-
- 2009/5/16
- きょういくじん会議
5月18日は、「国際博物館の日」です。博物館が社会に果たす役割について広く市民にアピールするため、国際博物館会議(ICOM「イコム」)によって提唱された日なのです。入館料が無料になったり、記念イベントを行う博物館などもたくさんなので、ぜひチェックしてみ... -
- 2009/5/15
- きょういくじん会議
ちょっと調べ物…というとき、どのように必要な情報を検索していますか? 11日のAPによると、アイルランドのある大学生がオンライン百科事典・ウィキペディアの情報の確かさを検証するため、試しにウソの情報を書き込んだところ、その実験は大成功!? 欧米の複数... -
- 2009/5/14
- きょういくじん会議
「○○育」が大流行の昨今ですが、このたび新たに「茶育」が仲間入りしました。その言葉から、お茶を育てるの? それともお茶で育てるの? と疑問の湧く茶育ですが、さて、いったいどんな「育」なのでしょうか。 -
- 2009/5/13
- きょういくじん会議
昨年の記事でも取り上げたように、景気の悪化により外国人労働者の失業者が増え、その子弟が経済的な理由から不就学児童となる事態が問題視されている。この状況に対し文科省は、定住外国人の子どもがスムーズに公立学校へ転入できるよう、日本語指導等を無料で行... -
- 2009/5/13
- きょういくじん会議
みなさんが小学生時代を過ごした小学校の校舎には何がありましたか。みなさんが勉強していた教室の様子をはっきりと思い出すことができますか。
東京都杉並区立高井戸小学校では、昨年3月に新校舎が完成しました。今回は久保田福美校長先生に新校舎をご案内して... -
- 2009/5/11
- きょういくじん会議
文部科学省は、4月27日、 平成20年度特別支援教育体制整備等状況調査結果(調査日平成20年10月)を発表した。
この調査は、平成15年度から「小・中学校におけるLD、ADHD、高機能自閉症等の児童生徒への教育支援に関する体制整備の実施状況調査」として公立の小... -
- 2009/5/10
- きょういくじん会議
4月29日の読売新聞の記事で、ゲーム形式で環境について学べる教材が紹介されています。「bidi」(ビディ)というカードゲームで、人間の生活や活動と自然が密接に関わっていることを理解し、生物が絶滅する要因などを、ゲームを進めながら学べるようになるとのこと... -
- 2009/5/9
- きょういくじん会議
大型連休、旅先で外食が多くなったご家庭も多いと思いますが、自分や子どもの食べ残し、もったいないなと思うことはないでしょうか。マイ箸を活用しているにも関わらず、食べ残しをそのままにしてしまうなんて本来のエコではないとも言えるかもしれません。「残り... -
- 2009/5/8
- きょういくじん会議
- その他
http://kaigi.edublog.jp/img/za-koenji.jpg ゴールデンウィーク直前の1日、高円寺に新たな芸術会館が誕生しました。その名も「座・高円寺」。茶色の鉄の壁に丸い窓ガラスの外観、それぞれ高さの違う8つの点で吊るされたテントのような屋根など、面白みのある意匠と... -
- 2009/5/7
- きょういくじん会議
文部科学省は4月21日から6月17日まで、「親子でつくろう我が家のルール」運動を推進するため、標語を募集している。応募は誰でも可能なうえ、ホームページ・FAX・郵送で手軽に行える。
優秀作品には表彰状が贈呈されるほか、文部科学省の家庭教育支援関連の印刷...
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る