関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第2回)
今問われる「情報の選択と解釈」
棒グラフ,折れ線グラフ,円グラフを利用して
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第31回)
他者の説明を解釈する
書誌
楽しい算数の授業 2010年10月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成22年度の全国学力テスト「等しい面積」の問題は,「示された説明を解釈し,用いられている考えを別の図形に適用して説明して考え,その説明を数学的に表現できるかどうか」が求…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第17回)
筋道立てて考えたり振り返って考えたりする
わり算とその筆算を題材に
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1問題のねらいと授業改善の視点 全国学力・学習状況調査の「活用」に関する問題には,「筋道立てて考えたり振り返って考えたりすること」という観点を踏まえて作成されたものがある。昨年度の「図形の性質と面積…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第9回)
日常事象を批判的に読む
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに PISA2003の「数学的リテラシー」の問題では,「盗難事件」という問題が出題された。今回は基本的にその問題の趣旨を踏襲した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第6回)
図形を日常に見出す
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
井上 大祐
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成20年度に行われた学力テストでは,部屋のドアの動きを考える問題が出題された。この問題を解決するためには,開け閉めするドアの動きを観察し,円の軌跡のイメージを見出すことが必要だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第36回)
安くなるのはどれかな? 表やグラフや言葉や式などを使って説明しよう
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
小林 秀訓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 高学年での学習は,分数の計算など日常生活との関わりを感じにくいような題材も増えてくる。しかし,今回取り扱う「百分率」は,生活と関係が深い。過去の学力学習調査や各種調査でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第35回)
類似問題の解決方法をもとに説明する
説明条件を満たした論理的説明
書誌
楽しい算数の授業 2011年2月号
著者
草地 貴幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成20年度より毎年「示された解決方法を理解し,その解決方法を用いて別の問題の解決方法を考え,それを数や式,言葉を用いて記述できるかどうかをみる。」という趣旨の問題が出さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第34回)
必要な情報を選択し、筋道立てて考える
書誌
楽しい算数の授業 2011年1月号
著者
末永 典子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今回の問題では,時間と代金,大人料金と小人料金,片道と往復という様々な要素を含む問題を設定し,設問によって必要な情報を選択して解くことを1つめのねらいとしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第33回)
必要に応じた説明をする
書誌
楽しい算数の授業 2010年12月号
著者
水谷 智一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 全国学力テスト解説資料には,「言葉や数,式,図,表,グラフなどを用いて,筋道を立てて説明したり論理的に考えたりして,自ら納得したり他者を説得したりできることが大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第32回)
判断した考えを図や言葉で記述する
書誌
楽しい算数の授業 2010年11月号
著者
桑原 美徳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 21年度学力テストの算数Bは,縦4 ,横5pの長方形の板に縦2p,横1pの長方形のカードをしきつめる図をかき,必要なカードの枚数を書く問題である。この問題は,問題理解,判…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第30回)
立体図形のイメージ化を図る
書誌
楽しい算数の授業 2010年9月号
著者
藤 善勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今月号は立体図形をとり上げた。立体図形の学習は,学年が下がり,スパイラルで扱われることとなった。普段から目にするものであるが,図形の性質や構成要素に目を向けることは,学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第29回)
条件の考慮・式表現と思考
書誌
楽しい算数の授業 2010年8月号
著者
阪口 敏基
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成21年度の調査問題(港博物館)では「午前10時20分まで,港博物館に着くためには」という条件を考慮して,バスの時刻を求める出題があった。平成22年度の調査問題(本立て…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第28回)
考えを読み取り、その方法で解決していく
書誌
楽しい算数の授業 2010年7月号
著者
小林 秀訓
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 過去の学力調査テストB問題には,問題文の中に,解決の仕方が例示してあり,その考えに従って問題を解決していく形がある。これらの問題は,子どもたちにとって,非常に難しい問題と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第27回)
算数科の学習との関連を図る
書誌
楽しい算数の授業 2010年6月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 理科の学習指導要領解説には,次のような言葉に続いて「算数科の学習との関連を図るようにする」という文言が出てくる。第3学年「これらの機器(てんびんや上皿自動はかり)の使用や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第26回)
記述する〜事実・方法・理由
書誌
楽しい算数の授業 2010年5月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 記述することは,授業における説明する活動と関連が深い。しかし,異なる点を意識して指導することも必要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第25回)
規則性を見出す2
書誌
楽しい算数の授業 2010年4月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 「規則性」という語は,学習指導要領には登場しない。しかし,関数の考えの基礎として意識して指導されてよいものだと考えている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第24回)
筋道を立てて考え、結論を導く
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
下道 成人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 平成21年度の全国学力テスト「上皿てんびん」問題は,情報として与えられた3つの実験をもとに,筋道を立てて考えて,結論を導き出すことが求められた。内容は理科であるが,思考の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第23回)
筋道立てて考える割合
書誌
楽しい算数の授業 2010年2月号
著者
菅原 庸晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 今回は定員と乗客数から求められる乗車率を扱った。割合で用いられる帯グラフや円グラフでなく,棒グラフから割合を求め,表現させることをねらった。また,乗客数の大小と割合の大小…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第22回)
考え方のプロセスを筋道立てて説明する
書誌
楽しい算数の授業 2010年1月号
著者
町中 しのぶ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 全国学力テストでは,他者の考え方の適否や妥当性を判断し,その理由を記述するというものがある。それに関連して今回は,表に合う折れ線グラフを選ぶ過程を筋道立てて説明させる問題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第21回)
情報の選択
書誌
楽しい算数の授業 2009年12月号
著者
伊藤 豊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 学力テストの出題趣旨に,日常の事象を数理的にとらえ,「条件を考慮して筋道をたてて考えること。」「与えられた情報を整理したり,選択したりして筋道を立てて考え,示された判断が…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力テスト予想問題にチャレンジ! (第20回)
現実問題をグラフから読解する
書誌
楽しい算数の授業 2009年11月号
著者
村上 元
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題のねらいと授業改善の視点 算数の授業で培われた力を現実生活に活かしていく。このような視点は極めて重要である。『PISA2003年調査 評価の枠組み』には以下のような文章がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る