関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
学年別実践事例
6年/多様な視点を関連させていく授業
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
福永 敬
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「思考力」を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
6年/きまりを見つけて考える楽しさを味わおう―階段状の体積はどれくらい?
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
外山 俊吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 思考力が育つ条件として,まず考えることが好きにならなければならない。そのためには,児童が自ら考え検討していく中で,解決できた,という喜びを味わう経験を積み重ねることが大切である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるB子どものつまずきを生かす
学年別実践事例
6年/つまずきの生まれた背景を読み取る力をつける
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
佐藤 学
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「失敗は成功のもと」―児童の好む言葉である。とはいうが,好き好んでつまずこうとする者はいない。しかし,つまずきから,今後の学習に向けての方策を得るという報いがあれば,つまずきを生かそうと…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 既習事項で算数の授業を創る
学年別実践事例
6年/既習を生かして問題解決にあたろう!―6年「割合を使って」を通して
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
篠原 義光
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 既習の学習内容や考え方・追究方法を使って問題解決を試みることは算数数学学習の基本である。新たな課題に対して,既習のどの数理が結びつきそうか考えさせたり,既習の数理をどう使えばよいかを探っ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
学年別実践事例
6年/「学ぶ心」を育てる「卒業研究」
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
中道 一夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では毎年2月,6年生は「卒業研究」に取り組んでいる。「自ら学び,自ら考える」ことの大切さを,この研究を通して体感させることにより,「学ぶ心」をこれからの人生に役立たせてほしいと考えて…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
学年別実践事例
6年/マークを活用した板書指導
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
河鍋 有一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題解決能力について 近年,「生きる力」の育成が教育の重要な目標として掲げられている。変化の激しい社会に対応するために,文部科学省は図1に示すように,「生きる力」の育成のためには3つの力が必要であ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「コミュニケーション能力」を育てる算数授業
学年別実践事例
6年/比較検討場面を活発にする
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
八斗 孝之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 近年,子どもたちの実態から,コミュニケーションができるようにすること自体を教育の主要な目標にするという主張がなされるようになってきた。それらを受け,算数・数学科では,数学的なコミュニケー…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい授業を創る教材・教具活用のアイデア
学年別実践事例
6年/考えを表現し、学び合いへ―単元名「およその形と大きさ」
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
酒井 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 楽しい授業を創るうえで,教材・教具の役割は大きい。しかし,その提供の仕方によっては,子どもたちの力を最大限に発揮させる手段にもなったり,単なるお遊びの道具でしかなくなったりもする。この違…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛える@発表のさせ方
学年別実践事例
6年/表現力を伸ばす3つのポイント
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
片渕 文徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 私が考える,子どもたちの表現力(発表の仕方)を伸ばす理由は大きく2つである。 ・教師主体から子ども主体の授業への転換・互いの考えの共有化…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習カードを活用した授業づくり
学年別実践事例
6年/カードをもとに展開図の性質をまとめる
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
緒方 裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習意欲を大切に 本単元は,子どもたちが,立体(直方体・立方体)の構成要素である辺の数や辺の長さの関係,辺と面の垂直・平行関係,面と面の垂直・平行関係について学習する。 これまでの立体の指導におい…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
学年別実践事例
6年/自らと語る力を利用したコース選択
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
留目 守
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学習者主体の授業をめざし,学習者のメタ認知を考慮に入れた指導のあり方を探っている。本実践では,コース別選択学習によるきめ細かな指導で,子どもに問題意識をもたせ, 「めあて」を明確にし授業…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
総論
「学び方」と「考え方」を同時に身に付ける
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
家田 晴行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもの「算数力」とは? 筆者の勉強不足なのかもしれないが,「算数力」とはあまり耳にしたことがない言葉である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
総論
「志水流○つけ法」「意味付け復唱法」で「算数力」をつける
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
蜂須賀 渉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教育の今日的課題 @ 読解力向上 子どもの「読解力不足」が指摘されている。これは,我が国の国語教育等で従来用いられていた「読解」の意味するところとは大きく異なっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
総論
算数力、それは算数世界を自ら探求することを楽しめる力
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 考える対象を自ら変化させて楽しむ子どもを育てる 黒板に次のようなかけ算の式を書く。 45 27 63 354 263…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力向上フロンティア校から学ぶ
学年別実践事例
6年/「単位量あたりの大きさ」を「速度」から導入する試み
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
大座畑 真弓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 数学的な考え方を育成する観点から 本単元では,多くの教科書が「速度」からではなく「混み具合」から学習する。視覚的に理解しやすい題材だからだと考えられるが, 公式化にはつながりにくい。結局は公式の教…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これは使える!発展学習のワークシート
学年別実践事例
6年/比の問題をいろいろな考え方で解こう
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
別府 美典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「比」は,6年生で学習する単元である。しかし,子どもたちは,昨日のプロ野球は3対2でAチームが勝った,サッカーの試合はぼくのチームが0対2で負けたなどと,日常的に比を使っている。この時…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
学年別実践事例
6年/「学習タイム」による計算技能の定着
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
畔柳 信之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学習タイム創設の経緯 中目黒小学校では,3年前に二期制への移行や時程変更など,学校のシステムを見直した際に,学習タイムを作った。少人数学習集団による指導として国語・算数に重点をおいて取り組んでいる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが飛びつく発展・応用問題の指導
学年別実践事例
6年/「仮定」と「過程」を楽しむ文章問題―つるかめ算の指導を通して
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
岡田 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 つるかめ算を取り巻くこと つるかめ算。なんと懐かしい響きだろう。小学校における文章題として代表的な存在だ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
学年別実践事例
6年/「考える楽しさ」を味わわせる算数指導
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
高橋 真
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちを「算数大好き!」にするには, 一人ひとりの子どもに, ・問題が解けた達成感・成就感を味わう…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
学年別実践事例
6年/自分たちで授業を「創る」ために―分数のかけ算の指導より
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
佐藤 郁子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「学力」として,知識・技能はもちろんのこと,学ぶ意欲やよりよく問題解決をする資質や能力はとても重要になってくる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題が好きになる授業のアイデア
学年別実践事例
6年/ころがる図形―倍数に着目してきまりを見付けよう
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
永井 宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ころがる図形 1準備するもの ・一辺3pの正方形の画用紙を児童各自1枚 ・1マス3pの方眼を縦6マス横10マスに描いたB4のプリントを児童各自1枚…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る