関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 絶対評価の結果を明確に伝えられる通知表の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
田中 耕治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
評価改革にとって通知表づくりは出発点であると同時に着地点であると言われる。それは,評価改革の動向が通知表づくりにもっともはやく分かりやすく現れるとともに,一連の評価改善の努力が通知表にもっとも典型的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 評価の観点をどう設定するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
子どもの学びに活かせる通知票の観点 1 絶対評価の意義 文部科学省は,平成15年12月の学習指導要領の一部改正の中で,「個に応じた指導の一層の充実」を示している。その方策として,指導方法の工夫があげ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 評価基準をどう設定するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
▼「評価規準」から「評価基準」へ  2002年度から,絶対評価による「通知表評価」になった。 ところが,通知表をもらった子ども・保護者から何を基準にA(よくできる)なのか,B(できる),C(もう少し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 通知表についてどう共通理解するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
村山 哲哉
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
 はじめに 学校の教育活動は,計画,実施,評価という一連の活動が展開されるものであり,指導と評価の一体化を図るとともに,学習指導の過程における評価の工夫を進めることが重要である。また,評価が児童・生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 評価資料をどう収集するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
藤崎 顕孝
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「評価資料の収集」以前の問題として (1) 教師の評価観が変わってきたか 評価の客観性が問われる中,各学校では創意工夫を生かしながら様々な取り組みを行っている。本校でも,「確かな学力」を育むため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 評価資料をどう活用して評価するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
青木 一
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 通知表の改善について 学期末あるいは学年末,子どもたちは通知表を担任から手渡されて一喜一憂。教室内は興奮モードでいっぱいです。毎年見られるこの光景は不易なものでしょう。子どもにとって通知表は特別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
  • 通知表について保護者にどう説明するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
小原 昭徳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 通知表は,法的な規定はなく,どのような内容の通知表を発行するかは各学校の裁量に任されている。このことは,自校の通知表についての目的や見方について,各学校毎に保護者に説明する義務があるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
  • 各教科の学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
山岸 寛也
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 通知表評価の前提 通知表は,学校と保護者の情報交換の手段の1つである。 であるから,通知表には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
  • 特別活動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
目黒 明彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 通知表における特別活動についての評価の欄は大切にされているだろうか。係名や委員会名または当番的な活動についての表記だけでは,子どもも保護者も特別活動の状況について納得することはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
  • 総合的学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
北村 文夫
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに─通知表の記述を巡って─ 今,私の手元に小・中併せて凡そ20校・100通の通知表がある。その多くは「総合的な学習」に関する自主的な研究会に所属する教師や研究発表校のものであるが,なかには特別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
  • 行動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
東風 安生
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 家庭と学校は,織物の縦糸と横糸の関係 かたや,保護者。こなた,担任教師。かけがえのない子を挟んでこの両者は対立するものなのだろうか。決してそんなことはない。どちらも,その子の立派な成長を願ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
  • 子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
  • 所見の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 評価方法が相対評価から絶対評価に変わり,様々な工夫がされた通知表が作られている。しかし,観点別評価や評定の数値による評価結果だけを見ても,子どもがどのような状態にあるかや今後の改善点等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 開示時代の指導要録記入のポイント
  • 提言・指導要録の開示で一番留意したいことは何か
  • 評価の宣告,共有から協働へ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
まず,次のどちらのほうが適切か,ということを考えていただきたい。 @職業高校では,教師が補助簿を綿密につけることが多い。落第の通知の際に,生徒と保護者に納得してもらうためである。小学校や中学校でも,落…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 自信と努力目標を持たせる通知表
  • 提言・自信と努力目標を持たせる通知表の条件は何か
  • 具体的に「支援の手」を差しのべよ
書誌
絶対評価の実践情報 2004年12月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
通知表が観点別になって,たしかに,「どこが出来なかったのか」少しわかるようになった。一部の子どもは「ここのところをもう少しがんばらねば」と自覚するかもしれない。しかし,そうした子どもが多いとは考えにく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 公開授業で見せる評価のポイント
  • 公開授業での評価の説明責任
書誌
絶対評価の実践情報 2004年10月号
著者
向山 行雄
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 参観者が理解しやすい準備をする 教育活動の全日公開や連日公開が,各学校で広まりつつある。この数年間の学校の努力は賛辞されてよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力をつける絶対評価の授業展開
  • 絶対評価の授業展開の問題点を補う工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 内容的学力か,機能的学力か 学力低下論の嵐の前に,「学力向上」のかけ声だけが聞かれるようになった。この場合の学力とは,一般的な言い方であるが,「見える学力」したがって,ペーパーテストで測定できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 外部評価の活用で授業の改善を図る
  • 提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
  • 過程評価とモデルの提示を
書誌
絶対評価の実践情報 2004年3月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 外部評価の活用で授業の改善を図る
  • 提言・外部評価を授業改善に生かす留意点は何か
  • 厳格な自己および外部評価を求めて
書誌
絶対評価の実践情報 2004年3月号
著者
星 正雄
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 外部評価の活用で授業の改善を図る
  • 関係別/外部評価を授業改善に生かすアイデア
  • 学校評議員からの意見を生かす工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 学校の閉鎖性を打ち破る 昔,知人が娘さんの中学校に授業参観にで かけた。娘さんの授業は音楽だった。担当の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「関心・意欲・態度」をどう評価するか
  • 提言・「関心・意欲・態度」の評価で何を深めたいか
  • 総合的・長期的視野で評価する
書誌
絶対評価の実践情報 2003年11月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
かつて,B・ブルームらは『教育目標の分類学』において,認知領域(コグニティブ・ドメイン),神経運動領域(サイコモター・ドメイン),情意領域(アフェクティブ・ドメイン)と分けて,それぞれ一冊の本に著わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ