関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/「ガイアの知性」を批判読みする
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 批判読みから意見文作成へ なぜ、生徒の「読む力」が育たないのか。その原因を、私は次の三点と考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/読むことと書くことがつながる翻作表現活動―「扇の的」を日記に書き換える―
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
菊池 麻里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  本誌編集部から送られてきた資料には、本特集の問題点が、二点挙げられていた。一つは、読むことと書くこと、それぞれの言語活動の目的意識を生徒が持てぬまま、読まされ書かされ、主体的に学習に参…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言葉の力をつける個別学習・グループ学習・一斉学習
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/相手意識をもって書いたり話したりするために!
書誌
実践国語研究 2011年11月号
著者
左右 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 授業と授業の間の休み時間や放課後、あるいは部活動の中での生徒の会話を耳にするとき、語彙が少ないことに驚かされる…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言葉の力をつける個別学習・グループ学習・一斉学習
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/作者の考え方等に思いを馳せる古典の指導―グループ・一斉での話合いを通して―
書誌
実践国語研究 2011年11月号
著者
芳賀 律子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 自分の考えをまとめ、グループから一斉へと話合いを広げていく過程で新しい発見をし、理解を深めていくことは、「読むこと」における「自分の考えを形成」する能力を育てるために大変有効である…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/考えるに値する課題としかけを!
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
黒尾 敏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実」を図るためには「考えるに値する課題」、「考えるしかけ」を学習過程に組み込むことが大切である。本校国語科では、一つの教材に別のテキストをぶつ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/書評を読み比べて、「心を支える一冊」を選ぼう―情報を活用した読書指導の試み―
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
鈴木 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 私たちは、母語である日本語を使って、読み、書き、話し、そして、思考している。何かを感じたり、問題を考えたりするのも、この思考の働きにほかならない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/新聞を教材にした説得力のある表現指導の実践―書くこと・話すこと・聞くことを関連させて―
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
岡野 明彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回のテーマにある「説得力のある表現」を考えた場合、理由や根拠や事例を適切に挙げて、書くこと、話すことを指導しなければならない。そう考えたとき、身近な教材として新聞の活用が考えられる。幸…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/説得力のある意見文を吟味する
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
松田 明大
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 平成二十年版中学校学習指導要領(国語)では、第二学年「書くこと」の言語活動例として「イ 多様な考えができる事柄について、立場を決めて意見を述べる文章を書くこと。」がある。中学校第二学年の…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/【文学・古典】わくわくする古典授業―群読の巻―
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
高橋 千恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校における古典指導は、「古典に親しませる」ことを大きなねらいとしている。古典に親しむことによって、古人の思いやものの見方を知ることができる。また、言語そのもののはたらきに、目を向ける…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/【説明的文章】音読を軸にした説明的文章の指導
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学校における音読・朗読・暗唱 学習者が読みに習熟するにしたがって、声に出して読むことは、自然に少なくなっていく。音読から黙読への移行が、順次進んでいくのである。学習指導要領の「C 読むこと」の内…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
  • 提言 読みの力と書く力とを結ぶ関連指導法の開発
  • 今がその時、「読む」「書く」指導!―「学習の価値」に視点をおいた学習指導について―
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
石田 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「学力向上」が喫緊の課題といわれ数年が経過した。本校国語科においても個に応じた学習指導法を考察し、基礎・基本の確かな定着を目指した実践を進めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業をアクティブにデザインする (第6回)
  • 中学校/キーワードは、「学びやすい」「学びたくなる」「学び続ける」
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
石田 周一
ジャンル
国語
本文抜粋
これまで、学習者一人ひとりが、より意欲的に学習に取り組み、そこで学んだ基礎・基本を、確かに定着させるための国語科学習指導についての研究を進めてきた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私はこう思う,あなたは?目的を明確にした交流の工夫
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2013年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
この度の学習指導要領のキーワードは,言語活動,活用などが挙げられます。その中でも「伝え合う」ということばは,重要な要素です。「合う」ということばは,「話し合う」「伝え合う」にとどまらず,言語活動例とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話し合いが上手なクラスでは,ふだんからどんな指導をしているのか?
  • 中学校/話し合いを「深める」ために必要な3つのポイント
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
熊井 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
話し合いを「深める」ために必要な3つのポイント  1 「対話」の関係をつくる 「対話」の関係とは,話し合いに参加する者全員が,話し手の考えを批判したり軽視したりすることなく,「そういう考えもあるんだ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
  • 中学校/「風の五線譜」(東京書籍1年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
菅原 和朗
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを成功に導くための指導のポイント @話合いの習慣化──方向性・方法の提示 「話合い」とは,目的を共有した人々が考えを持ち寄り,互いの考えを材料にして考え合いながら,新たなものの見方や考え方を見出…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【テーマ・場面設定(中学校)】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
牧野 太輝
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いの学習に限らず,生徒の実態とつけたい力に応じて言語活動を設定することが重要です。つけようとする力が効果的に発揮されないテーマや場面の設定では,学習の効果が低下してしまいます。ま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【導入】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? インタビューを行う授業における育てたい力は,目的をもって特定の相手に質問し,必要な情報を聞き出す力です。今の時代,情報はインターネットや書籍からも簡単に得ることができます。一方,イン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【ICT活用(中学校)】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
牧野 太輝
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 話合いにおけるICT活用は学校でも社会でも急速に推進され,今や生徒が端末を操作しながら話し合う光景は珍しくないでしょう。議事録を取ったり,資料を共有したりなどして,効果的に利用してい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 説明文教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
子供の実態を捉える 出会ったばかりの一学期と比べて,子供の実態が見えてくるのが二・三学期です。一学期の説明文単元の学びを踏まえて,指導事項に関わる実態を捉えておくことが大切です。主に次のような点の理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/17まで無料提供)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一学期に学習したことを生かす 「前に学んだことが,使える!」という感覚を,子どもたちが味わう瞬間をつくることを大切にしたいと考えています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ