関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業に役立つホームページ
  • 総合的学習/子どもたちの「調べ学習」に役立つHP
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
佐藤 登
ジャンル
授業全般/総合的な学習
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合/初めての総合的な学習の時間を楽しく(三年)―八塔寺川を調べ隊
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
岡田 久史・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 なぜ川を調べたか 三年生の子どもたちが初めて学習する総合的な学習の時間。 そのスタートを、魅力的なものにしたいと考えて授業計画を立てた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第8回)
  • 総合/「総合的な学習」の評価の原点
  • 評価にこだわることの大切さ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 評価にこだわるとは 評価にこだわるとは、指導の結果にこだわることである。指導の結果としてどのような力がついたのか、どのような学びや育ちの姿が実現したのかといった成果にこだわることである。この意味で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/無洗米で環境学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
藤本 浩行・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 教材となる予感 スーパーマーケットの米売り場で、「地球にやさしい無洗米」の米袋が目に飛び込んできた。「無洗米」という名前だけは聞いたことがあったが、「米をとぐ手間の省ける便利なもの」というイメージ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第7回)
  • 総合/「総合的な学習」の教材研究のあり方
  • 活動のふくらみとそのための問いや場の見通しの立て方
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 教材研究とは 教材研究と教科内容研究とは、異なるものである。教科書をもとに、指導書や参考文献を紐解きながら、その行間を読み取る。教科からみての価値や意味づけを把握する、前の学年のどこから来て、次の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/石炭にバイオマス(木くず)を入れて燃やし、二酸化炭素の削減を目ざしている火力発電所
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
戸井 和彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 発電所の取り組みを授業する 今までに地球温暖化の危機を取り上げた授業を何度も見てきた。 大変なことになりつつあるなあと思うことが多かった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第6回)
  • 総合/「総合的な学習」が生活科から継承すべきこと
  • 生活科の原点から総合的な学習のあり方をとらえ直すこと
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
生活科の学習展開の3つの基本は、「たんけん」というネーミングで表される自由な探求活動と、「ひみつ、おすすめ」という呼びかけによる自由な表現活動、そして交流によるさらなる活動の広がりと深まりの促進である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第5回)
  • 総合/「総合的な学習」の指導力の本質
  • 自らの学びの力を育てる指導のあり方
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 指導力とは、めざす学力を実現する指導の力 −生活科と総合的な学習の検討から− 生活科の目標は、学びの自立を中心として自立の基礎を養うことであり、その上にたって自らの学びの力の育成を目指すのが総合的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習6年/三州瓦と土人形―歴史の授業を絡ませて行う地域ネタ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 地域の産物の教材化と歴史学習 私はここ五年間、地域教材を掘り起こすことが楽しく、子供が飛びつく題材はないかといつも教材さがしをしている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第4回)
  • 総合/「総合的な学習」の授業づくりの本質(2)
  • 目標(自らの学びの力)と内容(活動)の統合としての学習過程
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 目標が先か、活動が先か、または子どもが先かについて  総合的な学習については、自らの学びの力やその下位概念、構成要素としての例えば情報活用力等の目標を先において授業づくりを考えるべきか、させたい活…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第3回)
  • 総合/「総合的な学習」の授業づくりの本質(1)
  • 目標(自らの学びの力)と内容(活動)の統合としての評価規準
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的な学習の目標について 4月号で述べたように、総合的な学習の目標は学習指導要領に示されているように「自らの学びの力」(学習の自立)を養うことである。この力は、やってみたいことを見つける力(目標…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第2回)
  • 総合/活動内容からみた「総合的な学習」の授業づくりの原点
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 体験すること自体に意味のある活動を設定しなければならない  総合的な学習でどのような力がつくのか、これは愚問であり、どのような力をつけようとして活動を展開、指導してきたのかがまず問われなければなら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合学習/タウン情報誌の原稿を作ろう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
村田 辰明・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 自分のクラスでやるとしたら…?  「もし自分のクラスでやるとしたら、どんな追究活動が展開されるだろう?」と考えながら、身の回りの出来事や活動を見ること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習の時間/壬生町有名人トレーディングカードを作って遊ぼう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
山中 伸之・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
子どもたちの中に、トレーディングカードに夢中になっている子が何人もいる。いろいろな種類のカードを集め、それらを用いて対戦をするようである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第1回)
  • 総合/目標からみた「総合的な学習」の授業づくりの原点
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
加藤 明
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 総合的な学習でどのような力がつくのか −目標の設定は教師自身が自前で行わなければならない−
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習の時間/生ごみを堆肥に
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
松尾 明太・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校が総合的な学習の時間の研究に取り組んだ年は平成十年である。 現行の学習指導要領が施行される前の先駆的な研究であったが故に、教科指導の経験と数少ない理論と先進校の実践例を参考に、まさに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/今のくらしと昔のくらしどっちがいいの?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
有内 弘・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 知の総合化 「知の総合化」を次のようにとらえる。 ○ 一つの課題や問題をできるだけ多面的にとらえること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習 5・6年/オリジナルの筆作りで自分の世界が広がる!
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
福嶋 顕彰・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
私は、旭川の書道サークル「墨原社」で制作活動を始めてから、今年でちょうど十五年目になる。 月一回の例会では、中国の古典の臨書を中心に行い、年二回、ギャラリーなどを借りて「墨原社書展」も開催している…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/「塩」から広がる「はてな」の世界
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
杉浦 真由子・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 塩の教材化の勧め  海岸沿いにある町の学校。そこにお勧めなのが、塩の教材化である。  私が勤務する大浜小学校は、小学校名からもわかるとおり、三河湾に面する海沿いの学校である。かつては塩の産地であり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/日本の食「寿司」から見えるもの
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
角谷 和彦・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の教材を考えるとき、いつも考えていることがある。それは、  取り上げる教材をどこまで広げることができるか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 総合的な学習/砂糖は危険な食品なの?
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
小石 俊聡・有田 和正
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
1 衝撃的な文に出会って 「アメリカ人のための食生活ガイドライン(日本語版)」に次の文がある
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ