関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 目標と誘発、表現と仲間、達成と意欲
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
山下 政俊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 楽しくなる学びの四要素 子どもは、クラスでの学びや生活に目的や目標がなく、あってもその成就感や達成感を持てないとき、物事や事象に対して無関心、無感動、無表情に陥るものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 信頼と尊敬
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
吉永 順一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
先生の能力は、子供に瞬時に見抜かれてしまう。そう思うのは私だけではなかった。 作家の司馬遼太郎は、著書『司馬遼太郎が語る日本』(朝日新聞社)で「人格、その人の持っている透明感。それが子供にはすぐわかっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 提言・楽しいクラスづくりの最低条件とは
  • 授業力向上を目指しているか
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業の上手い教師のクラスは、入っただけで楽しくなる。 いつまでもそこにいたいと思うくらい楽しい気分になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 中学校教師が開く面白世界A
  • 楽しい学級づくりは出会いの日から、そしてクラスイベントへ発展させる
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 出会いの日からの仕掛け キーワードは「楽しい」。楽しいクラスづくりをするには、教師自身も楽しむことである。以下に、出会いから数日間の仕掛けを五つ紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 楽しいクラスをつくる教師のユニークな活動
  • 五つのユニークな活動で波状攻撃
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
田上 善浩
ジャンル
学級経営
本文抜粋
楽しいクラスをつくる私のユニークな活動として、次の五つがぱっと頭に浮かぶ。  @ユニークなクイズ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 学級を盛り上げる楽しい集団遊び
  • それは『五色百人一首』しかありません
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
中学校で集団遊びを行うポイントは、次の三つである。 (1) 男女の壁を乗り越え、学級の生徒全員が仲良く遊ぶことができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 子どもを迎える教室の飾り方
  • 飾らない、小ぎれいであればよい
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 飾りつけはしない 新学期は、入学や進級を祝う気持ちを表そうと、教室を飾ることに意識が向く。 しかし、私は自分では飾りつけをしない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • 面白い係や部をつくるアイデア
  • 「シェアリング」で部や係を面白くする
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
田中 幹也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 係や部の創設は難しい 中学校においては係や部の創設は難しい。理由は大きく二つある。 一、生徒会をはじめ、各種委員会が生徒組織全体に関わっているため、学級内の組織においてもほとんどの係や部がすでに決…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しいクラスづくりの第一歩
  • クラスを楽しくする面白個性を引き出そう
  • 「一発芸大会」に込めた意味
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
森 寛
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「一発芸大会」のスタート 前任校では、朝の学活の時間に「一発芸大会」をやっていた。 毎朝一人ずつ、教室の前に出て来て「一発芸」をする。手品、モノマネ、駄洒落、コントなど、芸はなんでもいい。朝のひと…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 提言・学級の「集団規範」の役割
  • 「お国自慢」ができる学級
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「学級の集団規範」である。同じ「規範」でも、「社会的規範」とは趣を異にする。  ある学級にとっては「規範」であることが、別の学級では「規範」ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級活動で育てる「思いやりの心」
  • 「思いやりの心」を育てる教師の態度と言葉
  • 中学校/たった一つの「行為の基準」で評価する
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「思いやり」とは何なのかである。 学研国語大辞典。  相手の気持ち・立場を考えること。また、その心。同情…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 提言・「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 討論活性化4原則
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
討論(らしきこと)をしたからといって、直ちに学級が活性化されるわけではない。 「何か話し合いのようなことをした」だけで終わるような非生産的なものであったとしたら、何の意味もない。成果もなく、生徒に「学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 提言・「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりそのものである
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 次のような疑問を抱かざるを得ない。  「心の教育」の必要性を自覚していないのではないか?  忙しいのだという。教師だけではなく、生徒も大会やら行事やらで忙しいのだという。だから、こう言うのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
  • 文科省の宿題や補習の奨励は何を意味するか
  • 「授業力」への不安
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 文部科学省は、「確かな学力の向上のための二〇〇二アピール『学びのすすめ』」で言う。  4 学びの機会を充実し、学ぶ習慣を身に付ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学び合い育ち合う学級文化を創る
  • 学び合う学級文化を阻害しているものは何か―中学校
  • 教師の姿勢である
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師には次のような思い込みがある。  「学び合う場」はどこにでもある。  迷信である。このように考えているのは教師だけなのである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「いのち」の輝きを伝える授業プラン
  • 「いのち」の授業の前に考えてみたいこと
  • 「心のノート」で「いのち」の授業ができるか
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「心のノート」で「いのち」の授業ができるか。 このテーマに対する直接的な結論としては、こうなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「この授業」で最後の思い出づくり
  • 思い出づくりの「この授業」を演出する
  • 中学生のの思い出づくりの演出
  • 三つのキーワードで演出する
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 さまざまなシチュエーションがある。 当然のことながら、それぞれによって演出も変わってくる。 たとえば、次のようなシチュエーションの場合である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
  • 中学校の「学びの共同体」はこうしてつくる
  • 「集団思考の授業」でつくる
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 向山洋一氏は言う。  討論的授業は、子どもたちが多くの登山口に分かれ、お互いに声をかけあい情報を得ながら進路を修正し、頂上に登るのに似ている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「対話」を学級づくりに生かす
  • 提言・「対話」で学級集団を変える
  • 「スリーウェイ」が学級を成長させる
書誌
心を育てる学級経営 2002年10月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「対話」の真骨頂は何かと問われたら、私はこれを挙げる。  相互影響  だからこそ、「対話」は重要なのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
  • 子どもの進歩の状況を伝える「学級通信」の工夫
  • 中学校
  • 「授業」を書く
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
学級経営
本文抜粋
次の問いに答えてみる。  学校生活の大部分を占めるのは何か。  これは、「学校生活の中心は何か」と言い換えることもできる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ