関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
情報教育のカリキュラム設計図 (第3回)
「五つのできる」を育てるカリキュラム全体像
書誌
総合的学習を創る 2001年6月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第12回)
伝え方を教える
書誌
総合的学習を創る 2002年3月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
スキルを重視した情報教育に取り組みはじめて一年。子どもに力がついてきたら、次のプランにも挑戦したい。授業プラン9 【伝える学習…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第11回)
情報倫理学習
書誌
総合的学習を創る 2002年2月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
授業プラン9【情報倫理学習】 ルールとマナーを学ぼう(五年生以上) ネット利用には自己責任がともなう。情報を受信、発信するときの注意点を授業を通して教える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第10回)
インターネットを使った調べ学習A
書誌
総合的学習を創る 2002年1月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
授業プラン8【インターネット調べ学習】 検索エンジンを使った調べ学習 高学年に、検索の方法を教える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第9回)
インターネットを使った調べ学習@
書誌
総合的学習を創る 2001年12月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
授業プラン7【インターネット調べ学習】 インターネット調べ学習の基本形 「さあ、インターネットで調べましょう」などと言って、子どもたちの自由にさせていては時間を空費する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第8回)
インターネットをどう利用するか
書誌
総合的学習を創る 2001年11月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
インターネットを誰が使うのか。 教師である。今、インターネットを使って、各教科の授業をより楽しく、より分かりやすいものにすることが求められている。画像や動画のコンテンツも日増しに増えている。それらを使…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第7回)
表現方法を教える―ワープロソフトで表現
書誌
総合的学習を創る 2001年10月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
文字入力の練習とともに、様々な表現の場を用意しよう。 表現の方法を知ると、子どもたちはそれを利用し応用していく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第6回)
役立つ職員研修の実施
書誌
総合的学習を創る 2001年9月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
カリキュラム実施に、教職員への啓蒙とレベルアップが欠かせない。 そのための方策を二つ考えた。 一つは、職員室のコンピュータをみんながよく通る所に設置すること。通るたびに目にし、声もかけ合うようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第5回)
子どもの上達はくり返しの中で
書誌
総合的学習を創る 2001年8月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
指導には、バリエーションが必要だ。先生方に次のような例を示す。 授業プラン2(マウスの使い方) キッドピクスでお絵かき〈発展…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第4回)
学年別カリキュラムはすぐにはできない
書誌
総合的学習を創る 2001年7月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
授業には、指示・発問、準備などの書かれた授業プランが必要となる。 プランの学年配列の視点は、先月号の通りだが……そのままは実施できない。つまり、カリキュラム実施一年目は、三年生から六年生まで同じような…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第2回)
基本の方向を決定し、環境を整える
書誌
総合的学習を創る 2001年5月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 基本方向を決定する どの方向に一歩を踏み出すかで、カリキュラムの特徴が決まる。 ときめき小学校の場合は、次のように基本の方向を定めた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
情報教育のカリキュラム設計図 (第1回)
春休みの仕事は、情報収集とコンピュータクラブ設立
書誌
総合的学習を創る 2001年4月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
四月から、ときめき小学校(仮想)に赴任したさざなみ先生。新たに設置されたコンピュータ二二台とともに、情報教育主任としての奮戦が始まった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものやる気を刺激!“ミニ活動”39選
“このミニ活動”を入れて子どもを活発化する!
ものづくり中に入れるミニ活動3
書誌
総合的学習を創る 2003年10月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
単元はじめは、「あこがれ」を持たせたい。 「これはおもしろそうだ。私も作ってみたいな。」 という思いを子どもに持たせるのである。 そのための活動例を二つ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに伝える“総合の授業イメージ”
ねらい・内容に応じた授業イメージづくりのヒント
情報の授業イメージをどうつくるか
書誌
総合的学習を創る 2002年2月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
情報の授業=コンピュータを使った授業 大方、このようにイメージされているのではないだろうか。情報をもっと広義にとらえれば、いろんなメディア、機器を使った授業もまた、情報の授業である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 必ず成功「総合的学習のテーマ例」100選
インターネットのテーマ─気儘にならない“体験と活動”例
学習スキルとしてのインターネット
書誌
総合的学習を創る 2001年3月号
著者
上田 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習を進めていると、その基礎基本となるスキルを育てておく必要性に気づく。 中でも、コンピュータ活用技能(インターネットの使い方)は重要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新指導要領改訂と授業づくり (第12回)
子どもの姿が示す総合的な学習の時間の価値と魅力
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件整備などによる充実改善の方策 総合的な学習の時間の充実は、学習指導要領の改訂はもちろん、様々な要因によって実現していくものであろう。条件整備などの支援策についても、中央教育審議会の教育課程部会や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合でする子どもの実技体験
国語力を育てる体験活動 (第12回)
真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 教え子からの手紙 冬休み、今は中学二年生になった教え子から手紙が届く。 家族と北海道の富良野へ旅行に行ってきました。その時に『北の国から』資料館を訪ね、私達が六年生の時に作った作品を見てきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合でする子どもの実技体験
算数力を育てる体験活動 (第12回)
やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 やっぱり算数は面白い! パソコンをプロジェクターにつないで画面を大きくうつす。そこには不思議な水晶と呼ばれるものが映っている。これは友だちのかんがえたことを予測してくれる不思議な不思議な水晶…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合でする子どもの実技体験
理科力を育てる体験活動 (第12回)
理科室で総合の学習を!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科室を理科の授業だけで使うのはもったいない。理科室でなければ行えない総合的な学習を考えていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合でする子どもの実技体験
社会科力を育てる体験活動 (第12回)
体験を身体に染みこませよ―本物!―
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 修学旅行・コード イタリア・フィレンツェにあるウフィツィ美術館。所蔵品の質、量ともにイタリア最大の美術館である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第12回)
年間指導計画とその学習内容(第十二回)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いよいよ年間指導計画(2)の最後の時限、「(D) 将棋のマナー」についてとなりました。配当時限は一時限です。ここでは、将棋に関する礼儀、作法について解説致します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る