関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 確かな学力をつける算数授業 (第11回)
  • 確かな学力をつける算数授業づくり(2)
書誌
楽しい算数の授業 2004年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 確かな学力をつける算数授業 (第12回)
  • 授業をもっと楽しく,魅力あるものに
書誌
楽しい算数の授業 2004年3月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いよいよ本連載も最終回となった。 本連載を引き受けたとき,「確かな学力」の捉えが,目に見える力だけに偏り,ドリル中心や詰め込み型の授業に向かうことを危惧していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第10回)
  • 確かな学力をつける算数授業づくり(1)
書誌
楽しい算数の授業 2004年1月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前号まで,「確かな学力をつける算数授業」で,どのような力を育てていったらよいかについて焦点を当てて領域毎に述べてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第9回)
  • 関数的な考えを育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回は,数量関係の確かな学力をつける授業づくりで,特に「関数的に考える力を育てる」という観点から述べてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第8回)
  • 面積の学習の授業づくり
書誌
楽しい算数の授業 2003年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,量と測定の確かな学力を付ける授業づくりで,「量を単位の幾つ分で測定する力を育てる」観点として次の点から述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第7回)
  • 量を単位の幾つ分で測定する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年10月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 前回は,量と測定の確かな学力をつける授業づくりとして,感覚比較からの導入,そして,次のような工夫が効果的であると述べた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第6回)
  • 豊かな感覚で,量を比較する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年9月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「量と測定」の確かな学力 算数科の目標を達成するために,学習指導要領では内容を4つの領域に分けて示している。もちろん,それらは明確に分けられるものではないが全体や系統をより的確に捉えることができ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第5回)
  • 計算を確実に行う力
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回の学習指導要領改善の基本的な考え方の第1に「ゆとりの中での基礎・基本の確実な定着」があげられている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第4回)
  • 計算方法を考え出す力
書誌
楽しい算数の授業 2003年7月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 今回の学習指導要領では,各学年の「数と計算」の目標に,「計算の意味について理解し,計算の仕方を考え,用いること」が述べられている。(下線部は筆者…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第3回)
  • 演算を決定する力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2003年6月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「計算力」は「四則計算を早く正確に計算できる力」と捉えられていることが多いが,果たしてそうであろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第2回)
  • 確かな計算力と豊かな計算力のバランスを
書誌
楽しい算数の授業 2003年5月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 学力の低下が叫ばれている。 その声を聞き,学力を計算力と捉え,計算の習熟を図るという名目でドリルの反復学習を行う傾向が多く見受けられる。家庭学習においては,その傾向がより顕著に表れている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 確かな学力をつける算数授業 (第1回)
  • 確かな学力と豊かさの追究
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 確かさと豊かさの追究 学校教育の大きな目標は,「確かな学力」と「豊かな心」を育てることであると考えている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 自著を語る (第63回)
  • 『確かな学力をつける板書とノートの活用』
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■授業を支えている板書とノート 近年,アジア,アメリカ,中・南米の国々で授業を行う機会を得た。その都度感じたのは,日本の教育の素晴らしさである。特に,「板書とノート」は,日本の授業を支えている重要なも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 自著を語る (第35回)
  • 『確かな学力をつける算数授業の創造』
書誌
楽しい算数の授業 2005年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 「算数が『おもしろい』『楽しい』と感じることができれば,自分から取り組む姿勢が生まれ,確かな学力が身についてくる。今,何よりも必要なことは,授業をもっと楽しく魅力あるものにしていくことである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 わくわくドキドキする算数イベント集
  • 学年別実践事例
  • [4年]算数のよさや美しさで算数好きを増やす【立方体のおもしろ作品展覧会】
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 どの子も楽しめる「わくわく,ドキドキ」するイベントは,算数好きを増やす特効薬になる 最近,低学年からの学力差が大きく,学年が進めば進むほど,その差が大きくなり指導が難しくなっている。4年生でも苦手…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成功する算数授業C 子どもが熱中する「算数的活動」アイデア集
  • 総論
  • 主体的に取り組む場を創り、算数好きを増やす特効薬に
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆ 子どもが熱中する要因を探る 机の上の積み木を高く,とにかく高く積み上げる競争をする。子どもたちの神経は,積み木を倒さないように,そしてより高く積み上げることに集中している。そのときの眼は輝いている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成功する算数授業B すぐに役立つ! 教師の発問テクニック
  • 実践
  • 3年/「えっ!」「本当?」「絶対に!」で考え方を引き出す
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆「なぜ?」と「なるほど!」で算数好きを増やす 私は,授業を創っていくとき,まず「なるほど!」の場面を考える。基本的には,学習して身に付けさせたいもの,新しくわかったり見えてきたりするものが「ねらい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
  • 学年別実践事例
  • 6年/見えないものを見えるようにする板書を
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題提示での板書 「テープが□mあります。」 とまず一文読み上げ,それをノートに書き写させる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
  • 総論
  • 算数的活動は,思考力,表現力を育て,算数好きを増やす
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の意義 新学習指導要領では,算数的活動を取り入れることによって,算数の授業を次のように改善することができるとしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
  • 総論
  • 魅力ある授業が算数好きを増やす
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数が楽しいと感じる授業を 「できれば好きになる」「できなければ,分 からなければ嫌いになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新教育課程でどう学力アップを図るか
  • 「数学的な考え方」をどう育てるか
  • 考える楽しさを学習の中心に
書誌
楽しい算数の授業 2002年4月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
考える楽しさを学習の中心に 子どもが「問い」を持って,対象に主体的に関わろうとしているとき,そこでは必ず考える活動が生まれている。そして,そのときに数学的な考え方も引き出されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ