関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教師の適格性が問われる業績評価
  • 「力量アップ」にどう励むか
  • 授業の腕を上げるには授業をするしかない
書誌
現代教育科学 2005年5月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 あっという間に変化した授業 二〇〇四年十二月、TOSS中学名古屋セミナーでの一場面である。 合唱指導。曲の出だし八小節を教師が歌う。そして生徒が繰り返し歌う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』が果たしてきた教育世論の立ち位置
  • 自分が変わる「きっかけ」
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
第六期中央教育審議会の委員として、「教員の資質能力向上特別部会」で、昨年度から「教職生活の生涯成長の観点」から議論している。言うまでもなく、教育界で今一番の課題は「教員の資質能力の向上」ではないか。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
  • 更新講習の「教育政策の動向についての理解」これだけは取り上げたい
  • 義務教育と少人数教育の今後
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 免許更新予備講習 平成二〇年度に本学で行われた免許更新予備講習で、必修領域の三時間を担当した。その概要は、次である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「教員の業績評価」何が問題か
  • 評価者としての校長・教頭の責任
  • 集中力・忍耐力を維持させるアクション・コントロール
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 緩和と強化の同時進行 文部科学省が、平成一三年一月に発表した「二一世紀教育新生プラン」には、一七の政策課題が示されている。その一つに、「教師の意欲や努力が報われる評価体制を作る」がある。この方針に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 教育委員会の責任の明確化をどう図るか
  • 「目標達成型」の教育政策を推進する
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育委員会の職務権限と教育行政 教育委員会は、職務権限を持っている。そして、教育行政を決定する責任も負っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学校の自己評価能力を鍛える
  • 「確かな学力」をめざす学校の自己評価点検項目
  • 動かす目標で絞り込んで取り組む
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 動く「仕組み」をつくる 各学校が「確かな学力」をめざした自己評価に取り組む際、大事なことは、次の四つを確実に行うことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 習熟度別指導の拡充で何が問われるか
  • 提言・習熟度別指導の問題点―「ゆとり」から「学力向上」へ
  • 学力は「教え合い」「学び合い」で
書誌
現代教育科学 2007年7月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「ゆとり教育」を見直す必要性があるか 教育再生会議の第一次報告に、〔教育内容の改革項目〕が示されている。その第一に、次の項目がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校の自己評価で教育再生を図る
  • 提言・「学校の自己評価」を生かして教育再生を図ろう
  • 自主的・自律的に「できること」から
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はたして、教育再生につながるか 内閣府に「教育再生会議」が設置されてから、にわかに「教育再生」という言葉がいろいろなところで、しかも頻繁に聞かれる。昨年末には、「いじめ・自殺に関する緊急声明」に引…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
  • 「教育委員会」制度が当面している課題とは
  • 左右される「意思決定」
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 指摘されている問題点 「教育委員会制度」が発足して半世紀も過ぎている。今、その意義や役割についてのいろいろな指摘があるなか、中央教育審議会教育制度分科会地方教育行政部会では、教育委員会のあり方やそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 提言・「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「授業」と「家庭学習」をつなぐ
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 授業を「目標主義」から「結果主義」に転換する 到達目標の明確化は、義務教育の「新しい姿」を実現するための改革である。そして、このことは、各学校の教育課程編成にも直接的にかかわることであり、これまで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校力・教師力の強化の課題
  • 提言・学校力・教師力の強化の課題
  • 《世論形成》と《インストール》
書誌
現代教育科学 2006年5月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「頼らない」「離れない」 中央教育審議会の答申では、義務教育の「新しい姿」として、「学校力」「教師力」「人間力」をキーワードに掲げている。ねらいは、心身ともに健やかに育てることを目指して、最終的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教員免許更新制で現場は変わるか
  • 提言・教員免許更新制導入の問題点
  • 実態に一番近いところで継続・強化する
書誌
現代教育科学 2005年4月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 課題解決につながるか 今、日本の教育界は「PISAショック」で揺れている。平成十七年度は、再び「学力問題」が熱く議論される年になりそうだ。一方、各都道府県では、「指導力不足教員等に対する人事管理シ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校の自己評価で教師が変わる?
  • 学校の評価基準をどう作成するか
  • 急がず、休まず、できることから
書誌
現代教育科学 2005年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 学校評価を支える「問題意識」と「マネジメント力」 学校設置基準の(自己評価等)で義務付けられたことは、次のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 なぜ「キャリア教育」が必要か
  • 誌上シンポジウム
  • 提案に対する意見
  • 社会に出るまで「お客様」
書誌
現代教育科学 2005年1月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 カリキュラム開発が必要である 提案は「フリーター問題はすでに議論の域を脱している。今やどんな対策を打ち出すかを迫られている」と切り出し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「授業力」の検定をこうして創る
  • 提言・教員の「授業力」検定がなぜ必要か
  • 《最強のスイッチ》を握る校長
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育は「教師で始まる」 小中学校で使われる教科書には、四年に一度の厳しい検定がある。しかし、その教科書で指導する教員の「授業力」を検定する制度はない。「授業力」は、教科書以上に大事なものであるはず…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
  • 「総合的学習」は生き残れるか
  • 成否を左右する校長のリーダーシップ
書誌
現代教育科学 2004年6月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 生き残り 〈三点セット〉  二〇〇一年七月号の『総合的学習を創る』に、「十年後に生き残れる条件」として、次のように提案をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「公教育の役割」教師に期待される力量
  • 特色ある学校づくりのための教師の力量形成―教委の挑戦
  • 元気な学校が教師を育てる
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 元気な学校をつくる 今、行政や学校が取り組むことは、「信頼される学校づくり」と「尊敬される教師を育てる」ことである。一言で言えば「元気な学校」をつくることである。そのために、教育行政が全力を挙げて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教員評価」人事考課の問題点を衝く
  • 提言・「指導力不足教員」の判定―人事考課の問題点
  • 〈能力開発〉につながる実施と運用を
書誌
現代教育科学 2004年1月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「グッピー理論」の不思議 グッピーという魚の世界には、「グッピー理論」というものがあるらしい。それは、次のような理論である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 10年目研修で授業力アップは可能か
  • 提言・10年目研修に望む―教師教育の課題を問う
  • 教員養成を見直し《マネジメント力》を鍛える
書誌
現代教育科学 2003年9月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教師教育の課題を問う 文部科学省は、中央教育審議会に「今後の初等中等教育改革の推進方策」について諮問した。主な内容は、「授業日数」や「総合的な学習の時間」と「個に応じた指導」などであり、特に「個…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 提言・5段階相対評価の非教育性―その矛盾を衝く
  • 社会の変化に伴って進化する《評価》
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 怖い人間ドックの《教育性》  人間ドックを毎年受けるようになってから十年を過ぎた。数年前に、人間ドックの効果や是非についての論議が盛んであった。自らの判断基準が定まっていなかったため、反対派の考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ