関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
学年別実践事例
1年/みんなで数あてビンゴをしよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
森 清美
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「B 量と測定」
学年別実践事例
1年/長さを比べて測って活用して
書誌
楽しい算数の授業 2009年10月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「活用力」を育てる場面 新学習指導要領では,学習内容の知識・理解・技能を身に付けるだけでなく,学習したことを適切に活用できる力を育成することが求められている。この「活用力」を育成する場面として次の…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
学年別実践事例
1年/算数のひみつさがしで活用力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
満本 妙子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数の問題について「答えはいくつ」「式はどんな式」と問うと,容易に答えられる子どもたちも「どのように求めたのか」「式の意味を説明しなさい」といった問いには,なかなか答えることができない…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
学年別実践事例
1年/学習課題にせまる思考を促す板書の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
三浦 香津美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科における板書の役割には様々あるが,一番重要視したいのは,「本時のねらいが達成されるような児童の主体的な思考が促される板書であるか」ということである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高める算数授業のアイデア
学年別実践事例
1年/素直な言葉を、光る言葉に
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
湯藤 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに入学したばかりの1年生は,「話したい!」という思いで,いっぱいである。この話したい!思いを活かすことで,表現力が育ってくる。素直な子どもらしい言葉がたくさん飛び交う授業をしたい。それならば…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるG教材研究の仕方
学年別実践事例
1年/学習のねらいが明確な授業
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
宮本 恵美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「教材研究」は,充実した授業づくりに欠かせないものである。「教材研究」によって授業の準備が万全であれば,例えば次のような実践ができるようになると考える…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
1年/ぺープサートで豊かにイメージ
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
川畑 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい 1年生の学習に,「加法や減法が用いられる場合や,加法や減法の意味についての理解」がある。これらの指導においては,加法や減法の場面を,子どもたちに豊かにイメージさせることが,意味を理解…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
1年/10をつくれば、けいさんすいすい(たしざん)
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
後藤 真由美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい くり上がりのあるたし算を,具体物を用いたり,数えたしをしたりすることから,さらに10を作ることで暗算でできるようにすることがこの教材のねらいである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
1年/ゲームで楽しく算数開き
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
松下 洋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業開きのポイント 入学して間もない1年生はどの子も算数の時間を楽しみにしている。そこで,授業開きではまず算数の楽しさを味わわせることから始めたい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
1年/リズムとパネルで楽しい算数
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
小松 光恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◎はじめに 入学したばかりのかわいい子どもたちが,不安を感じることなく小学校での楽しい学習をスタートさせられるように,なおかつ算数的内容にしっかり触れることのできるようにと思いながら,この授業を展開し…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「判断力」を育てる算数授業
学年別実践事例
1年/「こうしたい」「こうなる」がいっぱい!
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
日下 差智子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに “算数”というと,子ども達は,すぐに答えを求めたがる・解決の方法を聞きたがる傾向が強い。判断力・思考力を育てるためには,子ども達自身が新しい物を生み出す授業を展開したい。算数との出会いの…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題C「算数的活動」の実践とアイデア「D 数量関係」
学年別実践事例
1年/日常生活と結ぶ算数的活動の教材開発
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
森貞 小百合
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに どの学年の子どもたちも,主体的に取り組め,活動の楽しさを味わうことができる算数的活動が大好きである。楽しさを味わう算数的活動は,子ども自身に算数を作り出す充実感や満足感をもたらし,算数に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
学年別実践事例
1年/経験を数学的な見方へ高める図形学習
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
松 勝也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 保育所との交流で3歳児の生活場面を参観する機会があった。その時,3歳児が積み木を使って活動していた。積み重ねたり,横に並べたりする活動を見ながら,小学校での学習とどこが違うのか再考する場…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題A「算数的活動」の実践とアイデア「B 量と測定」
学年別実践事例
1年/測定の基礎となる経験を豊かに
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
木原 貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,算数的活動は,基礎的・基本的な知識や技能を確実に身につけさせたり,数学的な思考力・表現力を高め,算数を学ぶ楽しさや意義を実感させたりするために,今まで以上に重要な役割…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題@「算数的活動」の実践とアイデア「A 数と計算」
学年別実践事例
1年/キズネール棒を使った算数的活動
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
種市 芳丈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1年生の「数と計算」では,おはじき,数え棒,数図ブロックなどを用いて活動させることが一般的である。これらを用いた実践は多く報告されているので,その算数的活動のアイディアはそちらを参考にさ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「話し合う力」を育てる算数授業
学年別実践事例
1年/「話し合う力」を育てるためには
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
宍戸 与一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちにとって,子どもたちどうしで話し合い,「算数・数学の理論」をつくりあげる醍醐味は,かけがえのないものとなる。第1学年のうちから,こうした経験を数多く積ませることは,これからの算…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みに使える! 自習ワークシート集
学年別実践事例
1年/少しずつでも毎日学ぶ習慣を!
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
松田 雅仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
夏休みは学校の計画的な学習環境から離れる場である。そこで,家庭でも学習を毎日行う習慣をつけていくことが夏休みの課題の一つの役割である。一方課題は,1年生が飽きずに既習事項を確実に定着できるものでなくて…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 宿題ができる力を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
1年/操作活動と表現活動で楽しく
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
岩ア 和佳子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 小学校で学習することを楽しみにして入学した1年生は,宿題に対しても意欲的に取り組む。この時期こそ,こつこつと毎日努力する力を身に付けさせるチャンスである。まず学校から帰ったらすぐに宿題を…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるF子どもがワクワクする授業づくり
学年別実践事例
1年/ワクワクする気持ちを最後まで
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
稲垣 悦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 教師はみんな,子どもが目を輝かせ,ワクワクする授業にしたいと願っている。そのために,毎日何かおもしろいもの,授業で使えそうな物がないか探していたり,教材研究をしたりするのである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを算数好きにするとっておき指導案!
学年別実践事例
1年/算数大好き 子どもが燃える授業
書誌
楽しい算数の授業 2008年4月号
著者
松村 和子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「学校で勉強をがんばるぞ。」「友達をいっぱいつくるぞ。」などと希望に胸ふくらませて入学して来る1年生。4月当初の学級経営は,今後の6年間の小学校生活に大きな影響を与える。そこで,教師とし…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論理的な「説明力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
1年/友達同士で表現を補い合い、高め合う授業構成
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
松本 寿子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 1学年では,論理的な説明力を育てていくための具体的な方策として,問題解決学習のプロセスの中で大切にしたいことは以下の通りと考える…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る