関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 多様な学び方の子どもの指導に役立つアセスメントツール「LD-SKAIP」
  • ステップTの結果を活用した指導事例
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
担任のジレンマ 私はこれまで特別支援教育コーディネーターや通級指導教室の担任を務める中で,保護者や学級担任と協力をして子どもの学習を支えようと取り組んできました。その中で時折耳にしたのが,子どもたちの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • UDL 学びのユニバーサルデザイン クラス全員の学びを変える授業アプローチ(トレイシー・E・ホールほか編著/バーンズ亀山静子訳)/自己調整学習 理論と実践の新たな展開へ(自己調整学習研究会編)
書誌
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
著者
古田島 恵津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通常の学級における特別支援教育にかかわる方であれば,一度は「Universal Design for Learning(学びのユニバーサルデザイン)」という言葉を見たり聞いたりしたことがあると思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 自閉症・アスペルガー症候群「自分のこと」のおしえ方―診断説明・告知マニュアル―(田友子著)/自分の強みを見つけよう 「8つの知能」で未来を切り開く(有賀三夏著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
著者
古田島 恵津子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級に通ってくる子どもが「友達が簡単にできることが自分にはできない。」「会話の中で『意外!』『えーっ!』などと言われ,会話に詰まることがある。」と話すようなことがあります。あるいは,このように感じたこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 動ける!学べる!自信がもてる!不器用さへの支援
  • 〈実践〉子どもの不器用さを把握するための感覚や運動のアセスメント
  • アセスメント活用
  • 気づかれにくい困難さを見つけ支援するために―「感覚・動作アセスメント」を活用した全校での取り組み―
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
増本 利信
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
気づかれにくい感覚・運動面の困難さ 授業を受けている子どもたちの様子を見ていると,片足を立てていたり,足を組んでいたり,椅子をゆらゆらと揺らしていたりする姿を多く見かけます。また,全校朝会では列に並ば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びるアイスブレイク&ワークショップ(冠地情・かなしろにゃんこ。著)/ケーキの切れない非行少年たち(宮口幸治著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
著者
小田 浩伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「発達障害の人の会話力がぐんぐん伸びる」って本当に?発達障害の人の「アイスブレイク」って難しいのでは?と,題名に疑問と好奇心いっぱいに本書を手に取りました。発達障害の特性を踏まえて,40種類以上のアイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ LDのある子への学習指導―適切な仮説に基づく支援(小貫悟編著)/知的障害教育ならではの主体的・対話的で深い学びができる本(神山努編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年4月号
著者
小田 浩伸
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部省が取りまとめた「学習障害児に対する指導について(報告)」(1999)において,LDが定義されてから20年,この間にLDに関する理解が進み,通常の学級における合理的配慮の考え方や通級による指導の体…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『教員のための研究のすすめ方ガイドブック』(瀧澤聡・酒井均・柘植雅義編著)/『学びにくい子どもと教室でできる!〈プチ〉ビジョントレーニング』(奥村智人・三浦朋子・茅野晶敬著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日本LD学会や特殊教育学会などの学術学会の大会には,多くの学校教員が参加しています。日々,子どもと直に向き合い教育実践を行う中で,さらに学術学会の知見に積極的に学ぼうとする意欲と熱気が伝わってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『《新版》ビッグツリー 自閉症の子,うつ病の妻を守り抜いて』(佐々木常夫著)/『小中学生のための障害用語集 みんなにやさしい学校を願って』(柘植雅義&『インクルーシブ教育の未来研究会』編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本を読み進めて,まず感じたのは「この著者のエネルギーは,私には強すぎて,ついていけないなあ」ということでした。この家族には,著者の度重なる転勤と長男の自閉症や妻の病気,そしてこれらに付随する様々な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『障害児者の音楽療法 音楽を用いた発達・関係性への支援』(宍戸幽香里著)/『夢見た自分を取り戻す 成人ディスレクシア,50代での大学挑戦』(井上智著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
音楽療法をこれから始めようとする方,そして音楽療法を聞いたことはあるけどどんなものかきちんと知りたい方におすすめの一冊です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『私小説』(市川 拓司著)/『公認心理師のための発達障害入門』(黒田 美保著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
恋愛小説の旗手でネット作家と呼ばれる市川拓司さんのことを皆さんはご存じだろう。小説『いま,会いにゆきます』(2003年,小学館:通称『いまあい』)をはじめ,映画化された3作の累計が250万部を超すベス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『友だち幻想 人と人との<つながり>を考える』(菅野 仁著)/『ヤングケアラー 介護を担う子ども・若者の現実』(澁谷 智子著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年1月号
著者
田中 康雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
そのむかし,ADHDのある子ども自身に読んでもらうために,小さい本を仲間と翻訳したことがあります。そこには,『友だちを作ろう』という章があり,友だちのことが「友だちって,興味のあること,おもちゃやアイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『西の魔女が死んだ』(梨木 香歩著)/『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』(帚木 蓬生著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
著者
田中 康雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
依頼された時,真っ先に頭に浮かんだのが,この本です。一夏,祖母の家で過ごした少女,まいちゃんの物語です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『コーヒーはぼくの杖〜発達障害の少年が家族と見つけた大切なもの』(岩野 響,岩野 開人,岩野 久美子著)/『天才と発達障害 映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル』(岡 南著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年7月号
著者
小林 玄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本の主役である岩野響さんは,15歳にしてコーヒー焙煎士となったアスペルガー症候群の少年です。本書は,響さんとそのご両親へのインタビューを基に構成されています。響さんは,8歳の時にアスペルガー症候群…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『偉大な記憶力の物語―ある記憶術者の精神の世界』(A.R.ルリヤ著)/『脳が壊れた』(鈴木 大介著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年4月号
著者
小林 玄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本は,旧ソビエトの心理学者であるルリヤが,特異な記憶能力をもつ一人の人物を30余年にわたって観察し続けた記録です。本書の中でこの人物はシィーという名で呼ばれています。ルリヤと出会った当時,シィーは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ミレニアム4 蜘蛛の巣を払う女(上・下)』(ダヴィド・ラーゲルクランツ著)/『保育者のためのアンガーマネジメント入門 感情をコントロールする基本スキル23』(野村恵里著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
著者
両川 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2008年にスウェーデンで出版され,一躍世界的なベストセラーになった「ミレニアム三部作」の続編。2017年10月に文庫化されたのでさらに多くの方の目に触れることになったのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由』(栗原類著)/『インリアル・アプローチ―子どもとの豊かなコミュニケーションを築く』(竹田契一・里見恵子編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年10月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
著者の栗原類さんは,モデル出身ですがTVのバラエティ番組に出演するようになった時から私のお気に入りの一人でした。その後,彼が情報番組等で発達障害であることをカミングアウトして特別支援に関わる方にも広く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ストーリーでわかる特別支援教育の実践』(川上 康則著)/『発達障害のある子の父親ストーリー』(アスぺ・エルデの会編)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年7月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
表紙全体を飾るタイトルは,「こんなときどうする? ストーリーでわかる特別支援教育の実践 ケーススタディからのアプローチ」,さらに「事例から学び子どもから学び指導の引き出しが増える!」「実践の道を歩むす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ぼくが発達障害だからできたこと』(市川 拓司著)/『18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ』(小林 春彦著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
LD学会の方なら学会創設20周年行事での作家・市川卓司さんの記念講演を記憶している方もいるかもしれません。映画化もされた「いま,会いにゆきます」の原作者という紹介のほうがわかりやすいかもしれませんね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『ママの心が楽になる子育て心理戦』(新井慎一著)/『発達が気になる子の心に届く叱り方・ほめ方 小学校編』(上野一彦編著・小林 玄著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年7月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
街の書店で,この夢溢れる装幀と本のタイトルを目にされた時に心惹かれるのは,就学前や小学生のお母さんとその支援者ではないでしょうか。そして,「うちの子の子育て,なかなか上手くいかない」,「どうしたらもっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『これからの発達障害のアセスメント―支援の一歩となるために―』(柘植雅義 監修 黒田美保 編著)/『オハヨーッ またね!』(野田照彦 著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年4月号
著者
星井 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障害を巡る種々の分野の全容をいくつかのテーマにまとめてシリーズとして公表していく「ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ」という大変興味深い取り組みで,その分冊の一つが今回ご紹介する「これ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ