関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第10回)
「新興国」はどっち?
書誌
解放教育 2011年1月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第24回)
「愚か者」をめざして
書誌
解放教育 2012年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にお住まいで、国際協力と直接関係のない方と話をしていて感じるのは、「国際協力」「国際開発」に対する考え方として、無条件の礼賛か、あるいは、否定的な疑問・批判、または無関心の三つにわかれるのではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第23回)
「開発」の先は「幸福」?
書誌
解放教育 2012年2月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
内閣府の「幸福度に関する研究会」の幸福度指数案がまとめられたことは広く報道されました。この報告書には、経済発展をした先進国の中で、日本が最も幸福感が低い国であること、自殺や引きこもり、孤独、無責任、無…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第22回)
「ジェンダー」をめぐるあれこれ
書誌
解放教育 2012年1月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
国際協力に「ジェンダー」という分野があります。日本国内でジェンダーを扱う時には「男女共同参画」と表現されたりします。「ジェンダー」とは、生物学的な性別ではなく、社会がつくりあげてきた、性別のあるべき姿…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第21回)
国際協力という職業
書誌
解放教育 2011年12月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
国際協力の仕事をしています、というとボランティア? あるいはNGO? とよく聞かれます。それだけ、ボランティアやNGOが人びとの意識に根付いているということでしょう。阪神・淡路大震災の前はNGOという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第20回)
「私」は素晴らしい?
書誌
解放教育 2011年11月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
最近、やたらと自画自賛を耳にしたり、目にしたりするようになりました。「私たちはこんなに素晴らしい」「やはり、日本が一番」などなど。震災以降の傾向なのか、あるいは、以前からそうだったのかもしれませんが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第19回)
魚か、釣竿か、あるいは…?
書誌
解放教育 2011年10月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「魚か釣竿か」というのは、かつて開発協力の中でなされた議論です。これは、その日の空腹を満たす魚を渡す支援は、緊急支援の際には必要だが、自立を促すことはできず、その人は外からの援助に頼り続けなければなら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第18回)
「ピラミッドの底辺」ビジネス
書誌
解放教育 2011年9月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「BOPビジネス」なるものがどうも、日本で流行っているようです。これは「The Bottom of Pyramid」の略で所得階層ピラミッドの底辺のことをさします。一日二〇〇米ドル以下で暮らす貧困層…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第17回)
過保護社会
書誌
解放教育 2011年8月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本での暮らしというのはまさに、かゆい所に手が届く、配慮の行き届いた社会だとつくづく感じます。さまざまな情報にあふれていて、生活が何の滞りもなく送れるようになっています。もちろん、日本語がわかれば、の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第16回)
お金の使い方
書誌
解放教育 2011年7月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本にいて、ある程度の大きさの都市で無意識に生活していると、なんだかお金の使い方が無味乾燥になっていきます。意識しないと、大規模なスーパーマーケットで食料品を買い、チェーン店で飲み食いし、商業ビルで買…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第15回)
震災から…
書誌
解放教育 2011年6月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この原稿を書いている今、ちょうど、東日本大震災から一カ月が経とうとしています。福島第一原発の事故が追い打ちをかけ、いまだに現実と納得することのできない出来事で、これが出版される頃にはどのように事態が進…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第14回)
エコ(環境)とエコ(経済)
書誌
解放教育 2011年5月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
最近、良く話題になる二つのエコ。一つはエコロジー、環境保全。もう一つはエコノミー、景気・経済。景気が悪い一方で、環境に関する意識はどんどん上がってきているようです。マイ箸も一般的になり、グッズもいろい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第13回)
ロスト・イン・日本
書誌
解放教育 2011年4月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今回、三週間以上の日本滞在は八年ぶりです。久しぶりの日本の印象をよく聞かれます。つい、正直に答えてしまうのですが、一言でいうと「暗い」。なんだか、暗いニュースにあふれています。現在、日本滞在中とはいえ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第12回)
グローバル人材育成の謎
書誌
解放教育 2011年3月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
現在、日本に長期滞在中です。三週間以上の長期にわたっての滞在は恐らく八年ぶりです。いつもの短期滞在はたいがい正月が多く、だいたい二週間程度。なんとなく年末ムードで普段の姿には触れることなく八年間を過ご…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第11回)
緊急、復興、開発、そして次のステージへ
書誌
解放教育 2011年2月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
これまで、主に国際開発援助という私の仕事内容と興味に従って書いてきましたが一般的には国際協力という言葉の方が親しみがあります。国際開発協力というのは国際協力の在り方の一つで、もう一つの在り方に「緊急援…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第9回)
ヌワラエリア・紅茶の旅
書誌
解放教育 2010年12月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
スリランカに来て早いものでもう一年。一年契約を延長せずに次の仕事を探すことにしました。そして、出国する前にこれはやはり行っておかなければ、と企画したのがヌワラエリア紅茶農園ツアーです。ヌワラエリアの紅…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第8回)
東へ―スリランカ横断
書誌
解放教育 2010年11月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一年半前は激しい戦闘が行われ、弾丸なども打ち込まれた私の職場の周辺。そのほとりにある公園が今では市民の憩いの場。遊歩道の整備も進んでいます。そうして、戦争が終わったことが少しずつ、日々の変化となって生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第7回)
私的、これぞスリランカ
書誌
解放教育 2010年10月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
スリランカ生活もかれこれ一〇カ月。現地とのかかわりが薄い生活の中でもそれなりにさまざまの事、物に出会ってきました。違う土地に行く楽しみは国内、国外に限らず、その土地ならでは、そこにしかない物や事に出会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第6回)
言語のポリティックスと民族紛争
書誌
解放教育 2010年9月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
アジアで最も長く続いた民族紛争―スリランカの内戦が終わってからすでに一年以上が経ちました。戦争が終わってから着任した私たちは、まさに「戦争を知らない子どもたち」。内戦が終盤を迎えた昨年のはじめにはコロ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第5回)
ミニ・アーユルベーダ体験
書誌
解放教育 2010年8月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
毎月、満月の日は祝日のスリランカですが、五月の満月の日はブッダの誕生日ということで大型連休がありました。このお祭りはヴェサックと呼ばれています。ヴェサックが近付くにつれて、通りや家は灯篭が飾られていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
【コラム】ノリきれない国際開発仕事人のつぶやき (第4回)
エキスパットという「貴族」?
書誌
解放教育 2010年7月号
著者
戸田 亜理子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
前回、エキスパットというカタカナ言葉を使い、苦し紛れに高級職外国人などという日本語をあてはめてしまいました。これは、英語のEXPATRIATという言葉の省略形で、英語ではEXPATです。日本でも使われ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る