関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 今、中学校の生活指導を考える
  • 今、中学校の生活指導を考える
書誌
生活指導 2002年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●集団的に生きる力を失いつつある中学生  ここ数年、中学生の生活指導を取り立てて検討する機会がなかなかありませんでした。特に今年は指導要領が変わり、新しい体制の元で中学校の実践も大きく変わっていくこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●リーダー指導はめんどうだ!  今月号の特集は、今、もっともやりにくさのあるリーダー指導をとりあげました。リーダー指導はこのところ正面切って論議されてこなかったのが現状です。「やりにくさ」を多くの教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リーダー指導―問題提起する子/応答する子
  • リーダー指導―問題提起する子/応答する子
書誌
生活指導 2002年7月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
リーダー指導を問題提起/応答という側面から考え、その意味を検討しながら、『新版 中学校編』が提起した集団づくりの「意識的側面」がリーダー指導の本質ではないのかという問題を考え、今日のリーダー指導のあり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 子どもと対話ができていますか
  • 子どもと対話ができていますか
書誌
生活指導 2002年6月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめに  私たちの集団づくりでは子どもたちとの対話をキーにしながら、実践を進めます。しかし、子どもたちとの対話が成立せず、学級が崩壊したという話も多く聞きます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが豊かにつながる学級活動
  • 子どもが豊かにつながる学級活動
書誌
生活指導 2002年5月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●今、なぜ〈活動〉を考えるのか  今月号では、〈活動〉を取り上げてみました。 今、子どもたちは共同して何かをするということ、何かをするために共同するという力が萎えているのではないか、いや、私たちが子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 出会いから班・グループづくりへ
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●はじめの一歩をどうつくるか  四月、私たちは、子どもたちとの「出会い」の場面で、子どものようすをじっくり観察しながら、子ども分析を進める一方で、自分の実践方針や教師としての想いを語り、子どもたちが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • メッセージ
  • 暴力を超えて立ち上がる集団と社会を
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもの暴力の現実  この夏、文部科学省は二つの報告を発表した。一つは子どもたちの暴力行為の統計、今一つは高校中退者の統計。前者では高・中・小の暴力行為が過去最高の数値を示し、併せて小学校での対教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 暴力をこえて信頼の世界を
  • 実践記録
  • 織井実践のコメント
書誌
生活指導 臨時増刊 2001年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録から、現代の子どもたちが何を願い、欲しているかをうかがうことができる。 子どもたちは、自分の身体から発する解放的な空間と文化行動を欲しているのでないか、と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どうなる、学級担任
  • 実践報告 どうなる、学級担任
  • どうする、学級担任
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに  教科学習のための少人数編成が各地で制度化され、徐々に広がりをみせている。学級はそのままで、教科学習の「級」を増やし子どもの学習を進めるというこの制度は、私の学校では未だ実施されていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもと読みひらく―暴力・不登校・ひきこもり
  • 子どもと読みひらく―「暴力・不登校・ひきこもり…」
書誌
生活指導 2001年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「暴力・不登校・ひきこもり」は、現代日本社会が「支配・暴力」を本質としているから起きるのである。それを「平和」と「参加」を本質とする民主主義をつくりだす、というテーマの中で検討したいと考えた。「子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 子ども集団づくりの今がわかるQ&A (第3回)
  • 「貧困と学び」―小学校―
書誌
生活指導 2010年9月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 貧困と子どもの学習 貧困は、子どもたちから「学び」と「学ぶ力」そして、「学ぶ意欲」を奪う。「子どもの貧困」と低学力は相関している。しかし、そうは思っても、「子どもががんばればどうにかなるのではない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
  • 関連論文
  • 反貧困に取り組む生活指導・子ども集団づくり
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 可視化された貧困 「就労者世帯の10・3%が生活保護基準以下」という報告がこの5月、厚労省から発表された。また、その発表では母子家庭世帯の70%が生活保護基準以下、という報告もなされている。阿部彩…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • コメント 和夫が読む
  • 協同実践のススメ
書誌
生活指導 2005年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
以前、『大人の知らない子どもたち』(今一生著 学事出版)を「読書案内」で紹介しました。この本では、大人がなかなか理解できないネット、ケータイ文化で子どもたちがどんなふうに変わってきたのかを事例を紹介し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • トラブルを超えて
書誌
生活指導 2005年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級崩壊は、「組の崩壊」であって、けっして、「学級の崩壊」ではない。それは、「組」の中に埋め込まれてきた「競争的・差別的な級の露出」ないしは「級の顕在化」である。私たちは41回大会基調でこう提起した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 和夫が読む
  • 新しい子どもの世界をつくる陽と陰
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今さんの実践記録に限らず、私たちが接している子どもたちは、実に様々なトラブルを引きずって生きているように見える。「ノム、ハヤシ、大ちゃん、フジたちと同じような子どもが自分の学級にもいるんだよなあ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 和夫が読む
  • 親と子どもをつなぐ授業
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
小学校で、子どもたちが「職業観」や「労働観」を実際の体験からつくっていくのは難しい。しかし、子どもたちの身近なところから大人の仕事を通して、「職業」や「労働」を読み開いて行くことは重要なことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 和夫が読む
  • 子どもの世界から教師の指導を考える
書誌
生活指導 2004年11月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
先月号の続編。 先月号で日笠は、直を担任することになって、直の親と手を繋ぎながら様々な活動を展開し、子どもたちの楽しさとやる気を引き出していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 和夫が読む
  • 「これでいいんじゃ!」
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録を読んでいくと、直でなくても、「これでいいんじゃ!」と言いたくなる。 これでいいんじゃ!という直の自信に満ちた応答には、学級の子どもたちが直とともに追求した世界に対する信頼というか、子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別特集 座談会 中学校の生活指導を考える
  • 二十一世紀の実践を探る 中学校編
書誌
生活指導 2003年4月号
著者
竹内 常一・柏木 修・栗城 順一・谷尻 治・高橋 簾・鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 編集部 昨年四月、年代の小学校実践を探訪する座談会を開き、それを切り口にして、一年間竹内さんに同じ題名で、一九九〇年代後半の実践を分析しつつ、今日の実践方向を探る連載を執筆していただきま…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 子ども集団づくりへの出発
  • 子ども集団づくりへの出発
書誌
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
* 大会で報告された実践記録には厳しい現実にたじろぎ、悩み、ドロップアウトしていく子どもたちが数多く登場し、現代の「子捨て」状況が確実に広がっていることが報告されています。矢継ぎ早に出される「教育改革…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ