-
- 2010/6/8
- きょういくじん会議
7日の読売新聞によると、デジタル教材の開発に取り組む「でじたま」という有志の教員のグループと、文教大学によるデジタル教材開発が本格化している、とのこと。平成23年度は小学校の教科書全面改訂。それにあわせて約5割の教科書が、電子黒板に対応したデジタル... -
- 2010/6/7
- きょういくじん会議
電車の運転席をじっと眺めている子、電車の名前をたくさん暗記している子、電車の模型をたくさん持っている子・・・。男の子は、小さい頃から乗り物が大好きですよね。お父さんも一緒になって楽しんでいる姿はよく見かけますが、今は、子どもと一緒に鉄道ファンライフ... -
「“たまには、毎日、あったことを日記にしたら…。余計な所感を入れない方がスッキリすると思うけど。いつもさ、
“おセッキョは駄目よーという説教をしている”
と、知人から痛烈?なる感想をもらい、“それもそうだ”と、今回は毎日... -
- 2010/6/4
- きょういくじん会議
7月10日には、ピクサーが製作したディズニー映画「トイ・ストーリー3」が日本で公開されます。おなじみのウッディやバズなど、おもちゃのキャラクターが登場しますが、前作までとはストーリーが大きく異なるようです。というのも、彼らの持ち主アンディが17歳に成... -
- 2010/6/3
- 教育ニュース
- 教職課程・教員研修
中央教育審議会の総会が3日、文部科学省で開かれ、川端達夫文科相は教員免許更新制や教員養成過程の見直しを含めた教員の資質向上策について諮問した。中教審は新たに特別部会を設置して審議し、年内には答申をとりまとめるとのこと。 -
- 2010/6/3
- きょういくじん会議
報道では収束に向かっているように見える「口蹄疫」。当地の子どもたちがどんな思いで過ごしているかご存知ですか? 5月31日付の朝日新聞で報道されましたが、宮崎県川南町立東小学校の一人の教師が子どもたちの現状を知ってほしいと、「口蹄疫」の授業をブログで... -
- 2010/6/2
- きょういくじん会議
「カラーユニバーサルデザイン」という言葉をご存知でしょうか。5月24日の朝日新聞には、23年度の小学校新教科書におけるカラーユニバーサルデザインの広がりについての記事がありました。 -
- 2010/6/1
- きょういくじん会議
大河ドラマ『龍馬伝』が放映され初めてから5か月。どこの書店をのぞいても、特に歴史書コーナーは、「坂本龍馬」関係の書籍があふれかえっています。 -
- 2010/6/1
- 教育ニュース
- その他
文部科学省は、3、4日に、行政事業レビューを実施する。行政事業レビューは、各府省において事業の実態を十分に把握・点検し、その結果を今後の事業執行や予算要求等に反映する取り組みで、いわば「事業仕分け」自ら行うものだ。 -
- 2010/5/31
- きょういくじん会議
27日の毎日新聞の記事などによると、彦根市のキャラクター「ひこにゃん」の商標使用に、毎日10件ほどの申し込みが続いているそうです。ご当地キャラの中でも一番の知名度と人気を誇る「ひこにゃん」ですが、全国各地にはまだまだたくさんのゆるキャラがいます。ご...