関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
優れた教具にA君も熱中
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
具体的な発問が発達障がいの子どもたちの熱中を生む
分りにくい発問よさようなら! 向山型は発達障がいの子どもにも優しい
書誌
教室ツーウェイ 2011年3月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.発達障がいの子ども本人の手記 発達障がいの子ども本人が書いた冊子が手元にある。当時6年生だった男の子が自分の「発達障がい」について詳細な解説を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
子どもを動かす指示の出し方
書誌
教室ツーウェイ 2011年2月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 授業中の読書 A君は五年生。いったいいつごろから授業中の読書が始まったのか、前の担任に聞いても分からない。間違いなく、授業の半分は読書をしている感じだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
ペーパーチャレランだけは、キレる子がキレない
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 キレる子がキレない 上手くいかないと、キレてしまう子がいる。しかし、「ペーパーチャレラン」だけはキレずに取り組むことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
iPadで発達障害の子どもの苦手を補う
書誌
教室ツーウェイ 2010年12月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.最新・最先端の教具「iPad」 iPadをご存じだろうか。Apple社から発売されたタブレット型コンピューターである。最大の特徴は、画面を直接タッチして操作ができることだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
トラブルを乗りきれ
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がいの子どもへの対応は「教えてほめる」が原則である。また、教室を飛び出すなどの発達障がいの子どもの危機管理も「職員室にまず一報」が原則である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
暗唱テストを使って、失敗を受け入れた事実を創る
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 負けを認める方法群 失敗すると、すぐにキレてしまう子がいる。 そのような子には、負けや失敗を受け入れることができた経験がない。その経験を積ませるために、TOSSでは様々な教材や方法を集めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
圧倒的事実を生み出す「ふれあい囲碁」
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.先生! もう1回やろう! 「ふれあい囲碁」の勢いがものすごい。 ルールは極めて簡単で幼稚園児でも分かることができる。ふれあい囲碁ネットワーク(http://www.fureaiigo-net.co…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
指示が通る授業をする前提(いつも機嫌が良い先生がいつも同じ対応をする)
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今年は「少人数算数」の担当だ。毎時間、学年は違う子どもなのに、同じ行動傾向・行動特性をとる子どもがいる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
写真の読み取りは、発達障害の子に必要な学習である
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 写真の読み取りで熱中する 社会科の写真の読み取りの学習で、典型的な指示がある。 分かったこと、気がついたこと、思ったことをノートに箇条書きにしなさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
五色百人一首で発達障害の子どもをのせる技術
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.まずは「得意札」 多くの発達障害を持つ子どもは「負けを受け入れる」ことが非常に苦手だ。しかし、「五色百人一首」を行っていくことで次第に「負けへの抵抗」を克服していく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
テストで自信をつける
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
方針を決める 一年生、三学期、ワークテストの問題文も自分で読めるようになる。自分で理解し解答を書くことができるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害の子が熱中する授業・教材
ワーキングメモリーの力を伸ばす「うつしまるくん」
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 10分間で100文字 次の質問に先生方は答えられるだろうか。 先生の学校の中に、10分間で100文字書けない子が何人いますか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
発達障害の子も夢中になる、驚異の直写TOSSノート新発売!
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
岩本 友子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
東京教育技術研究所から、TOSS直写ノートが発売された。 表紙は真っ赤。中は真っ白。丈夫な紙であるのに、下に敷いた字や絵が透けて見え、写すことができる直写用のノートだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
言葉を伴わない提示の仕方を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日本のモンテッソーリ教育の第一人者である相良敦子氏がTOSS特別支援教育セミナーで講演された。 その際、多くの参加者が衝撃を受けたのは、相良氏が実演した幼児に対する「鼻のかみ方」の示範である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
赤鉛筆でなぞられた一文を、手本にして写す
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1年2学期後半、Aさん、ひらがな五十音の取得率は、読み二十八文字・書き十五文字であった。他の子どもが「せんせいあのね」と作文を書ける傍らで、Aさんは、一文も書くことができない。そんなAさんが、毎日「僕…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
輪郭漢字カードで、漢字指導の三つの壁を越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
輪郭漢字カードは、「漢字に全く関心を示さなかった子」も、強い関心を示す。 我々の研究によれば、従来の漢字カードの十数倍もの効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
安定した流れの授業と、みんな合格の個別評定
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一年生の子どもたち、音読が大好きになった。子どもに理由を聞いてみた。 みんな合格で、にこにこで喜ぶでしょ。だんだんおもしろくなってくるでしょ。毎日、お楽しみテレビみたいだったよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
クレパススクラッチで描く「魔法使いの踊る猫」
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
高橋 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
中学生はもちろん、小学一年生でも熱中して描く。猫の毛並みを描く頃には、教室はシーンと静まりかえり、休み時間になっても描き続ける子が出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
一回戦を行っただけで、大人気。「おれ、これ好き。だって、簡単だもん」二日目には、もう虜になる「名句百選カルタ」
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
忠利君は、なかなか、負けを受け入れることができないお子さんだった。しかし、五色百人一首を毎日やることで負けを受け入れられるようになってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
縄跳びと九九、その二つの自信を全力で育てる
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Aの成長は縄跳び 児童の行動、言動について記録を二年間とり続けた。一番記録が多いのは、一年一学期六月。毎日のように書いてあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る