関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
いつでも報告し合えるシステム『さわやか児童集会』
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
パワーポイントで一年間の学習のまとめ
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二学期、国語の時間に、光村3年「みんな子どもだった」の単元で、遊びについて調査させ、パワーポイントを使って、プレゼンテーションの学習をした。それから、子どもたちはパソコンが大好きになった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
成長が自覚できる内容と形式を
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
発表会が持つべき役割、それは「個々の成長の自覚の場になること」である。自分(たち)にはこんなに凄いことができるのだという自信と、それを糧に更なる向上心を芽生えさせることが第一のねらいである。見た目だけ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
詩文の暗唱発表会をする
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
四月から四年生を担当し、暗唱指導をしている。齋藤孝氏の著作を読み、向山型国語教え方教室に学び、実践を続けている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 発表会形式で「学習の成果」を報告し合う─一年間のまとめ
成長を喜び合う体育の学習発表会
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二年生を対象に、「体育学習の成果」の発表会をやってみた。 体育は「成長を実感しやすい教科」である。次の運動を取り上げた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集2 友達の輪を広げるアイデア
効果抜群! ハッピーレター
書誌
心を育てる学級経営 2001年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度、現在の学校に転任し、久しぶりに低学年を担任することになった。 素直なのであるが、個性の強い子が多く、なかなか一つにはまとまらなかった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 新しい年を迎えて―「私の抱負」の引き出し方
具体性・意識の継続そして遊び心
書誌
心を育てる学級経営 2001年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「新年の抱負」は書かせるけれど、それを継続して実行させることは難しい。 よく続いて1週間というところであろうか。その理由として、しだいに忘れられてしまうことがあげられる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
「やる気」を引き出す集団への対応
この「日記指導」で学級集団に「やる気」を引き出す!
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一〇〇日連続日記」とは 編集後記の長瀬荘一氏の言葉にある「目標の明確性」「魅力性」「達成可能性」「選択性」の全てを兼ね備えた日記指導がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
対話や交流を嫌う子への助言
日記を活用する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
日記を活用する! 一 日記によるコミュニケーション 私は新卒以来、日記指導を継続して行っている。特に高学年では毎日書くことに挑戦させている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合う学級文化で学級を変える
学び合う学級文化を阻害している原因は何か
自己中心的児童の出現と学級機能の低下
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学び合う学級文化を阻害している3つの原因 私は、学び合う学級文化を阻害している原因を次の3つと考えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
グレーゾーンの子がいる学級経営の注意事項
とにかく授業を工夫する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業を組み立てる 学級経営の根幹は「授業」である。以前からずっと言われていることである。「授業」で学級を創り上げていくのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第12回)
3月 みんなに感謝する
書誌
心を育てる学級経営 2008年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 卒業式に臨む! いよいよ三月を迎えた。三月といえば一大行事の卒業式をひかえている。 A君の成長を確認するには絶好の機会でもある。あの長丁場の式を一人で乗り切ることができるのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級意識」を高める多様な提案
「学級意識」形成に集団の規律・規範がどう関わるか
“刺激”と“認め合い”は、好ましい「学級意識」を形成する!
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「規律・規範」のとらえ方 手元にある国語辞典を引いてみる。 「規律」…@ きまり。おきて
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第11回)
2月 友達と遊ぶための素地を養う
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 A君と遊ぼう! ―A君ルールを考えよう― 第三学期もあとわずかとなったが、A君は快調である。寒い冬も風邪をひくこともなく、元気に登校している。欠席もいまだにない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第10回)
1月 自立心を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新しい年の始まりである。A君から年賀状が届いた。 こ年もよろしくおねがいします。 2007年になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第9回)
12月 成長を振り返る
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級PTAで成長を振り返る 先月号まで書いてきたようなA君の頑張りを、十二月の学級PTAで報告させていただく時間をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第8回)
11月 見通しを持たせ、国語の力をつける
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
算数にはすばらしい力を発揮するA君であるが、国語には苦手意識を持っている。次のような方法で、国語の力をつける取り組みを進めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第7回)
10月 様々な「秋」に挑戦する
書誌
心を育てる学級経営 2007年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 鍵盤ハーモニカに挑戦する 秋たけなわのこの季節、A君も色々な「秋」に挑戦した。 まずは音楽の秋、鍵盤ハーモニカの演奏である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第6回)
9月 集団の力を利用する
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 ピアサポートの考え方を導入する 九月は大イベントの運動会が控えている。特別なイベントに参加しづらいA君に、友達と同じように参加させたいという思いを保護者も私も強く持っていた。ただ、そのためには、周…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第5回)
8月 保護者のやる気は、子どもに伝わる
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 絵日記に挑戦 いよいよ夏休みである。一年生の夏休みといえば『絵日記』である。 そこで、夏休みに入る前、絵日記指導を行ったのであるが、A君は日記を書くのが好きにはなれなかった。宿題に出た時には、泣い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第4回)
7月 見通しを持たせ、やる気にさせる
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 見通しを持たせたノート指導 A君は、活動に見通しが持てると安心してその活動に取り組むことが出来る。例えば言葉集めや計算練習に励みを持たせるために、次のような方法を用いている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る