ジャンルで記事を選ぶ
2016年
-
- 2016/1/5
- 著者インタビュー
- 幼児教育
今回は細井晴代先生に、新刊『幼児教育サポートBOOKS ちょっと気になる子どもを伸ばす!保育者のための発達支援ガイド』について伺いました。
細井 晴代(ほそい はるよ)
NPO法人ぎふと理事長、教育学修士、愛知教育大学講師、保健師、看護師、養護教諭2種、... -
- 2016/1/6
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は大前暁政先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 体育主任の仕事術 55の心得』について伺いました。
大前 暁政(おおまえ あきまさ)
昭和52年生まれ。岡山県の公立小学校教諭を経て、京都文教大学の准教授(理科教育)として赴任。理科の授業研究が認... -
- 2016/1/6
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は佐藤正寿先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得』について伺いました。
佐藤 正寿(さとう まさとし)
1962年,秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。現在,岩手県奥州市立常盤小学校副校長。「地域と日本... -
- 2016/1/6
- 著者インタビュー
- 学校経営
今回は玉置崇先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 中学校長の仕事術 55の心得』について伺いました。
玉置 崇(たまおき たかし)
1956年生まれ。公立小中学校教諭,国立大学附属中学校教官,中学校教頭,校長,県教育委員会主査,教育事務所長などを経て... -
- 2016/1/15
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は柳沼良太先生に、新刊『問題解決的な学習で創る道徳授業 超入門 「読む道徳」から「考え、議論する道徳」へ』について伺いました。
柳沼 良太(やぎぬま りょうた)
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。早稲田大学文学部助手、... -
- 2016/1/18
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は西川 純先生に、新刊『サバイバル・アクティブ・ラーニング入門<子どもたちが30年後に生き残れるための教育とは>』について伺いました。
西川 純(にしかわ じゅん)
1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、同大学院(理科教育学)修了。博士(... -
- 2016/1/20
- 著者インタビュー
- 教育学一般
今回は金大竜先生に、新刊『ハッピー教育入門 主体性&協働力を伸ばす秘訣』について伺いました。
金大竜(きむてりょん)
1980年生まれ。日本一ハッピーな学校をつくることを夢見る、教師歴13年目の大阪市小学校教員。周囲からは“ハッピー先生”と呼ばれてい... -
- 2016/1/20
- 著者インタビュー
- 国語
今回は多賀一郎先生に、新刊『国語教師力を鍛える―授業づくりステップアップの理論×方法―』について伺いました。
多賀 一郎(たが いちろう)
神戸大学教育学部卒。附属住吉小学校を経て、私立小学校に31年間勤める。現在、私立追手門学院小学校講師。元日... -
- 2016/1/25
- 著者インタビュー
- 教師力・仕事術
今回は堀 裕嗣先生に、新刊『教師が20代で身につけたい24のこと』について伺いました。
堀 裕嗣(ほり ひろつぐ)
1966年北海道湧別町生。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員として採用。学生時代,森田茂... -
- 2016/1/25
- 著者インタビュー
- 社会
今回は柳沼孝一先生に、新刊『小学校社会の授業づくり はじめの一歩』について伺いました。
柳沼 孝一(やぎぬま こういち)
1966年福島県生まれ
上越教育大学学校教育学部卒業
会津若松市謹教小学校(1988年〜)
著書に『授業の工夫がひと目でわかる! ... -
- 2016/1/26
- 著者インタビュー
- 国語
今回は山田将由先生に、新刊『音読指導入門 アクティブな活動づくりアイデア』について伺いました。
山田 将由(やまだ まさよし)
神奈川県横浜市立本牧小学校教諭。2009年授業づくりネットワーク東京大会Mini-1グランプリ優勝、2012年第2回JUT全国大会優勝... -
- 2016/1/27
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は西川 純先生に、新刊『アクティブ・ラーニング時代の教室ルールづくり入門<子どもが主体となる理想のクラスづくり>』について伺いました。
西川 純(にしかわ じゅん)
1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、同大学院(理科教育学)修了。博士(... -
- 2016/1/29
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は松森靖行先生に、新刊『子どもと保護者の心をわしづかむ!デキる教師の目配り・気配り・思いやり』について伺いました。
松森 靖行(まつもり やすゆき)
1976年岡山県生まれ。現在,大阪府寝屋川市立木屋小学校勤務。
教員16年目。岡山県で14年間小学... -
- 2016/1/29
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は中嶋郁雄先生に、新刊『学級経営サポートBOOKS 新任3年目までに知っておきたい 子どもがまとまるクラスづくりの技術』について伺いました。
中嶋 郁雄(なかしま いくお)
奈良県奈良市立済美南小学校教頭。
1965年、鳥取県生まれ。1989年奈良教育大... -
- 2016/1/29
- 著者インタビュー
今回は俵原正仁先生に、新刊『博愛―ホワイト学級づくり 正攻法で理想に向かう!クラス担任術』について伺いました。
俵原 正仁(たわらはら まさひと)
1963年、兵庫県生まれ。
通称“たわせん”と呼ばれている。
兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校... -
- 2016/2/4
- 著者インタビュー
- 国語
今回は関田聖和先生に、新刊『楽しみながら国語力アップ!「楽習」授業&ツール』について伺いました。
関田 聖和(せきた きよかず)
1968年、兵庫県生まれ。創価大学教育学部卒業。1991年より,神戸市内小学校勤務。
2010年 特別支援教育士(S.E.N.S)に。... -
- 2016/2/5
- 著者インタビュー
今回は赤坂真二先生に、新刊『クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50』について伺いました。
赤坂真二(あかさか しんじ)
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。「現場の教師を元気にしたい」と願い、... -
- 2016/2/5
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は田沼茂紀先生に、新刊『道徳科授業サポートBOOKS 「特別の教科 道徳」授業&評価完全ガイド―通知表の記入文例付』について伺いました。
田沼 茂紀(たぬま しげき)
1955年、新潟県生まれ。上越教育大学大学院学校教育研究科修了。國學院大學人間開発学... -
- 2016/2/10
- 著者インタビュー
- 幼児教育
今回は網野武博先生と阿部和子先生に、新刊『2歳児のすべてがわかる!保育力がグーンとアップする生活・遊び・環境づくりの完全ナビ』について伺いました。
網野 武博(あみの たけひろ)
東京大学教育学部教育心理学科卒業。厚生省児童家庭局児童福祉専門官、... -
- 2016/2/11
- 著者インタビュー
- 国語
今回は青木伸生先生に、新刊『ゼロから学べる小学校国語科授業づくり』について伺いました。
青木 伸生(あおき のぶお)
1965年千葉県生まれ。東京学芸大学卒業後、東京都の教員を経て現在、筑波大学附属小学校教諭。全国国語授業研究会会長、教育出版国語教...
アクセスの多い記事
- 「批判的読み(クリティカル・リーディング)」の視点からの授業改善をしよう! 2018/1/12 著者インタビュー 国語
- フレームリーディングの3つのステップで、国語科における「深い学び」を実現する! 2017/2/21 著者インタビュー 国語
- 大きなやりがいにつながる校長職の“差がつく”仕事の心得 2023/2/21 著者インタビュー 学校経営
- 小学校国語科の3観点の学習評価を徹底解説! 2021/11/12 著者インタビュー
- 「モラルスキル」で道徳教育に新風を! 2008/4/11 著者インタビュー 道徳
新しいコメント
- 「最高の授業のつくり方」を知らないまま、教師を続けますか? コメント(3) 2022/2/25 8:35 著者インタビュー
- 「音楽科が育む力や態度は何か」を明確化しています コメント(1) 2022/2/18 9:56 著者インタビュー
- 変化の大きなときだからこそ、教務主任の仕事はやりがいにあふれている! コメント(1) 2021/12/21 6:22 著者インタビュー
- 新学習指導要領を読み解き、学習評価につなぐ コメント(3) 2021/9/13 15:58 著者インタビュー
- 「8つのやまかんメソッド」で安・近・短(安全・心理的な距離を近く・短期間)な学級づくりを! コメント(3) 2020/3/27 9:46 著者インタビュー
一覧を見る
過去の記事