関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 配慮を要する子どもへの対応
  • 提言・配慮を要する子どもへの対応とは
  • 配慮の多様性を心得た確かな支援
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の子どもに求められる様々な配慮 学級指導は、学級をひとつの集団として捉える集団指導と、一人ひとりの子どもに対応する個別指導に分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 集団になじめない子への対応策
  • 提言 集団になじめない子がなぜ増えてきたか
  • 誤った個性主義が子どもの成長を妨げる
書誌
心を育てる学級経営 2009年11月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 集団行動をさせない保育の行き着く先 幼稚園や保育園のなかには、集団行動をできるだけさせない所がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「生活習慣・学習習慣」指導の充実
  • 提言 なぜ生活習慣・学習習慣の指導が必要か
  • 時間と場所きめた習慣が学力つくる
書誌
心を育てる学級経営 2009年9月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 やっぱり、学問に王道はない どの分野にも、生まれながらにして特殊な才能をもった人がいる。 数字を一度聞いたら忘れない、帰国子女でもないのに外国人のように英語を話す、全国の主要列車の時刻を覚えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
  • 提言・子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
  • やる気が生まれる心のメカニズム
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 人間のやる気が生まれるとき 人は、ほめられるとうれしい。そして、不思議に、やる気がわいてくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「感動体験」をどう演出するか
  • 提言・「感動体験」の演出―何が大事か
  • 秘密メモによる感動体験の結晶
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 予想できる感動、思いがけない感動 一年間の学級経営の中心は、人間関係づくり、規律のある生活や学習づくり、学級の全員で取り組む活動づくりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもとの「信頼関係」を築く
  • 提言・子どもとの「信頼関係」―何が大切か
  • 「先生が好き」が信頼関係の入り口
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもはどんな先生が好きか 子どもに「どんな先生が好き?」と尋ねると、さまざまな答えが返ってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもとの関係で悩んでいる時
  • 提言・子どもの拒否に出会った時
  • 「拒否」は自分を守りたいサイン
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「拒否」は生きるための知恵 人間は、周囲の環境に適応するさまざまな行動をとることにより、自身の心理的バランスをとりながら生活している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 成功する「子どもとのつき合い方」
  • 提言・これだけは守りたい「子どもとのつき合い方」
  • 子どもは天使でも悪魔でもない
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもとの付き合い方の原点 教育は、子どもに沿っていく営みであるが、子どもを導いていく営みでもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通知表所見に添えたいメッセージ
  • 提言・通知表所見に使ってはいけない表現と語句
  • 所見:教師の人間観が問われる欄
書誌
心を育てる学級経営 2001年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 通知表「所見」のもつ意味 学期末に手渡される通知表は、子どもや保護者にとって、特別な意味をもつ文書である。それは単なる「事務的なお知らせ」ではないし、すぐに忘れ去られる「成績通知」でもない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第12回)
  • 子どもに評価させないつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2009年3月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
すればいいことは分かっているが、できればしたくないものに健康診断がある。 人間には、「分かっちゃいるけど、やりたくない心理」があって、自分の健康管理でさえ、建前や理屈どおりにはいかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第11回)
  • 教師がモデルを示さないつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもは、教師が黒板に美しい文字を書くのをみて、自分もそのように書きたいと思う。 子どもは、教師が本をじょうずに読むのを聞いて、自分も先生のように読めたらいいなと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第10回)
  • 教師が人前で恥をかかないつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2009年1月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
大学の講義で、日本の童謡や童話をネタに話すことがある。 昔から伝わる童謡や童話には、時代をこえて大切にしたい人間の心や生き方が込められているし、ときに、それは学術の理論よりも優れるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第9回)
  • NHK『篤姫』に学ぶつまずきの克服
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月号がだされるころ、NHK大河ドラマ『篤姫』は一年間の大詰めを迎えている。 同じ顔ぶれのタレントが同じような番組で遊び回るTV放送が、いつまで続くのかと思う一人であるが、本格的な大河ドラマが久々にヒ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第8回)
  • グループ活動で生まれるつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業場面におけるグループ活動で、もっとも多くみられる誤りは、活動への入り方である。 教師は、よく考えさせ、多くの子どもに発表させたいとき、しばしばグループ学習を利用する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第7回)
  • 丸暗記する・しないが生むつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いま、授業研究会で「丸暗記」のたいせつさを説こうものなら、袋だたきにあいそうな時代風潮である。 とくに、公立学校ではこうした考え方が根強く、研究授業の場で、教師が「丸暗記しなさい」という場面など、ほと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第6回)
  • 子どもの勉強法から生まれるつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師は子どもに、漢字・単語・用語などを「家で覚えてきなさい」と、ときどき宿題をだす。 これは間違った指示ではなく、学習には知識を身につける側面があるから、むしろ当然のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第5回)
  • 学習タイプから生まれるつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中高年のオジサンが知っている歌に『長崎の鐘』がある。 二十代の人は知らないだろうが、「こよなく晴れた青空を……」ではじまる、どこのカラオケバーでも歌える懐かしのメロディである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第4回)
  • 「授業」で見落としやすいつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業研究で、よく「レディネス」という言葉が登場する。 レディネスとは、学習が成立するために必要な、子どもの準備性・用意性のことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第3回)
  • 「たった一言」によるつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年6月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コンピュータの世界に「マウス」が登場した頃、といっても二十年ほど前の話。 パソコン講習会で、講師のたった一言が理解できなかったために、落ちこぼれた経験がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業・学級経営のつまずき (第2回)
  • 子どもとの信頼関係のつまずき
書誌
心を育てる学級経営 2008年5月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
わたしたち教師は、学級の子どもを直観的に見ている。 学習指導案の児童観でさえ、明確な根拠を示すことなく、「この学級の児童は明るく活発だ」とか「落ち着いて学習しているが発言が少ない」など、見て感じたまま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ