関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級集団づくりを吟味する〜現実と『生徒指導提要』を照らし合わせて〜
  • 子どもたちに応える集団づくりをもとめて
  • 特集にあたって
書誌
解放教育 2010年11月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本号の特集では、学級集団づくりをめぐって最近よくあげられる課題の吟味を土台に、二〇一〇年三月に文部科学省より出された『生徒指導提要』(以下『提要』と略すこともあります)を検討します。まず、子どもの変化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 特集 学級集団づくりを吟味する〜現実と『生徒指導提要』を照らし合わせて〜
  • 資料・実践報告
  • 友だちっていいなあ
書誌
解放教育 2010年11月号
著者
磯島 秀美
ジャンル
人権教育
本文抜粋
中学生になった中山君 今の中山君に会うと、転校して来たころの中山君とは、まったく別人のように思われてなりません。中山君一家が八尾へ来て、はや四年半近くになり、中山君も今春から中学生です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (140ポイント)
  • 特集 学級集団づくりを吟味する〜現実と『生徒指導提要』を照らし合わせて〜
  • 資料〈人権教育を生かした学級づくり5〉『子どもがつながる学級集団づくり入門〜若いせんせいに送るラブレター〜』(明治図書刊)より
  • 子どもとの交換ノート
  • 日記指導はがっかりすることから始まる
書誌
解放教育 2010年11月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 生活ノートは何のため? 1)教室を飛び交うさまざまなノート 「新保セン(せんせい)は、ほんまにノートが好きやなあ。新保センが担任になったら、ノート代がたいへんや!」と、子どもたちからよく嘆かれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全12ページ (120ポイント)
  • 特集 若い教員が元気に育つ学校を求めて
  • 資料
  • 新しい教職員が元気に育つ学校とは?〜人権教育の観点から〜
書誌
解放教育 2010年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【1】はじめに 大阪府の教職員採用選考合格者数が急増しています。二〇〇四年度は一五六四人、二〇〇五年度は二一一〇人、二〇〇六年度は二二九八人、二〇〇七年度二三四八人となっています。このことは、析しい教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全18ページ (180ポイント)
  • 特集 解放教育の未来を求めて
  • 資料
  • 軍縮・不拡散教育に関する日本の取り組み
書誌
解放教育 2009年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料2】 環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針(抜粋)  はじめに(略…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全23ページ (230ポイント)
  • 特集 解放教育の未来を求めて
  • 資料
  • 環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針(抜粋)
書誌
解放教育 2009年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料3】 わが国における「国連持続可能な開発のための教育の10年」実施計画(平成一八年三月三〇日…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全23ページ (230ポイント)
  • 特集 解放教育の未来を求めて
  • 資料
  • 報告書(アイヌ政策のあり方に関する有職者懇談会)平成21年7月
書誌
解放教育 2009年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料4】 報告書(アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会)平成二一年七月  (前略) 3 今後のアイヌ政策のあり方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全23ページ (230ポイント)
  • 特集 人権教育の新しい姿―日教組の新しい人権教育指針(案)を見据えて
  • 資料
  • 日教組人権教育指針素案作成委員会「中間報告」
書誌
解放教育 2007年6月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組は、一九九一年に人権教育指針を打ち出し、以来、毎年開かれる教育研究集会のときなどには必ず要項に掲載してきました。その後一〇数年を経て、人権教育を取り巻く状況は大きく変わってきました。さまざまな変…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全24ページ (240ポイント)
  • 特集 いま「新しい教師たち」に伝えたいこと
  • 《特集関連資料》生徒指導提要(抜粋)
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
『生徒指導提要』は、二〇一〇年三月に文部科学省から発行されており、全国のすべての学校に配布されている。文部省(当時)からは、一九八一年に『生徒指導の手引(改訂版)』が発行されたが、それ以後約三〇年を経…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全29ページ (290ポイント)
  • 特集 多文化教育のいま
  • 【資料】日本語指導が必要な外国人児童生徒の受入れ状況
書誌
解放教育 2008年12月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 学校種別在籍状況【図1,図2,表1】 (1)日本語指導が必要な外国人児童生徒 日本語指導が必要な外国人児童生徒数は25,411人(対前年度比13.4%)で、調査開始以来最も多い数となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (無料提供)
  • 特集 21世紀を拓く学力保障のストラテジー 生きる力となる学ぶ力を
  • 【資料】確かな学力の向上のための2002アピール「学びのすすめ」
書誌
解放教育 2002年6月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本年4月から、全国の小・中学校で、新しい学習指導要領が全面実施されます。 新しい学習指導要領は、基礎・基本を確実に身に付け、それを基に、自分で課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 資料
  • (仮訳文)障害者の権利に関する条約
書誌
解放教育 2007年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
前 文 この条約の締約国は、 (a) 国際連合憲章において宣明された原則が、人類社会のすべての構成員の固有の尊厳及び価値並びに平等のかつ奪い得ない権利が世界における自由、正義及び平和の基礎を成すもので…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 資料
  • 「意見を聴かれる子どもの権利」
  • 子どもの権利委員会 一般的討議より
書誌
解放教育 2007年8月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
I はじめに (パラ1〜5は省略) ここに掲げた勧告は、一般的討議のさいに出された懸念および提案ならびに事前に提出された60以上の意見書[1]に由来するものである。勧告がこのようなバランスになっている…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 資料
  • 日教組人権教育指針素案作成委員会「中間報告」より
  • W 人権教育にかかわる諸課題
書誌
解放教育 2007年7月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組人権教育指針素案作成委員会による「中間報告」の「W人権教育にかかわる諸課題」の全文です。先月号でこの「中間報告」の前半部を中心に掲載しましたが、Wについては誌面の都合などにより「今日の教育課題…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全21ページ (210ポイント)
  • 【資料】学習指導要領改訂の動向
  • 小・中・高等学校等の学習指導要領等の一部改正の概要
書誌
解放教育 2004年1月号
著者
文部科学省
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現行規定の例 →一部改正の概要 (括弧内は改正校種)  1 学習指導要領の「基準性」の一層の明確化…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育と私
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
高田 一宏
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 残念で仕方がない。いうまでもない。本誌の終刊のことである。 教育書や教育雑誌が売れなくなったといわれて久しい。けれども、本誌が終刊にいたったのは売り上げ不振のせいではない。編集部からの説明に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 「千年にわたって保たるべきもの」として
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
辻 玄子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
原稿依頼をいただいたが、とうの昔に本誌編集現場を退いていて、何も書けそうにない。でも、一つだけこだわりがあった。生活つづり方である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • 解放教育の未来―「人権教育のための世界プログラム」第二段階の今
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
新保 真紀子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 新たな段階 二〇一〇年より「人権教育のための世界プログラム」は第二段階を迎え、その重点領域は高等教育とあらゆるレベルにおける教育者、公務員等の人権教育へと広がってきた。初等中等教育での人権教育を重…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 解放教育運動の未来を展望する
  • それぞれの立ち位置からの発信と提携を
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
川向 秀
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 同和教育・人権教育は、「確かなもの」となったのか 私の知人が部落史や同和教育に関する図書を古書店に持ち込んだところ、「とてもさばけない」と断られたという。以前は、その種の図書を比較的に置いていた書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ