関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 学級活動を盛り上げる楽しい演出
学級をプラス風土に明るくする演出
小学校実践/よみがえる16年前の感動! “とんでもないクリスマス会”
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものつまずきが見える教師
国語のつまずき―ここが問題だ
『指示を正確に受け止める力』の不足
書誌
心を育てる学級経営 2004年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 指示を正確に受け止める力 子どもたちが国語でつまずく大きな要因として、私は『指示を正確に受け止める力』の弱さをあげたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業への不適応現象を学級で克服
不適応現象に学級担任としてどう対応しているか
小学校/“10分間パーツ教材”で、小一プロブレムに立ち向かう
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 10分間パーツ教材≠ニは 平成14年度は、10年ぶりに一年生の担任をした。前年度、六年生を卒業させた後だけに、当初は戸惑いの連続であった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 担任の子の「実力」を測る方法
授業中の「関心・意欲・態度」から判断する方法
中学年/絶対評価を用いて「実力」を測る
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 絶対評価を用いる 昨年度、一年生の生活科で福祉単元「やさしいきもちになれたらいいね」を編成し、授業にかけた。本稿では、その単元を進める中で、どのようにして「関心・意欲・態度」を評価し、子どもたちの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
説明責任を果たす「学級通信」の書き方
中学年
説明責任と評価責任
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
大森修氏が言われているように、「保護者に説明するということは、結果に対して責任を取る」ということである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自己表現力」を育てる学級づくり
「自己表現力」を鍛える学級づくり―小学校
「自己表現力」を高める年間計画
書誌
心を育てる学級経営 2002年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
本校の昨年度及び本年度の研究テーマは「話す力をつける」である。まさしく「自己表現力の向上」と一致する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 進歩がわかる「自己評価」への支援
自分をふり返る「自己評価カード」の作り方
築地式自己評価カードで有能感を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2002年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 自己評価の必要性 2000年12月に公開された教育課程審議会答申の中に、次の指摘がある。 自己評価については、自ら学ぶ意欲などを見る上で有効であるばかりでなく、児童生徒が自分自身を評価する力や他…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価で子どもを見る視点が変わる
21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
自ら学び自ら考える力をどう見るか
具体的評価基準とポートフォリオ評価
書誌
心を育てる学級経営 2002年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 総合的な学習の評価基準 「自ら学び、自ら考える力」とは、言うまでもなく、学習指導要領総則に書かれている総合的な学習の時間でねらう力の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「指導」が入りにくい子への対応策
事例研究・こんな時どうする?―子どもとの信頼関係が崩れた時
威厳の回復とコミュニケーション
書誌
心を育てる学級経営 2001年10月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 授業を改善し、威厳の回復を図る 今年で教職経験も16年目になる。 振り返ってみると、10年以上前は信頼関係がうまく築けない子どもが、クラスの中に存在するというケースが何回かあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
授業の上手な受け方で「勉強法」がわかる
授業を家庭での「勉強法」にタイアップさせる
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
1 読書の「勉強法」 本校では、朝の会の後の10分間を読書の時間にあてている。 自分が読みたい本を、図書室から選んだり、家庭から持ち込んだりして朝の読書を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人間関係づくりで「荒れ」を防ぐ
「人と人とがつながる力」を学級で教える
高学年段階で留意したいこと
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「人と人とがつながる力」を学級で教えるための留意点として、私は、次の4点を考えている。以下、順に述べてみたい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学びの習慣化」を図る決め手
「学びの習慣」が身につかない子どもへの援助
知的好奇心を刺激する
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学びの習慣化」を身につけさせる絶好の指導法がある。 国語科における「取り立て指導」である。 「取り立て指導」とは、学びの基本的な要素となる「聞く・話す・書く・読む」の一つ一つを1時間の授業の中で集中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「自学ノート」づくりで自主学習を促す
自主学習を育てる「自学ノート」の点検と評価
低学年の効果的な方法
絶対効果のある点検・評価の3方法
書誌
心を育てる学級経営 2000年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
自学システムの良さを最大限に引き出すために、私は次の点検・評価法を提案したい。 1 期間限定で取り組み、評価する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「集団の統率力」で学級崩壊を防ぐ
学級集団運営の工夫
学級の秩序・帰属意識の高め方
全員の帰属意識を高めた4つの記念日
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
昨年度担任していた6年生22人には、次の4つの記念日があった。 1 全員が跳び箱を跳ぶ 2 全員がクロール・平泳ぎで25mを完泳する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「家庭教育」のどこを見直すべきか
家庭教育の課題
友人との交流をどう育むか
自分の子どもぐらい言うべき時は言え! 守るべき時は守れ!
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 言うべき時は言い、守るべき時は守る 昨年から今年にかけて、愛知県で、少年5000万円恐喝事件が発生した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を「心の居場所」として再生させる
学級経営に活かす確かな子ども理解とは
発達を考えた理解とは
『ホンネ』と『ウソ』正対する2つのキーワードで、子どもを理解する。
書誌
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 正対する2つのキーワード 子どもを理解する有効な手段として、私は、2つのキーワードを考える
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第12回)
3月 みんなに感謝する
書誌
心を育てる学級経営 2008年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 卒業式に臨む! いよいよ三月を迎えた。三月といえば一大行事の卒業式をひかえている。 A君の成長を確認するには絶好の機会でもある。あの長丁場の式を一人で乗り切ることができるのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第11回)
2月 友達と遊ぶための素地を養う
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 A君と遊ぼう! ―A君ルールを考えよう― 第三学期もあとわずかとなったが、A君は快調である。寒い冬も風邪をひくこともなく、元気に登校している。欠席もいまだにない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第10回)
1月 自立心を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
新しい年の始まりである。A君から年賀状が届いた。 こ年もよろしくおねがいします。 2007年になりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第9回)
12月 成長を振り返る
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級PTAで成長を振り返る 先月号まで書いてきたようなA君の頑張りを、十二月の学級PTAで報告させていただく時間をいただいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援教育の担任となって (第8回)
11月 見通しを持たせ、国語の力をつける
書誌
心を育てる学級経営 2007年11月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
算数にはすばらしい力を発揮するA君であるが、国語には苦手意識を持っている。次のような方法で、国語の力をつける取り組みを進めた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る