関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
言語活動の充実を図る言語環境の整備 (第10回)
伝統的な言語文化を通して主体的な思考・判断等を発動する学習活動の創造
言語活動の充実とその具体化
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
谷口 亜由紀
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第6回)
言語活動を支える指導の工夫と学習環境
書誌
実践国語研究 2013年3月号
著者
小ア 哲男
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動の充実を図るためには、学習指導の工夫と、それを活性化する学習環境の整備が必要である。ここでは、次のような視点に立って、本校の取り組みについて紹介していきたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第5回)
『生きてはたらくことばの力の育成』
児童主体の授業の創造
書誌
実践国語研究 2013年1月号
著者
竹ア 有紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校はことばによって考え(自立)、他者とよりよくかかわる(共生)ことのできる力を育成し、児童が主体的なことばの使い手となることを目指している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第4回)
言語活動に主体的に取り組むための「手立てとして」の環境づくり
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
瀧川 文子
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動を充実させるためには、児童が学習に主体的に取り組むことが欠かせない。そのための手立てとして、本校が各学級で行っている環境づくりをいくつか紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第3回)
「言語力向上を目指して」
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
新井 美也子・樋口 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校の研究主題は「言語活動の充実をとおして確かな学力をはぐくむ授業の創造―全教育活動における言語力向上を目指す単元開発―」である。児童に思考力・判断力・表現力をつけ、確かな学力を向上させるために、様々…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第2回)
言語活動を通し、「読む力」を育てる教室環境
書誌
実践国語研究 2012年7月号
著者
吉里 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
○ 読書環境を整える 子どもに本を読ませるためにの一番の近道は、手元に読みたいと思える本があること。本校の各教室前には、図書室とは別に、当該学年に合った本を選択し、常設している。また、日常の読書ととも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語活動の充実のための教室環境のヒント (第1回)
学び合いと積み重ねで確かな言葉の力を
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
内藤 邦子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校は、「言語活動の充実」という視点から@わかる授業の創造、A言語を育てる活動の重視、B効果的なICT活用、の三本の柱を立て、特に論理的な思考力の獲得を目指して、「説明する力」の育成を図っている。この…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第12回)
「読む力」を育てる教室掲示
書誌
実践国語研究 2012年3月号
著者
細野 千尋
ジャンル
国語
本文抜粋
教室に授業の参考となる資料があったり、学習の見通しや軌跡が実感できるような掲示物があったりすることは児童を意欲的・主体的な学習者にする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第11回)
言語をはぐくむ教育活動を期して
書誌
実践国語研究 2012年1月号
著者
本間 正江
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動は、授業における意図的計画的な位置付けとともに、日常のあらゆる教育活動で行われる際にも、その在り方を工夫し、児童に意識化させることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第10回)
教室環境
黒板と廊下と、時々めくる
書誌
実践国語研究 2011年11月号
著者
山本 純人
ジャンル
国語
本文抜粋
○とどまらず 動く教室環境の中で 小学校から中学校へ異動して三年目。校種や生徒の発達段階などいろいろな違いはあるが、一番大きく変化を感じるのは教室環境である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第9回)
日常的に言語活動を促すために
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
青山 之典
ジャンル
国語
本文抜粋
私は限られたスペースを有効に使い、子どもたちの日常的に言語活動を促すものとして機能させるように心がけている。その中でも、子どもたちの言語力を高めることにつながっているという手応えのあった工夫について…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第8回)
言語力育成の展覧会教室
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
西留 安雄
ジャンル
国語
本文抜粋
教室は、教師の展覧会場である。子供の習字や絵を掲示するのが一般的であるが、教室は教師の学習指導の活躍の足跡を掲示する場でもある…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第7回)
どの子も分かる授業を目指して
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
佐々木 仁子・一色 久恵
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では配慮を要する児童にこそ「分かる授業を」する事が最も重要だと考え、特別支援教育に視点を置いた授業作りをしてきました。サブテーマを「ついでに、気軽に、さりげなく」に置き、何時でも、何処でも、誰でも…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第6回)
壁面を言語活動充実のきっかけに
書誌
実践国語研究 2011年3月号
著者
栄利 滋人
ジャンル
国語
本文抜粋
言語に触れる環境作り 言語活動を充実させるためには、児童に身近なところで言語に触れる環境作りが必要である。私は児童が毎日目にする壁面を活用できないかと試行錯誤で実践をしている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第5回)
「体験を中心とする授業」に適した教室環境づくり
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
「言語活動」を意識した授業を展開するには、教室環境の整備は不可避である。生徒同士が聞いたり話したり話しあったりする場面がたくさん保障されなければならないと考えると、教師と生徒が対面になる授業形態(いわ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第4回)
素敵な言葉に囲まれて
書誌
実践国語研究 2010年11月号
著者
青木 仁美
ジャンル
国語
本文抜粋
本校では、研究主題「人も自分も大切にできる心豊かな子どもの育成」に向け、さまざまな言語活動を通じて、子どもたちの言語力を高めるための活動を行っています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第3回)
言語活動に生きる教室環境を
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
藤本 鈴香
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領の総則において、児童の言語活動の充実がいわれている。国語科の学習はもちろんのこと、各教科等においても、言語活動が重視されている。そのためには、言語に対する関心を深めたり、言語に関する能力…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第2回)
教室環境を活用した話形指導の工夫
書誌
実践国語研究 2010年7月号
著者
庭田 瑞穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一言語力とコミュニケーション能力 言語力は、知識と経験、論理的思考、感性・情緒等を基盤として、自らの考えを深め、他者とコミュニケーションを行うために言語を運用するのに必要な能力と考えられている。なか…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる教室環境のヒント (第1回)
言語活動を広げるための教室環境の工夫
書誌
実践国語研究 2010年5月号
著者
馬場 明美
ジャンル
国語
本文抜粋
○ 児童の実態 本学級は、五年七名、六年五名の複式学級である。 本学級の児童は、やらなければならないことは進んで行うが、自分の考えを伝えたり、自分の思いを表現したりすることはあまり得意でない。自分を表…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる板書のヒント (第6回)
「読むこと」の指導と板書の工夫
書誌
実践国語研究 2010年3月号
著者
橋 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
一「読むこと」の指導と板書の工夫 毛利台小学校では、「確かな学び、豊かな心」を研究主題として、読む力を育む国語学習に取り組んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語力を育てる板書のヒント (第5回)
三部構成で書くための指導と板書の工夫
書誌
実践国語研究 2010年1月号
著者
小川 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめ・中・終わりの三部構成で話すための指導(一年) 小学校に入学してからしばらくすると、みんなの前で一人でスピーチする機会を用意する学級が多いことだろう。最初は一文くらいしか話せないが、句点(…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る