関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級を活性化させるミニネタ30
  • 提言 学級活性化のポイント
  • 目当てと見通しのもてる学校生活に
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
黒沢 一幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもたちが,適切な支援のもとに,自ら学級の係・当番活動や授業などに取り組んでいることを,活性化された学級の姿ととらえたい。活性化に向けたポイントを記す…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この子が輝く運動会種目 PART2
  • 事例 この子が輝く運動会種目・PART2
  • 養護学校
  • 【高等部】聖火リレー
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
大家 義浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は、小学部(17学級)43名、中学部(11学級)38名、高等部(23学級)103名、訪問3学級(8名)計192名が在籍しています。小学部、中学部、高等部、一貫教育の中で特別活動としての…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この子が輝く運動会種目 PART2
  • 事例 この子が輝く運動会種目・PART2
  • 養護学校
  • 【高等部・交流学習】四人八足ドリブルレース
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
保里 良隆
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 私たちの学校は同じ敷地内に、幼稚園、小学校、中学校、養護学校の附属四校園が集まっている。そして、運動会は交流の一環として、中学校と養護学校が合同で行っている。その中で、「四人八足ドリブルレ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この子が輝く運動会種目 PART2
  • 事例 この子が輝く運動会種目・PART2
  • 養護学校
  • 【小〜高等部合同】逃げるなボール
書誌
障害児の授業研究 2000年7月号
著者
竪月 浩
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 私たちの学校は同じ敷地内に、幼稚園、小学校、中学校、養護学校の附属四校園が集まっている。そのため、交流を考えて小中高合同種目を多く行っており、本校高等部だけによる競技というのは今のところな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【実践・高等部】主体的に「話す力」を高めるための指導
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
星 眞奈美
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 本校は社会参加と職業的自立をめざした高等養護学校です。生徒が将来,社会や職場において円滑な人間関係を築くためにはどうしても自分の考えや気持ちを相手に伝えるといったことが必要不可欠になって…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【コメント】「就労を目指す生徒の話す力」を高めるための日々の指導実践
書誌
障害児の授業研究 2005年4月号
著者
伊藤 コ子
ジャンル
授業全般
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新潟大学教育人間科学部附属養護学校の授業研究 (第4回)
  • 就労を目指した目標設定と評価
書誌
障害児の授業研究 2004年1月号
著者
久保 田健
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「一人一人に応じた指導の目標,評価の在り方」をテーマとした最終回は,企業と連携した就労に向けての取り組みを紹介します…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第3回)
  • 調理グループ「カレーライスを作ろう!」
  • *生活実践学習・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
吉野 隆宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校の高等部では,これまで学習してきた知識や経験を基にして,地域や家庭で生活していくときに必要と思われる課題について取り組む「生活実践学習」の時間を週2時間設けています。学習したことが家庭…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【実践・小・中学部〜高学部】地域に生きる姿を目指して
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
大橋 恵美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 はじめに 養護学校は,障害のある子どもの社会参加・自立を目指すことが大きなねらいの一つになっており,作業学習や職業教育を積極的に進めている。卒業後,生徒の多くは地域へ戻り溶け込んでいかねばならな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 全知長のページ
  • 【コメント】点から面への広がり
書誌
障害児の授業研究 2003年10月号
著者
井川 威
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第2回)
  • ウォールポケットを作ろう!
  • *作業学習・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年7月号
著者
星野 英子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 高等部の作業学習は,卒業後に向けて,社会生活へ参加する力を育成し,社会へのスムーズな移行を目指し,学習に取り組んでいます。中でも現場実習を通して,働くことの大切さや楽しさを経験しています…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 授業がはずむ「おすすめアイテム」 (第40回)
  • おもしろグッズで楽しくつくろう! ねんどであそぼう
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
粘土は,作品を作るだけでなく感覚遊びにもなり,子どもたちの大好きな素材です。今回は,自分で形が作れない子でも遊べる,安くて便利なグッズを紹介します…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第5回)
  • 「かんじマップ」
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
【作り方と使い方】 漢字に興味をもち始めた子ども達に,漢字のしくみや小学校1年生で習う漢字を楽しく遊びながら覚えられるようにと願って作ってみました。漢字は象形文字であるため形と文字の対応がしやすいので…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業に使えるイラスト (第21回)
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART9/北海道教育大学教育学部附属養護学校 (第1回)
  • 自分でどんどん作業をしよう
  • *陶芸作業・高等部
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
梅崎 誠
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 本校は「わかりやすさ」をキーワードに各教室の構造化や,個人のスケジュールの支援に取り組んでいる。高等部は,木工,縫工,陶芸の3グループにより,週に2回,計6時間の作業学習を行っている…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 【特別寄稿】コンピュータを利用した準指示書方式による数学の学習
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
松村 齊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
最近,テレビや新聞などの情報を読み解き,自らも発信したり,表現したりする能力(メディアリテラシー)という言葉をよく耳にします。リテラシーとはもともと,読み書きするための識字能力をさすといわれていますが…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
  • 子どもと一緒に遊び,学ぶ姿勢を
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
岡本 邦広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学卒業後は,一人一人が「自信」をもって社会に旅立ってほしいという願いをもっている。子どもたちが「自信」をつけていくためには,教師自身が子どもと一緒に遊び,一緒に学ぼうとする姿勢が大切である。これまで…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • これでバッチリ!時間割調べ
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
大野 芳弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 見通しの持てる学校生活を目指して 時間割表は,学校生活を子ども達が見通しを持って過ごすための助けになるものである。時間割表どおりの日課でないと情緒不安定になったり,パニックを起こす子どももいる…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • わたしの声のすてきな模様
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
安藤 歌子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 声紋づくりのねらい 言語に障害を持つ児童には,自分の発音に自信を持たせたいと思う。そのためには,口型指導に偏らず様々な工夫で楽しい言葉の体操をさせたいものである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子ども生き生き・ゲーム&遊び
  • 【ことば遊び】「伝わることば」って楽しいな!
書誌
障害児の授業研究 2003年4月号
著者
森 正人
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ことばの楽しさを求めて 知的障害養護学校には,ことばのない児童生徒がたくさんいます。でも心の中には,たくさんのことばをもっていることもわかります。どうしたらこんな子どもたちと楽しくことばを交わすことが…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ