関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/「愛語マップ」でよく考え、これからの自分に伝える文学作品の読み
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
藤田 由江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 このような願いから〜「よく考える」「伝える」を視点に目指すべきもの〜 文学作品への思いはうつろいやすい。生徒が作品や叙述について「よく考える」ために、うつろいやすい思いを自覚し、整理し、深めていく…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どう伝える?よく考えて表現する授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/より伝わる文章を目指す「書くこと」の指導
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
宮崎 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文章を書くときに最も大切なことは、「分かること」「伝わること」であると考える。 自分の思いや考えを相手に伝えるために、相手の立場になって根拠となる具体例を効果的に記述したり、多面的に物事…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/読書を組み入れることで、「読むこと」の学習の言語活動を充実させる
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 前提として―脱・読書と読解の 乖離 「国語学習のねらいを実現するための手立てとしての読書活動を取り入れた実践の提案」……これが本特集の趣旨である…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 本が大好き!読書活動を取り入れた授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/中学三年「口ずさみたくなる俳句を探そう」―お気に入りの俳句を批評する―
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
望月 陵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 短歌や俳句などのいくつかの作品を口ずさむことが出来る生徒が増えた。小学校からの音読・朗読や、伝統的な言語事項を意識して積み重ねてきた成果であろう。生徒には、少しずつで…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/生徒の問いを引き出し、思考の文脈を作って、主要発問につなげた授業実践例―俳句「美しき春潮の航一時間」―
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
生徒の問いを引き出し、位置づけた授業とは、次のような授業である。 授業の最初に生徒の疑問(問い)をで引き出し、生徒同士で問答させ、授業の主要発問に位置づける授業…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 おや?なぜだろう?子どもの問いを引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/「インターネット書評」の活用で文学を批評する
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
滝口 敬史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践は、学習指導要領の中学第三学年の2内容C「読むこと」の(1)エとオの具現化を図るものである。これらを「文学を批評すること」を通して育成していく…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 「認めて、ほめて、励ます」評価―安心・賞賛・信頼の国語教室の創造―
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 教師のことばは、学習者にとって、その大半が評価のことばである。教師の一言で、学習者は、学習意欲を喚起したり、逆に喪失したりする。こうした影響力の大きさを思えば、学習者に対する教師のことばは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 指導事項を重点化し、児童生徒に学習の見通しをもたせる
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
西辻 正副
ジャンル
国語
本文抜粋
国語の学習指導において、指導事項の重点化が言われて久しい。しかし、残念ながら、いまだにその認識が十分でない教師がいる。管見の限りであるが、小学校よりも中学校、中学校よりも高等学校でそのような教師が存在…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 評価行為は、一つのコミュニケーション行為である
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 具体的な目的や課題の設定が、 「やる気」を伸ばす評価の鍵を握る 子どもが、「できた」「もっとやりたい・もっとできる!」といった達成の喜びや学習への意欲をもつ時とは、どのような時か。体育でいえば、苦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 「指導」を作る「評価問題」
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
田坂 文明
ジャンル
国語
本文抜粋
平成十九年度から実施されている全国学力・学習状況調査の調査問題は、国語の授業改善とともに、評価問題の改善についても一石を投じている。近年、小学校においても、自身の指導に拠る評価問題を作成しようとする動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 言語活動の実際を具体化して、ゴールを明確に
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
平井 佳江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科単元に求められること 新しい国語科単元に求められることとして、次の二点は特に重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 子どもとつくるめあてと評価
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自己評価の力をつける (1)学習はだれのため? 学校での「学び」は、決められた課題をこなすことが多い。「できた」「できない」が重要なのだ。もちろん「できた」を積み重ねたからこそ子どもたちの学力が保…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 提言「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 国語科における評価と評価規準の設定
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科の評価の観点と設定の考え方 (1) 観点別学習状況の評価の観点 国語科の観点別学習状況の評価の観点は、次の五つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/帯単元でおこなう相互評価・「ずらし」の評価
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評価はむずかしい。特に「聞く・話す」 『話す』音声はその場で消え、『聞く』に至っては、生徒の頭の中を見ないと何をどう聞いたか、わからない。そんな「聞く話す」の「意欲につながる評価」は難しい。私の実…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/先生、早くディベートがしたい!
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
黒田 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指導事項から授業を構想する [A 話すこと・聞くこと]第三学年の指導事項は次のようになっている…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どものやりたい!できる!を生かした言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/「中学生の間にすべきこと」を伝えよう
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
二川 麻衣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝えたい!」の重視 中学三年生は、様々な経験を通じて成長してきている。無駄なことは何一つなく、失敗も成功も全て、自分自身の糧となっている。それが、さらに他の人の役に立つとしたら、それは積極的に「…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 〈3学年〉楽しさを引き出す作文の授業
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文嫌いの原因 中学校に入学してくる生徒の多くが、「作文は嫌い。」、あるいは「作文は苦手。」と訴える。それには、原因がある…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
  • 中学校・実践授業の展開
  • 〈3学年〉子どもが楽しみながら取り組める授業づくり
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
山岸 直希
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語の授業が抱える課題 はじめに、国語科という教科が抱える本質的な問題を意識しつつ、生徒たちが「楽しくない」と感じる授業について考察したい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の見通しや振り返り活動をどのように指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/学習者に学習の見通しをもたせるために必要な三つの事柄
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
山内 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「学習の見通しをもつ」と言う場合、どのような状態になれば学習者が「学習の見通しをもった」と言えるのだろうか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習の見通しや振り返り活動をどのように指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 3学年/国語学習における学習の「見通し」と「振り返り」
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
飯田 和明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒は「学習の見通し」を どのように捉えるか まず、生徒の日々の学習において、生徒がどのように「学習の見通し」を捉えているかを考えてみたい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ