント・中学校
  • 応答関係をどう紡ぎだすのか
書誌
生活指導 2007年3月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今の学校の中で 私は河瀬さんの実践記録を読むたびに、胸が熱くなるような思いを感じる。今の中学校現場の中のしかもこれほどの困難の中で、少なくとも子どもたちの生きづらさに向き合いながら、前向きに子ども…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもから学び子どもと出会う―若い教師からのメッセージ
  • コメント 山口実践について
  • 迷いながら、揺れながら少しずつ前へ
書誌
生活指導 2006年12月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 山口実践は何を提起したのか 敢 子ども達を動かすもの 生徒会活動を通して、学ぶことを作り出すということはかなり大変なことだということは、誰もが実感していることである。そのことに果敢にチャレンジなが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 もめごと・対立・トラブルを突破する実践8つのヒント
  • 学級の中のいじめ問題が深刻である
  • 中学校/何を踏まえて指導するか
書誌
生活指導 2006年10月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 いじめ事件の背景にあるもの 学級の中でいじめ事件が起きると、非常に厄介で、できればその問題が公的になってしまわないことを願うことも少なくない。最近では…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級・学校が楽しくなる集団づくりのアイデア・二学期編
  • 二学期の体育的行事
  • 中学校/体育祭、運動会をつくり出すために
書誌
生活指導 2006年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 どんな運動会をつくるのか 〜親として考えたこと〜 私たちは、どんな運動会や体育祭をつくり出していけばいいのでしょうか。私は中学校教師なので、運動会のことはあまりなじみがないのですが、昨年まで自分の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生きづらい現実から共同と自治の世界へ
  • コメント・中学校
  • 私たちがつくる教室
書誌
生活指導 2006年7月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 わたしたちはどんな教室をつくるのか 荒れた教室の中で生きる子どもたちは、どんな思いで生きているのだろうか。いつも思うことは、こうした実践の中に出てくる教室の中で子どもたちはどんな思いで生活している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 生徒総会の準備
  • 中学校/とにかく話させてみることが大事
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 実際の準備をどう作るのか 中学校で行われる生徒総会は、年に2回行われるのが通常である。春の総会では、生徒会の活動方針、部活動や委員会活動の活動計画、そして予算案等の提案がなされる。おおよそ次のよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団づくりの出発・4月のアイデア
  • 部活動の出発
  • 中学校/明確な方針を打ち出そう
書誌
生活指導 2006年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 1年生をどう指導するか 4月、部活動に新しい1年生を迎えると、否が応でも部活動は活発になってくる。その1年生の新しい力が、チームに勢いを与える。しかし、ある意味、この1年生がどのように部活動の一員…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れる学校
  • 分析
  • 枠組みを作り直すこと
書誌
生活指導 2005年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校体制の中で 私たちの実践は、多くの場合、枠組みに規定されることが多い。どんな学校で、どんな職場で、どんな管理職で、どんな地域なのか、そのことを踏まえない限り、実践は進まない。また、自分の位置も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 春の行事・文化活動の指導
  • 論文
  • 文化活動と中学校の現状
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 文化活動と中学校の現状 私自身が中学校教師なので、中学校の文化活動がどういう位置づけにあるのかを述べさせてもらいながら、その必要性を明らかにしたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 部活は、今
  • 中学校実践
  • 野球の中で生きる「わたし」
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 野球だから全生研 高校野球の指導者になりたくて教師になった私が、全生研に関わって、はや一五年になろうとしている。学校が荒れていく中で、全生研が私に近づいてきた。私を育ててくれた元福島県生研代表の佐…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもとつながるために
  • コメント
  • 〈つながる〉ということは〈学びあう〉関係性を作り出すということ
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 〈つながる〉ことの意味 子どもとつながるということはどういうことなのであろうか。基調提案の中では、〈つながる〉ということは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生活指導入門―大きい子ども集団と小さい子ども集団―
  • 特集2 生活指導のイロハ
  • 指示すること・命令すること
  • 子どもの行動をつくるイロハ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 具体的な行動の指示を 新しい学校に転勤した。希望通り生徒会顧問をやらせてもらっている。三年生を送る会が始まった。生徒会活動や学年での活動の経験のない子どもたちは、何をどうしていいのかわからない。丁…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域に開かれる子ども集団―中野譲「川の実践」が提起していること―
  • 「川の実践」の分析
  • 川は子どもたちに何を教えたのか
書誌
生活指導 2002年9月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  最初から私事で恐縮だが、この春、私の父が倒れて、農家の長男である私は、7ヘクタールもある田んぼの田植えを行った。今までも、ちょこちょこと手伝っては来たが、本格的にやるのは初めてだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 全生研第44回全国大会基調提案
  • 基調提案を読んで
  • 基調提案から見えてくること
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
本田 広行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回の基調提案は、作成の段階から、高橋さんに私の学校の実践を受け止めていただき、その意味付けをする形で、作成していただいた経緯があるので、この基調提案の中味を肯定的に受け止める形で、どのようなことが見…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ